中国輸入OEMの超具体的で超わかりやすいリサーチ方法

こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

本日は、私の会社で実際に行っているamazonを使った中国輸入OEMのリサーチ方法についてお話します。

 

新入社員でもすぐ実践できるようにと改良を重ねたリサーチ方法です。

今はせどりやメーカー取引をしている方も将来必要になる可能性が高いので、ざっとでもお読みいただけると嬉しいです。

 

中国輸入OEMって何?

 

中国輸入のOEM商品の販売方法は色々あるのですが、今回は、日本amazonで既に売れているノーブランド商品を見つけて、同じものを中国から仕入れて販売する手法をお話します。

 

ちなみに私の会社では、まずamazonで販売を開始し、売れ行きが良い商品を楽天市場やYahoo!ショッピングへ出品するスタイルでやっています。

amazonというサイトは新しい商品ページがとても簡単に作れたり、他の販売サイトでは操作が難しい広告も簡単に出すことができたりします。

なので、世間の手ごたえを感じるための最初のテスト販売先としてamazonを選んでいます。

 

もちろん、他のサイトで販売をしなくてもamazonだけでかなりの利益を上げることも可能です。

 

さて、これからリサーチ方法をお伝えしますが、新入社員でもすぐ実践できるようにと改良を重ねた方法なので、これを見れば誰でもリサーチが出来るようになるはずです。

読みながらやってみてくださいね。

 

リサーチから販売するまでの流れ

日本amazonで中国OEMと思う商品をリサーチ

仕入れ価格を空欄にして利益計算

中国のBtoBサイトで同じ商品を探す

仕入れ価格を入力して利益計算

中国のBtoBサイトで購入(代行業者を使うことも)

日本へ到着

amazonで商品ページの作成

自社ブランドとして1人でFBA販売

 

上記の流れを意識しながらお読みください^^

 

中国輸入OEMはあなたの得意なジャンルがオススメ

最初の手順として、amazonのホーム画面から検索をかけていくのですが、この時にもしあなたが好きなジャンルや得意としているジャンルがあればそこからスタートすることをオススメします。

amazonで中国輸入OEMのリサーチをすると利益が出る商品はたくさん見つかります。

 

見つけた商品を中国BtoBサイト側でリサーチをして同じ商品を仕入れる流れになるのですが、似たような商品があった場合には細かな違いやメリット・デメリットを見分けなければなりません。

なので、商品に多少の知識があるほうがスムーズに行きます。

 

また、「同じ商品が見つかった!」となんでもかんでも販売をしていると、デメリットの多い商品をいくつも販売してしまい、その結果、ショップや商品に低評価が付いてしまいます。

 

良い商品を販売していても、一部の低評価商品のせいでお客様から敬遠されてしまうことになることは避けたいですよね。

悪い商品を仕入れてしまわないためにも、ある程度は知っているジャンルで始める方がうまく行くと思います。

 

さあ、amazon側のリサーチと中国BtoB側のリサーチを見てみましょう。

 

リサーチは、まず日本のamazonから

 

amazon側手順1、ジャンルを絞り込む

日本amazonの検索窓の左側に、「すべて」と書かれた箇所をクリックして、お好きなジャンルを選択して下さい。

今回はスポーツ&アウトドアのジャンルでやってみますね。

 

アマゾントップページ

 

アマゾントップページ拡大

 

ジャンルの選択後、Enterキーもしくは検索窓右側のオレンジの虫眼鏡をクリックすると次のような画面になりますので、左側のメニューからさらにお好きなジャンルを選択していきます。

 

ジャンル選択

 

ジャンル選択拡大

 

今回は「スポーツ&アウトドア」「フィットネス・トレーニング用品」を選びました。

ジャンルの選択後、少し下にスクロールしていくと「注目のカテゴリ」と書かれた場所があるので、その中からさらに細かくジャンルを絞ります。

 

エクササイズグッズの選択

 

今回、選んだのは「エクササイズグッズ」ですが、左側の「エクササイズグッズ」から選んでもOKです。

そして、さらに「エクササイズグッズ」の中で4度目の絞り込みをしていきます。

 

なわとびの選択

 

次は「なわとび」を選択しました。

こちらも左側から「なわとび」を選んでもOKです。

これで準備完了です。

実は、ここまで絞らなくても、「エクササイズグッズ」の時点で中国OEMのリサーチを開始することは可能です。

 

なぜもう一段階絞り込んだかというと、リサーチの取りこぼしと無駄をなくす為です。

 

「エクササイズグッズ」を選択後、下にスクロールをしていくとamazonで販売中の商品が見られるようにはなりますが、なわとびとバランスボールとトランポリンと・・・と、様々なエクササイズ関連商品が混ざって表示されます。

そんな中で、エクササイズグッズの「なわとび」という具体的な商品まで細かく絞り込みをすれば「なわとび」しか表示されなくなりますよね。

 

そうすれば、「前回はエクササイズグッズのなわとびの売れ筋をリサーチしたから、今回はエクササイズグッズのバランスボールを調べよう」となれば前回のなわとびが重複することなくリサーチが行えます。

どんなにジャンルが変わっても、ジャンルを絞り込めるところまで絞り込むこの方法を使えば効率的に利益の出そうな商品を見つけ出せるのでぜひ試してみて下さい。

 

amazon側手順2、中国OEMと感じる輸入商品を見つける

「なわとび」を選択後、下の方にスクロールをして行きます。

「売れ筋タイムセール」や「あなたのお買い物傾向から」などの商品がありますが、これらは無視をして、「並べ替え」のプルダウン項目の下まで行きます。

 

並べ替えプルダウン

 

この下が絞り込んだ「なわとび」です。

初期設定では売れている商品から順に並んでいます。

 

なわとびの商品群

 

この商品群の一列目の左側には「スポンサープロダクト」と表示された商品が並んでいます。

これは売れているからトップに表示されているわけではなく、広告費を払ってそこに表示させているので、基本的にリサーチはしません。

スポンサープロダクト

 

このスポンサープロダクトは4段目にあったり、最下段にもあったりしますので、これも同様にリサーチ対象外となります。

 

余談ですが、売れている順から並んでいる商品の中でも、一列目の左から5番目と6番目はそのジャンルの販売数でトップにならないと掲載されないポジションです。

このポジションを取れるように目指したいですね!

 

さて、リサーチを進めましょう。

 

今見ている「ジャンルを絞り込んだ商品の中」で、「国内メーカー商品ではなくて、中国で作られた商品(OEM)っぽいな~」と感じる商品を見つけて行くのですが、ぱっと見でどれが中国製品っぽいのか感覚でわかる人もいれば、見た目では全然わからない人もいると思います。

なので、初めのうちは1つ1つ商品ページを開いて感覚を掴んで行きます。

 

中国OEMの商品の特徴

・ページの作り方がよく見る日本メーカーの商品ページと違う

・商品名がごちゃごちゃしていてわかりにくい

・日本語が間違いだらけ

 

上記など、中国輸入OEMと感じる要素があるのですぐわかるようになりますが、「なわとび」で絞り込んでいますので、もちろん日本の有名メーカー商品も混ざって来ます。

ご自身が知っているメーカーは中国OEM商品ではありませんので、リサーチ対象外にしてください。

中国OEM感は、リサーチを繰り返していくうちに必ず分かるようになりますので、とにかく商品を沢山見て経験を積んで行きましょう。

 

amazon側手順3、その中国OEM商品の売れ行きを調べる

では、ジャンルを絞り込んだ1ページ目に表示されていた中国OEM感がある商品を見て行きましょう。

 

なわとび商品のページ

 

子供のなわとびというよりは、大人のフィットネスで使用するようなタイプですね。

 

見つけた商品が売れているかどうかを調べるときに、私の会社では「セラースプライト」を使ったり、実際に販売した同ジャンルの商品の売れた個数とランキングを照らし合わせたりしています。

 

有料無料、様々なツールがありますが、誤差はあります。

少なすぎる仕入れは販売機会の損失、多すぎる仕入れは過剰在庫になりますので、確実な個数を知りたい場合は、カートボックスから減った数で調べる「定点観測」をしましょう。

 

作業の仕方は以下の動画に載っていますので参考にしてください。

 

10分30秒頃から

 

https://youtu.be/bttTO0vzGbI

 

さて、この中国輸入OEMのなわとびの売れ行きですが、発売を開始した2020年4月に100個ほど売れていました。

同じ商品を仕入れたら売れるかもしれませんね^^

 

amazon側手順4、販売した場合の利益計算をする

中国OEMらしい商品で売れ行きも良い商品を見つけたら、手数料などの計算に入ります。

 

ただ、輸入に必要な費用は、

・どの代行業者を使うのか?

・どれだけの物量(重量)なのか?

・船を使うのか飛行機を使うのか?

などの諸条件で、かなり変わります。

 

このあたりの細かな情報は、また別記事で詳しく解説をしていきますので今回はざっとの利益計算です。

 

「計算方法がわからない」「どんなことを入力したらよいか悩む」方は、私が使っているエクセルを差し上げますので是非使ってみて下さい。

せどりやメーカー取引でも使える神の利益管理帳簿です!

http://nakamura03.staba.jp/kaminotyobohahontosugoiH30.0108.xlsx

※このブログの読者さん用にお渡しするので再配布厳禁でお願いしますね^^

 

使い方はこちらをご覧ください。

 

ダウンロードしていただいた管理帳簿のエクセルに現状でわかる内容を入力します。

転送料などは私の会社で使っている業者の仮料金になり、人それぞれ注文量や発送方法によっても変わってきますが参考にしてください。

 

入力内容

 

管理帳簿1 管理帳簿1

 

ここまでが日本amazon側での中国輸入OEMリサーチとなり、次は中国側の仕入れサイト編となります。

 

中国輸入OEMと言えば「1688.com」

中国輸入OEMの仕入れ先として欠かせないのが、超巨大企業のアリババです。

アリババは今や世界トップのBtoBのECサイトとなっており、その規模はamazonと並ぶほどのシェアです。

 

そのアリババのECサイトが、「1688.com」です。

 

このサイトに出店している企業は、「OEMやります!」「卸売りもします!」というところなので、面倒な交渉などいりません。

買いたい商品と個数が決まっていれば、あとは日本のamazonで買い物するのと同じように仕入れられます。

 

今回は、アリババのBtoBサイト「1688.com」を使います。

1688.comには、同じ商品を販売している業者がたくさんいますので、過去の取引実績や卸価格などを比較しながら信頼ができそうなところから初回購入をします。

 

アリババでの「画像検索」で簡単リサーチ

 

アリババ側手順1、1688のアカウント登録

アリババのアカウント登録方法に関しましては、諸先輩方のとても詳しい情報がたくさん挙げられているので、「アリババ1688 アカウント」で検索してご登録ください。

 

アリババ側手順2、画像検索の準備

日本のamazonでリサーチした商品と同じ商品を仕入れますので、日本amazonのメイン画像をアリババで貼り付けて、AIに検索してもらいます。

自動検索をしてもらうために、amazonの商品ページで画像を保存する必要があるので、その準備です。

 

まず、日本amazon側で見つけた中国輸入OEM商品のメイン画像をクリックします。

すると拡大表示ができる大きい画像になりますので、画像の上にカーソルを持ってきて右クリック。

その後、「名前を付けて画像を保存」を選び、ご自身のPC環境に画像を保存します。

 

amazonでの画像保存

 

画像保存拡大

 

次にアリババのページに移ります。

 

アリババ側手順3、保存したamazonの画像を検索

アリババの検索窓にカメラマークがありますので、そこをクリックし、ご自身のPCのデータフォルダ内にある先ほど保存した画像を選択して下さい。

 

アリババ検索窓

 

画像を選ぶと自動で検索が始まり、数秒で類似品を見つけてきてくれます。

今回出てきた商品はこちらです。かなり出てきました!

 

アリババでのなわとび商品群

 

赤い丸で囲ってある「成交額」をクリックすると、取引件数が多い業者順に表示されます。

初回購入なので、実績の多い所から買う方が少しは安心できますよね。

 

今回は全く同じものがいくつも出てきてくれましたが、たまに色や形は似ているけど全く関係のない商品が出てくることがあります。

そんな時はGoogle翻訳で商品名を中国語に訳して、検索窓に入れてみましょう。

 

アリババ側手順4、業者選びは実績とロットで

「成交額」にすると一列目の一番左から実績の高い業者が表示されるので、今回は一番左の業者を選んでみました。

 

なわとびのページ

 

赤枠の中には、ロット別の価格が表記されています。

 

5.00というのは5元の事です。

100個~499個までの仕入れ値は5元ということになります。

 

この業者の場合、最低購入数が100個になってしまいますが、たまたま選んだ業者の最低ロットが100個だっただけで、1個から買える業者も多くあります。

最初はサンプルとしての買い付けをしますので、小ロットで安い所から買ってみて、質が悪ければもう少し高いところで買ってみましょう。

 

最低ロット100個を購入した場合の仕入れ額を計算してみます。

1元のレートが現在は16円ぐらいなので1個の仕入れ値は、5元×16円=80円

80円×100個で、8000円。

 

100個注文しても8,000円でOEM商品が輸入できるんですよ。

激安ですね!

 

ただ、さすがにサンプル段階で100個は多すぎるので、多少値段が上がったとしても少量で購入できるところからスタートします。

この輸入したなわとびが実際に売れるようになっていけば、ロットを増やすことでさらに低価格で仕入れる事ができます。

そして、数が増えれば1個あたりの輸送費も下がるので、利益はさらに増えていくでしょう。

 

ちなみにこの業者から1000個購入した場合の1個あたりの仕入れ額は、60円です。

20円も下がりましたね!

 

アリババ側手順5、仕入れ値を入力して利益計算表の完成

仕入れ値が決まったので、利益計算表を完成させます。

最低ロットの5元で計算してみます。

 

利益計算表3 利益計算表4

 

今回、アリババの業者から中国の事務所までどのくらいの中国国内輸送費がかかるかわからないので、「海外内送料」は0にしてありますが、だいたい数十円ぐらいと考えてください。

 

どうやら、1個あたり400円以上の利益が出そうです。

利益率は51%とエクセルの自動計算で出ていますので、せどりやメーカー取引など日本国内で仕入れる物販から考えると驚異的な数字です。

 

100個売れれば4万円以上の利益ですね^^

 

「たったの4万円かよ」っと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、商品代金を含めたすべての買い付けにかかるOEM商品のコストは14000円程度なので、投資した金額に対する利益率がとっても良い商品なんです!

 

アリババ側リサーチその後、たくさん商品を販売してみる

たった4万円ですが、こういった商品をいくつもいくつも試していくことでバカ売れする商品と出会うことができます。

最初はアリババから単純に仕入れたものを売るだけでいいのですのが、売れると確信した商品には他社が相乗りしてこないように自社ロゴをつけたり、パッケージをアレンジしたりして自社ブランド化していきます。

これが中国輸入OEMの目指す先です。

 

 

アリババ側リサーチ番外編、手数料を支払って代行業者を使うことも

私の会社は中国にも営業所があるので、買い付けも日本への発送も自社で行っています。

ただ、代行業者を使う場合はamazonの商品ページのURLを渡して、「これと同じものを探してください」と伝えるだけでOKだったりします。

とても楽ですよね。

 

買付も日本への発送も一貫で請け負ってくれる代行業者はたくさんあるので、そういったところを使う場合は、アリババでのリサーチやアカウント登録は必要ないかも知れません。

この代行業者に関する情報も、また別の記事で詳しく書いていきますので、お待ちくださいね!

 

勘違いしている人が多い!中国輸入OEMはただでは売れません

最後に衝撃的なタイトルを書いてしまいましたが、事実です。

今回amazonでリサーチした中国輸入OEM商品は、1ページ目の商品をピックアップしました。

 

あのページの商品は自然に売れるようになった商品ではなくて、売れるように育てられた商品なんです。

既に売れている商品ページの商品をマネして仕入れて出品しただけでは売れてくれません。

 

例えば、月に1000個売れているなわとびがあったとして、全く同じものをアリババから仕入れて販売をしたとしてもほぼ売れないでしょう。

 

・きれいな写真をカメラマンに撮ってもらう

・人を引き付ける画像をデザイナーさんに作ってもらう。

・amazon内のSEO対策をした商品ページを作る

・広告をかけて初動の売上実績を作る

などなど、売れる商品ページにするのは、かなり大変な作業です。

 

なので、先ほど計算した利益率は51%と驚異的な数字が出たものの実際は、外注する撮影代やデザイン代、広告費などで減って行きます。

 

売れる商品ページになって自然検索でも上位表示できるようになれば不要な費用は沢山ありますが、最初の利益率は20%~30%ぐらいまで落ちるはずです。

 

販売し始めは大変ですが、うまく行けば利益率50%以上でリピート発注できますので、こういった商品が数個あるだけで楽に安定した収入を得られることになります。

 

中国輸入OEMをやるべき人は?

 

リサーチから販売するまでの期間は早くても1か月半から2か月ぐらいはかかり、そこから広告や商品ページを試行錯誤して、安定した売り上げがでるまでにはさらに数ヶ月はかかります。

 

初心者の方が中国輸入OEMで成功するまでには、これ以上のかなりの時間と労力を要するでしょう。

 

中国輸入OEMで自社ブランドを作ることは本当に素晴らしい事だと考えていますし、どうせ物販をやるなら、相乗り出品など誰かに邪魔されないように自分の裁量で売れる商品を作り出していきたいですよね?

 

なので、本当にオススメではあるのですが、時間がかかるので別の安定した収入があるときに並行して中国輸入OEMをやるのが理想的です。

私は元々amazonメーカー直取引で安定した収入があったので、思いっきり中国輸入OEMも進める事が出来ています。

 

amazon転売、amazon販売は、色々な手法がありますが、その中でもメーカー直取引はとてもしっかりしたamazonビジネスです。

なので、「中国輸入OEMをしたいのですが・・・。」と初心者さんに相談されたら「メーカー取引安定的に利益を出せるようになってから中国輸入OEMに進むべき。」とお答えしています。

 

私が推奨しているメーカー直取引には、中国輸入OEMに活かせる部分がなり多いので、私はスムーズに中国輸入OEMに取り組むことができました。

 

もちろん私がやっているメーカー直取引でなくても、安定した収入と時間があれば中国輸入OEMをチャレンジしてみてもOKです!

 

何事もやってみないと始まりませんからね^^

ただ、安定した収入と時間が欲しい方は、これを機にメーカー直取引について知ってみて下さい!

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は中国輸入OEMのリサーチについてお伝えしてきました。

 

これまでメーカー直取引についていろいろ発信をしてきましたが、今後は中国輸入OEMに関する情報も出来るだけリアルタイムで皆さんのためになれるようにお伝えできればと考えています。

 

次も読んで頂けると幸いです^^

 

こちらもおススメです。

Amazon転売・せどりを続けると潰れる理由。メーカー仕入れで転売から卒業し、安定収入を得る方法

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2025年現在40歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人11期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数241名)」を運営、著書は4冊出版、累計発行部数3万部突破。
error: Content is protected !!