コスモスベリーズは、ヤマダ電機の商品を卸値で仕入れることのできる家電に特化した卸サイトです。
メルカリやヤフオクだけではなく、卸値に近い価格で仕入れられる卸サイトから仕入れてAmazon販売するという方法もあります。
スーパーデリバリーやNETSEA、ザッカネットから仕入れる方法が代表的な方法です。
コスモスベリーズせどりも、卸サイトから仕入れる方法の1つと言えます。
卸値で仕入れることができるというのは一見魅力的ですが、せどりに向いている方法なのかどうかについて解説します。

目次
コスモスベリーズとは?
コスモスベリーズは、名古屋市にあるヤマダ電機と共同仕入れの地域電気店グループ豊栄家電との合弁会社として設立されました。
設立の背景には、家電メーカーからの仕入れ条件や対応に格差が生まれ、大型家電量販店の台頭によって地域の電気店が激減したことにあります。
昔に比べたら、たしかに地域の電気屋さんは本当に少なくなってきましたが、コスモスベリーズは地域の電気店をサポートするために設立されたのです。
コスモスベリーズの流通の仕組み
地域の小規模な電気店を盛り上げたいという地域活性化の想いで設立されたコスモスベリーズですが、流通システムは下記の通りです。

※コスモスベリーズ公式サイトより抜粋
つまり、冒頭でお伝えしたようにヤマダ電機の卸値と同様の価格で商品を仕入れることができ、大型店と地域店が共生できる仕組みとなっています。
ヤマダ電機と提携しているから品揃えが豊富
ヤマダ電機といえば、豊富な家電の品揃えです。
ヤマダ電機と提携し、その仕入れ力をコスモスベリーズは活用しているので、定番商品からヤマダのプライベートブランドまで品揃えが豊富です。
コスモスベリーズに登録しておけば、倉庫なしで豊富な品揃えが可能となります。
仕入れ量に関係なく一定の価格で仕入れが可能
注文単価や仕入数に関係なく、一定の価格で仕入れることができます。
量販店並みの価格で仕入れることができますし、1個からの発注も可能なので、この点は在庫リスクを抑えることもできます。
ヤマダ電機の供給力を活用することができる
せどりで仕入れる際、ネックとなるのが利益が出る商品を多く仕入れができない、または同じ条件での仕入れができないといった点です。
しかしコスモスベリーズは先ほどもお伝えしたようにヤマダ電機と提携しているので、供給力も活用することができます。
その結果、仕入れができないといったせどりのデメリットを回避できる点は魅力でしょう。
コスモスベリーズせどりのメリット

コスモスベリーズせどりの特徴を踏まえ、一般的なせどりや転売と比較した場合のメリットについて解説します。
確実に請求書を発行してもらえる
Amazonでは商品登録の際に出品制限がかけられている場合があり、その場合は出品許可申請をして審査を通す必要があります。
出品制限を解除するためには、仕入れ先から発行された請求書を出す必要があるのですが、せどりや転売ではそれが難しいことがあります。
なぜならせどりでは、小売店からの仕入れが主になるので、その商品のメーカーからの請求書を手に入れることが困難だからです。
しかし、コスモスベリーズせどりは、正規ルートの仕入れになるので、請求書を発行してもらえ、出品制限を解除するハードルが低いのです。
安定供給でリピート仕入れが可能
先ほどお伝えしたように、ヤマダ電機の安定した供給能力を活用できるので、リピート仕入れが可能になります。
商品が売れているのに供給ができないということがほとんどありません。
そのため利益商品が見つかれば、安定した利益にも繋がるでしょう。
コスモスベリーズせどりのデメリット

では、コスモスベリーズのデメリットについてお伝えします。
そもそもコスモスベリーズは、地域の電気店向きに設立された流通システムを作っています。
決してせどりや転売向きに作られたシステムではないので、それなりにデメリットは大きくなります。
入会金10万円と別途月額費用1万円が必要
コスモスベリーズは、入会金が10万円(税別)、月額費用が1万円(税別)かかります。
それも上記のように高額なので、その分他の仕入れに回した方がいい場合もあります。
後述しますが、仕入れはあくまでヤマダ電機を通しているので利益率も低めです。
まずはこの費用を回収しないといけないが、正直ハードルは高いでしょう。
地域の電気店から見れば、費用対効果の高い金額ですが、個人のせどり・転売レベルではかなり厳しいところです。
この時点で、せどらーや転売ヤーが参入するには、かなり障壁が高いと言えるでしょう。
利益率が低い
コスモスベリーズは、問屋であるヤマダ電機からの仕入れになります。
そのため、利益率は低くなりがちです。
良くても利益率は3~5%くらいであることが多く、よほどのお宝商品でないと難しいでしょう。
廃盤商品の情報を流してもらえない
通常商品で利益が出ないのであれば、廃盤商品を仕入れればどうか? と思われた方もいるでしょう。
ただ、コスモスベリーズは廃盤商品の情報を流したり、わかりやすく開示したりしているわけではないので、リサーチは大変です。
リサーチの障壁が高いだけに、ライバルがあまりいないという考えもありますが、他の販路で廃盤情報を入手しているライバルはたくさんいます。
そのため、コスモスベリーズで廃盤商品のリサーチをするというのは、単に効率が悪いだけと考えるのが妥当でしょう。
お宝商品が少ない
コスモスベリーズは、ヤマダ電機の豊富な品揃えを利用することができますが、お宝商品が多いかと言えばそうではありません。
コスモスベリーズはAmazonなどネット販売をする人ではなく、実店舗での販売をする人を対象にしているため、希少価値の高い商品を販売しているわけではありません。
そのため、せどりや転売でよくある掘り出し物を発掘するのは難しいところがあります。
Mac端末では使えない
コスモスベリーズは、Windows端末のみ使用可能で、macには対応していません。
ただ、これは現状の話なので、今後はmacでも対応するようになるかと予想されます。
コスモスベリーズで購入できるのはエンドユーザーのみ
コスモスベリーズに登録している加盟店の販売先はエンドユーザーのみとなっています。

そのため自社のホームページでの販売は禁止されていますし、ネット販売自体も禁止です。
あくまで地域の電気店の格差を無くす目的でコスモスベリーズは存在しているので、せどりには向かないのです。
そもそもヤマダ電機の商品なので卸サイト仕入れとしてのメリットがない
コスモスベリーズはすでにお伝えの通り、ヤマダ電機の商品です。
1章でコスモスベリーズの流通システムをお伝えしましたが、正直ヤマダ電機から直接購入するのと大差はありません。
ましてやコスモスベリーズから仕入れようと思うと、入会金10万円も必要です。
そのためコスモスベリーズからの仕入れはメリットがほとんどないのです。
またヤマダ電機は転売を規約で禁止しているので、そもそもせどり目的での仕入れはおすすめできません。
第十五条 売買契約の解約
弊社は、会員の商品購入の行為による売買契約及び売買仮契約に対して、下記の場合に解約できるものとします。また、弊社は解約による損害などについては、その責を負わないものとします。
1.会員がクレジットカードでのお支払い時、弊社はクレジットカード会社に与信照会を行いますが、この際与信結果によっては、クレジットカード会社より当該取引に関して取扱いを拒否されることがあります。この場合は、当該取引に関して売買契約の不成立とみなし、本ホームページにて会員によって入力された購入商品に関しては、弊社にて取消しの処理を行います。
2.会員が購入した商品が取り寄せ商品であり、メーカーでの生産完了等の理由により、商品の引渡しが不可能と判断された場合は、会員に連絡を取った上で解約をできるものとします。
3.限定商品等で数量制限(手配可能数量)を越えた注文をいただいた場合は、ご注文の解約をできるものとします。
4.本ホームページに表示された価格が、市場相場等に比較して誤っていることがあきらかな場合は、ご注文の解約をできるものとします。
5.本ホームページにて、営利上の目的及び、転売を目的としたご注文と判断された場合は、ご注文の解約をできるものとします。
6.その他、前各号に準じる事由により、弊社がご注文の取り消しの必要を認めた場合ご注文の解約をできるものとします。
※ヤマダウェブコム「会員規約」より抜粋
そしてコスモスベリーズに限らず卸サイトからの仕入れ自体、メリットが少ないのでやめたほうがいいでしょう。
詳細は下記の動画でご説明していますので、ぜひ確認してみてください。
【結論】コスモスベリーズはせどり・転売に向かない

メリットやデメリットをもとに総合的に判断すると、コスモスベリーズせどりはせどり・転売にはあまり向かないと考えられます。
入会金が高く、月額費用がかかることで参入障壁を作っており、せどらーや転売ヤーには厳しい条件です。
さらにコスモスベリーズで扱えるのは、ヤマダ電機で扱っているような通常商品です。
お宝商品を探すのも難しいところがあり、ライバルとの差別化は難しいと考えられます。
それでいて、通常商品の利益率は3~5%程度。
廃盤商品やトレンド商品などでうまく行えばそれなりに結果は出せるかもしれませんが、あまりせどり・転売には向かない方法です。
そのため、個人的にはコスモスベリーズせどりはおすすめできません。
コスモスベリーズから仕入れるならメーカーから直接仕入れた方がいい
先ほど結論をお伝えしましたが、そもそもせどり・転売目的で仕入れることはコスモスベリーズでは難しく、仮に仕入れをしたとしてもAmazonの手数料などを考えると利益を出すのは難しいでしょう。
またヤマダ電機を通しての仕入れとなるため、下記の図で言えば問屋からの仕入れと変わりはありません。

そのためコスモスベリーズでは、安定した仕入れは可能でも、最安値での仕入れはできません。
それであれば商流の最上流である、メーカーから仕入れが最もおすすめとなります。
- 商流の最上流なので最安値で仕入れができる
- 商品を安定して仕入れることができる
- メーカーと仲良くなることで自分だけの有利な条件を引き出すこともできる
これは「メーカー仕入れ」という手法になりますが、一見メーカーから仕入れるのは個人だとかなりハードルが高く感じます。
しかし実際はそんなことはなく、個人でも全く問題なく取引が可能で、仕入れることができます。
メーカー仕入れについては下記の記事や動画でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
またEC STARsLab.では毎週無料セミナーを開催しており、そちらでもメーカー仕入れについて詳細にお伝えしています。
よろしければセミナーへの参加もご検討ください^^
最後に
以上、コスモスベリーズせどりの特徴やメリット・デメリットについてお伝えしました。
結局は、コスモスベリーズはせどり・転売には向かないということがわかりました。
地域の電気店を救おうという理念で設立した卸サイトですから、せどらーや転売ヤーを優遇する仕組みがないのは当然と言えます。
むしろ、Amazonやメルカリと同様、卸サイトについてもせどらーや転売ヤーは排除しようという動きになっていくのではないかと思われます。
最後にお伝えしたメーカー仕入れもぜひ検討していただき、あなたの物販人生が豊かになることを祈っております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓
