このように悩んで、せどりを始めようにもなかなか行動できずに悩んでいませんか?
人は一般的に「選択肢が増えるほど人は選べなくなる」という選択回避の法則が働きます。
しかも、せどりに興味のある方の多くが危惧しているように、すでに古くて通用しないノウハウもたくさん存在します。
なかには、プラットフォームの転売規制やモラルに反するようなノウハウも存在しているのが厄介なところです。
そのため、どんな情報を信じたらいいかわからないために、ほとんどせどりの作業に着手せずに挫折する方も少なくありません。
せどりを独学で行う場合、おおむね以下のような情報収集先があります。
情報収集先 | おすすめ度 |
書籍(商業出版) | ☆☆☆ |
書籍(Kindle・自費出版) | ☆☆ |
ブログ・Webサイト | ☆☆ |
メルマガ | ☆☆ |
X(旧Twitter) | ☆☆ |
YouTube | ☆ |
情報商材 | ☆ |
そこで、せどりを開始する際、どのように情報収集すればいいかについて詳しく解説します。
特にせどりを独学でやってみようと思っているが、どうすればいいかわからない方は最後までご覧ください。
【おすすめ度別】せどりのノウハウを無料・安価で情報収集する7つの方法
これから独学でせどりを始めようと思っている方は、どうやって良い情報を集めればいいかわからないでしょう。
そこで、おすすめ度別に、せどりのノウハウを無料・安価で情報収集する方法についてお伝えします。
【おすすめ度☆☆☆】書籍(商業出版)
今ではGoogleの検索やSNSなどから様々なせどりの情報が収集できますが、一番のおすすめは書籍から情報収集することです。
書籍といっても、Kindleや自費出版で出版社を通していない書籍ではなく、出版社から商業出版された書籍です。
商業出版された書籍は、ある程度著者が信頼できて、しかも良質で体系的なコンテンツを持っていると出版社が判断した場合に出版されるためです。
私も自著で旅エッセイを出版したがあり感じたことですが、出版社の編集者の手が入ることで、世に出しても問題ない形で仕上がります。
商業出版では、原稿執筆の前に企画書の段階で出版社と読者ターゲットや目次構成について詰めていきます。
そして、読者にとって読むメリットが感じられるような内容に仕上げ、製本前にエビデンスチェックもします。
出版社の信用に関わるので、間違ったことやグレーなコンテンツは掲載できません。
Kindleや自費出版の場合、このプロセスが全然ないため、内容がいい加減で、しかも間違いやグレーな方法が解説されている確率が高くなります。
もちろん、著者の信頼性を担保するには出版社でも限界があるので、どれもすべて良質の書籍とは限りません。
しかし、具体的には次の本を選ぶと失敗しないでしょう。
- ノウハウを出し惜しみなく公開している
- 「ここまで出していいの?」というくらい詳しく解説している
- 体系的にまとめられてわかりやすい
- 読むだけで具体的に何をすればいいか理解できる
- 実践しながら常に手元に置いて辞書的に活用できる
- 読者限定特典も充実している
つまり、せどりや物販に関するおすすめの書籍は、ガチの実用書、専門書と言えるレベルの内容です。
書籍を購入してみたり、本屋で立ち読みしたりしているとだいたい判断できます。
もちろん、amazonでもせどりに関する書籍はたくさんあります。
amazonの商品ページで目次や内容、読者のレビューを確認してもある程度内容は判断できることがあります。
興味のある書籍があれば読んでみるといいでしょう。
また、後述するように、ブログやメルマガ、SNS、YouTubeなどの情報も、商業出版の経験のある情報発信者の情報を信じるといいでしょう。
手前味噌になりますが、EC STARs LAb代表の中村さんも4冊ほどノウハウを大放出した書籍を商業出版しています。
せどりではなく、メーカー仕入れや国内OEM販売に関する書籍になりますが、興味のある方は手に取ってみてください。
【おすすめ度☆☆】書籍(Kindle・自費出版)
一方で、出版社を通さずにKindleで自分で電子書籍を出版したり、自費出版したりしている書籍はあまりおすすめしていません。
特にKindleについては現在簡単に自分で出版できることもあり、個々数年非常に数が増えていますが、信頼性は欠けるものがあります。
商業出版された書籍と自費出版の書籍には、以下のような違いがあります。
商業出版 | Kindle・自費出版 | |
分量 | 200~400P | 約50P |
出版社の校正 | ○ | × |
情報の信頼性 | ○ | × |
わかりやすさ | ○ | × |
実践的な内容 | ○ | × |
つまり、自費出版では出版社の手が加わっていないだけあり、内容が薄くてわかりにくい、間違いだらけの書籍が多い傾向にあります。
もちろん、なかには内容がわかりやすく充実した素晴らしい内容の自費出版本もあるかもしれません。
しかし、それだけのクオリティであれば、そもそも企画書段階で出版社から声がかかるはずです。
また、これは私自身身近に経験した例ですが、自費出版された本でも、内容が良ければ出版社の目に留まって商業出版化されます(自費出版した分は廃刊になりました)。
【おすすめ度☆☆】ブログ・Webサイト
今では情報商材や書籍を購入しなくても、Googleで検索すればブログやWebサイトでせどりの情報を得ることができます。
おそらくせどりの情報収集方法のなかでは、もっともスタンダードな方法です。
Googleは信頼性が高く必要な情報を網羅したブログ記事を上位に表示するアルゴリズムにしています。
しかし、必ずしもGoogle検索で得られるブログやWebサイトの情報が良質、正確とは限りません。
少なくとも、出版社の手が加わった商業出版された書籍に比べれば間違っていることや、エビデンスが足りないことも多いです。
詳しいことは後述しますが、特に以下のような情報には気を付けてください。
- 「簡単に儲かる!」と謳ったブログ記事
- 法律規制、転売規制に関わるグレーなノウハウ情報
- 古くて今では通用しないノウハウ
また、Google検索の情報収集については、一からせどりの勉強をするというよりは、以下のように実践しながらわからないことを調べる方が有効です。
- FBA納品時のラベル貼りについて知りたい場合は「FBA ラベル」で検索する
- Keepa・キーゾンの登録方法について知りたい場合は「Keepa 登録」で検索する
- amazon出品アカウントの作成方法について知りたい場合は「amazon出品アカウント作成」で検索する
amazon物販については、amazon出品大学というamazonの公式情報が一番正確で最新の情報が掲載されています。
ただ、amazon出品大学は注意点などわかりづらいところがあるので、他のブログ記事と併せて参考にするといいでしょう。
以上のことを踏まえて、おすすめのブログを少し紹介すると、比較的Google検索でも引っかかりやすいのが「物販総合研究所」です。
Google検索で不明点を調べていると、必ず1回は見る機会があるでしょう。それくらい、かなり幅広くせどりなど物販の情報が掲載されているのでチェックしてみてください。
そして、これも手前味噌で恐縮ですが、EC STARs Labのブログもせどりからメーカー仕入れまで幅広く情報発信しています。
特にamazon物販の基本的なことを詳細に解説しているので参考にしてください。
⇒EC STARs Lab オフィシャルサイト「amazonで稼ぐblog」
【おすすめ度☆☆】メルマガ
多くのブログやWebサイトでは、メルマガの登録フォームが設置されていることが多いです。
と感じるようであれば登録してみるといいでしょう。
登録者限定の特典やオンラインのセミナー動画などをゲットできるので、より深く学ぶことができるでしょう。
興味を持った分野があれば登録してみてください。
せどりというよりはamazonメーカー仕入れの情報ですが、EC STARs Labでもメルマガに登録することで登録者限定のセミナー動画をお送りしています。
興味のある方は登録してみてください。
⇒⇒EC STARs Lab メルマガ&無料セミナー動画登録はこちら
【おすすめ度☆☆】X(旧Twitter)
せどりに関する情報はSNSでも得られますが、なかでも情報発信されているのがX(旧Twitter)です。
そのため、せどりの情報を知りたいならX(旧Twitter)を活用するのも1つの手です。
Google検索と同じ要領で、知りたいことを検索すると、かなり多くの情報を得られます。
気になるアカウントがあればフォローしてみるといいでしょう。
ただ、ブログやWebサイトの情報同様に、グレーなノウハウ情報や古いノウハウも多く、しかも情報商材感が強いところがあります。
ブログと同様に、実践しながら知りたい情報を調べるために活用するのがいいでしょう。
と言いながら、EC STARs Labでも、中村さんと中西さんがX(旧Twitter)で情報発信しているので、良かったらフォローしてください。
【おすすめ度☆】YouTube
せどりで情報収集したいならYouTubeなど動画で学びたいと考えている人もいるでしょう。
しかし・・・・・・
という声が大半です。
実際にYouTubeでせどりの情報を検索して探してみると、たしかに信憑性の低い情報弱者向けの動画が多いように感じます。
- この商品で1日10万円儲けました!
- 儲かる利益商品を見つける超穴場店舗を発見!
- (せどり禁止店舗なのに)○○仕入れに1日密着!
後述するように、このような情報は簡単に信じない方がいいです。
しかし、YouTubeは文字ではなく、リサーチ方法など実演した動画を見ることができるので、なかにはわかりやすい有益な動画もあります。
例えば、先ほどおすすめした「物販総合研究所」はYouTubeでもたくさん信頼性のある情報を発信しています。
なお、EC STARs Lab代表の中村さんも、メーカー仕入れやamazon物販の基礎を中心にYouTubeで発信しているので、良かったらチャンネル登録してください。
【おすすめ度☆】情報商材
せどりと言えば、昔から情報商材が存在しますが、情報商材の購入は詐欺まがいのものが多いのでおすすめしません。
実際に消費者庁が注意喚起しているのも、この情報商材です。
- 情報が古く、今では通用しないノウハウが多い
- そもそも単なる詐欺
- 高額の割には購入後のアフターフォローは一切なし
詳細については、EC STARs Labの松井さんが、ご自身が騙された体験談を語ってくれています。興味のある方はご覧ください。
誰も教えてくれないせどりの信用できる情報7つの見分け方
ここまで、せどりの情報収集の方法をお伝えしましたが、どの媒体でも信用できる情報と信用できない情報があります。
そこで、信用できる情報の見分け方についても紹介します。
あくまでも判断基準の目安ですが参考にしてください。
情報発信者が書籍を商業出版している
先ほどもお伝えしているように、商業出版している書籍の著者は、信用性の高い可能性が高いです。
100%信用できるとは言い切れませんが、判断基準の目安にはなります。
そのため、情報収集の手順としては、以下のように進めていくことがおすすめです。
- 興味のある商業出版されている書籍を読んでみる
- 著者のブログやメルマガを読んでみる
- 直接サポートしてほしいと思ったらコンサルティングやスクールに申し込む
独学よりコンサルやスクールの受講料は高額となりますから、ますます正しい情報を判断することが重要です。
そうでないと、自己投資が事故投資になってしまい、支払った高額の受講料を回収できないためです。
ですが、上記のように少しずつ情報収集することで自己投資の失敗を減らすことができます。
独学でせどりを続けることはおすすめしませんが、間違った自己投資を避けることも重要です。
上記の手順で、正しい情報を絞り込むようにするといいでしょう。
なお、コンサルやスクール選びについては、以下の記事もご覧ください。
「この商品を仕入れたら儲かる!」は絶対信じない
よく、せどりでは次のようなことを発信している情報も少なくありません。
しかし、このような情報を信じて真似してみても100%稼ぐことはできないので注意してください。
なぜなら、その儲かる商品は、過去儲かった商品であり、現在儲かる商品ではないためです。
という情報を聞いたら気になるのもわかるのですが、冷静に考えてみたら、その情報を見ている人はあなただけではないはずです。
他にもたくさんいるので、一斉に商品Xを仕入れる人が急増します。
そして、一斉にamazonやメルカリで販売するわけです。
このようにライバルが増えた結果、結局取り合いになってなかなか売れません。
不良在庫を避けるために、値下げして売り切らないといけなくなります。
つまり、「この商品は儲かる!」と紹介された商品であなたが儲けることは不可能です。
ただ、次のように考えるなら話は別です。
儲かった商品から派生的に別の商品をリサーチするという思考は、せどりではかなり重要です。
また、儲かった商品を扱うセラーの扱っている商品をリサーチするのも、物販の基礎的なテクニックの1つです(セラーリサーチと呼ばれます)。
儲かった商品をヒントにして、派生的に儲かる商品を見つけられるスキルは、せどりなど物販の大きな武器となります。
そのため、「この商品は儲かる!」という情報が必ずしも悪とは言い切れません。
という主張であれば、参考にしてリサーチしてみるといいでしょう。
グレーなノウハウ情報は絶対に信じない
ブログやSNSで情報収集すると、以下のようなグレーな情報もたまに見られます。
ディズニーせどりで成功する方法 | ディズニーはすでに転売規制をしている |
せどり禁止の店舗でバレずにせどりをする方法 | 店側の規約やモラルに反する行為を推奨している |
メルカリ無在庫転売で稼ぐ方法 | メルカリで無在庫転売は禁止されている |
人気商品を買い占めて高額転売で稼ぐ方法 | 定価以上の価格で転売する行為は非常に問題になっている |
化粧品を輸入して儲ける方法 | 並行輸入品でなければ薬機法違反である |
楽天カードで仕入れ代金を支払ってポイントを稼ごう | せどりの仕入れで楽天カードを利用することは禁止されている |
実際に、以下のようにモラルに反する行為を推奨することを平気でX(旧Twitter)で投稿している人もいます。
https://twitter.com/DVDhunter2/status/1607565389416001537?ref_src=twsrc%5Etfw
このような情報を鵜呑みにして、知らずに違法行為、プラットフォームの規約違反行為をしていたとしたら目も当てられません。
こういったグレーな情報に飛びつかないためには、せどりに関わる法律、プラットフォームの規制について理解しておくといいでしょう。
少なくとも、以下の記事に書かれていることは最低限理解しておくようにしてください。
新しい情報であること
せどりや転売のノウハウのなかには、あまりに古くて今では通用しないノウハウも数多く存在します。
以前は儲かっていたが、今同じやり方をしても儲からないのです。
これは、仕入れ先や、販売先のプラットフォームが転売の規制を強化してきたことが背景にあります。
- せどり目的の購入を禁止する店舗が増えてきた
- モラルに反する転売に対して対策する店舗が増えてきた
- メルカリやamazonなど販売先の転売規制が厳しくなってきた
特に、人気商品を買い占めて高額転売するようなモラルに反した情報は注意してください。
例えば人気商品を買い占めても、すぐにメーカーから再販されて転売ヤーが利益が取れずに爆死する事例が増えています。
せどりや転売に関しては、世間の風当たりが強く、規制がどんどん強化されています。
また、店舗せどりなんかでは、よく次のことが言われます。
一見すると確実に儲かるノウハウに見えますが、このようにセールになっている商品は全国一律なので、ライバルが殺到します。
そのため、いざ販売してみても売れず、不良在庫になってしまう例が多くなっています。
そもそも、どの実店舗やECサイトも、amazonやメルカリなどと価格差が出ないように転売対策しています。
以上のことから、せどりや転売は以前より厳しい状況にあることを頭の片隅において、なるべく新しい情報を仕入れるようにしてください。
正しい情報が詳細に伝えられている
当たり前の話ですが、正しく、詳細に伝えられている情報を収集するようにしましょう。
情報収集源として商業出版されている書籍をおすすめしているのはこのためです。
また、ブログやWebサイトでも、同じテーマでも情報発信者によって濃淡がはっきり分かれています。
というくらい詳細に解説しているブログ記事もあれば、
というブログ記事も少なくありません。
せどりを実践して不明点を調べていくと、どのブログが良くて、どのブログがだめかということも見えてきます。
自分自身で調べながら、徐々に信頼できる情報に絞り込んでいくこともおすすめです。
メリットだけでなくデメリットやリスクも伝えている
せどりに関する情報を調べる際は、なるべくデメリットやリスクは把握しておきましょう。
どんな手法でもメリットやデメリットは存在します。
例えば電脳せどりは、在宅で誰でも取り組みやすい反面、ライバルが非常に多いです。
店舗せどりは、エリアで差別化しやすいところがありますが、転売禁止の店舗が増えてきています。
10年くらい前に一大ブームを巻き起こした輸入ビジネスは利益率が高い商品が多いですが、海外送料や関税・消費税で利益がなくなることがあります。
EC STARs Labではせどりではなくメーカー仕入れを推奨しています。
amazonアカウント閉鎖のリスクもなく、リサーチ時間を減らして安定的に収入を得られ、後ろめたさもない物販ビジネスです。
ただ、初期資金がある程度必要であること、メーカーとの交渉が必要である点などデメリットがないわけではありません。
どの手法でもメリットがあればデメリットもあります。
つまり、メリットしか述べていないノウハウほど信用ならないということです。
メリットだけでなくデメリットやリスクも伝えていて、さらに打開策も解説している情報を信用するようにしましょう。
金持ちアピールをしている人は信じない
最近は減りましたが、過度に金持ちアピールしている情報発信者は信じないようにしましょう。
例えば、上記のように高級車を乗り回しているような画像を出している人ですね。
実際に車を見てみると、わナンバー(レンタカー)であることがあり、虚偽の金持ちアピールだったこともあるくらいです。
金持ちアピールしている人だからといって、実際に稼いでいるとは限りません。
過度に成金アピールしている人はあまり信じないようにしましょう。
最後に
以上、せどりの情報収集の方法と、正しい情報の見分け方について解説しました。
独学でせどりをしようとしている方は、本記事でお伝えしたことをもとにして情報収集しながら取り組んでみてください。
ただし、独学ではどうしても限界が出てくることがあります。
独学では細かいところで疑問点が出てきて解決できなかったり、知らずに間違った方法で実践したりすることがあるためです。
また、自分では「これくらいやれば儲かるだろう」と思っていても、実は行動量が全然足りていないこともあります。
しかし、独学では誰かにアドバイスしてもらうことができないため、改善できないのです。
そのため、独学では月利5~10万円程度で頭打ちする人が少なくありません。
将来会社を辞めて独立したいなら、書籍を商業出版している人を中心に、コンサルやスクールを探してみるのもいいでしょう。
詳細は、以下の記事をご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓