【悩んでいる方必見】せどりのセミナーは受けた方がいいの??

せどり セミナー

せどりを半年くらいやっているけど、なかなか利益が出ないな・・・

そういえばせどりを学べるセミナーがあるみたいだけど、受けた方がいいのかな?

上記のように、せどりに取り組んではいるものの、なかなか成果が上がらないという方もいらっしゃると思います。

現在ではYouTubeやXなどでも、せどりの情報を集めることはできます。

しかしすでにその情報は古いものであったり、多くの方が触れることができる情報のため、成果が出せる情報か?と言われると怪しい部分はあるでしょう。

そうなると、せどりで稼いでいくためには常に新しく、まだせどりを行っている人たち知られていない情報を得ることが大切になってきます。

そこで候補に上がってくるのが、せどりのセミナーを受講することです。

ただ、セミナーと聞くと「怪しい・・・」と感じる方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、せどりのセミナーについて解説していきます。

  • せどりで稼ぐためにはセミナーは受講しないといけないのか?
  • セミナー受講のメリット・デメリットは?
  • セミナー受講するとしたらどこのセミナーがいいの?

など、せどりのセミナーの気になる点について解説していきます。

ぜひ最後までお読みいただき、セミナー受講するかどうかの判断基準にしてください。

 

amazonメーカー仕入れ

Amazonメーカー仕入れセミナー

せどりのセミナー受講は稼ぐために必須ではない

セミナー

せどりでなかなかうまく稼げないと、新しい情報源を求めたくなりますが、個人的にはセミナーを受講することは必須ではないと考えます。

セミナーの内容によっては有益な情報を得ることも可能ですが、基本的には「せどりとは何か?」といったことや、登壇者の方の実績、またどうやってせどりで稼いできたかの話になることが多いです。

そのためセミナーの受講だけで、せどりで稼ぐための具体的な情報が得られるわけではありません。

セミナー主催者の狙いとしては、自分のコンサルに繋げたかったり、教材を販売したいということがあります。そのためセミナーだけで稼ごうとは思っておらず、とくに無料セミナーの場合はこの傾向が強いでしょう。

本当に稼ぐための有益な情報を得るためには、その先のコンサルや教材を購入しないといけないので、セミナーを受講したからといって稼げるようになるわけではないのです。

せどりのセミナーを受講すると得られる3つのメリット

せどり セミナー メリット

せどりのセミナーを受講することは必須ではないものの、全くメリットないかと言えばそうではありません。

ここではせどりのセミナーを受講すると得られる、3つのメリットについてお伝えしていきます。

せどりで稼いでいる人に教わることができる

当然ですが、セミナー登壇者はせどりで稼いでいる人になります。

実際に稼いでいる人の話の言葉は重みがあるので、ネットの情報よりも納得できることが多いでしょう。

また独学でせどりに取り組んでいると、自分の行動に自信がないので「これでいいのかな?」と思いながら作業することになります。

せどりで稼いでいる人の話を聞くことで、どのような方向性で行動すればいいか基準ができるので、迷わず作業できるようになる点は非常に大きいでしょう。

まだあまり知られていない情報を先取りすることができる

セミナー登壇者の多くは、ネットでも情報を発信しています。

しかしその方が知っているすべての情報をネットで発信しているわけではありません。

そのためセミナーに参加しないと得られない情報を知ることができるので、他のせどりを行っている人と差をつけることができるでしょう。

特に有料のセミナーでは、いわゆる「濃い情報」が得られることが多いです。

実際にせどりに取り組んでいる仲間と出会うことができる

せどりは基本的に一人で作業することになるので、同じせどりをしている人に出会うことはありません。

ただ当然ですがせどりのセミナーに参加している人は、せどり実践者の方ばかりなので仲良くなることができれば、情報交換などもできるようになります。

セミナー参加者の中には、むしろせどり仲間を増やすことを目的としている人もいるくらいです。

横のつながりができることで刺激も受けることができますし、ときには相談することもできるので、一人で作業するより仲間がいることでそれだけで心強いでしょう。

せどりのセミナーを受講する際の3つのデメリット

せどり セミナー デメリット

ここからはせどりのセミナーを受講する際のデメリットについてお伝えしていきます。

前章でお伝えしたメリットと合わせて、セミナー受講をするかどうかの判断をしていただければと思います。

選ぶセミナーを間違えると何も得られない

せどりのセミナーの中には、実は実績があまりないにも関わらず、開催している方もいらっしゃいます。

セミナーをやるくらいだから稼いでいるはず!と思っていると実は全然稼いでなく、稼げそうなことは言っているけど具体性がないなど、何も得られないといったことも現実としてあります。

このようなことを防ぐためにも、セミナー主催者を調べることはもちろんですが、主催者が稼いでいる根拠を示しているかも、セミナーを受ける際の判断基準にしていきましょう。

時間が取られてしまう

せどりのセミナーと一言で言っても開催形態がさまざまなので一概には言えませんが、平均すると1回のセミナーで約1~2時間ほど時間がかかります。

ZOOMなどで行うオンラインセミナーであれば移動する必要はありませんが、オフラインの会場で行う場合は移動時間なども必要です。

セミナーによっては、セミナー後に懇親会を行う場合もあり、そうなると半日は時間が取られるでしょう。

また1回だけでなく、5回で1セットなど複数回参加しないといけないといった場合もあるので、時間が取られてしまうことは理解しておいた方がいいでしょう。

たくさんの時間を使って得られるものが多ければ良いですが、時間を無駄にしないためにもセミナー選びは慎重に行いましょう。

費用がかかる可能性がある

オフラインでのセミナーの場合、先ほどお伝えしたように移動する必要があるため交通費が発生します。

また遠方で開催される場合は、宿泊費もかかってくる可能性があります。

セミナー自体も無料のものもあれば、有料のものあるので、費用面からもセミナー選びは主催者などをしっかり調べて参加するか判断すると良いでしょう。

迷ったらここ!おすすめは「物販総合研究所」のセミナー

せどりのセミナーはネット検索をすると無数に出てくるので、どのセミナーに参加していいのか分からない・・・という方も多いと思います。

そこで私がおすすめなのは「物販総合研究所」のセミナーです。

せどり セミナー おすすめ

⇒物販総合研究所のホームページはこちらから

物販総合研究所ではせどりだけでなく、様々な物販のセミナーを開催しています。

初心者向きの物販から中級者以上の方が対象となるものあり、その実績も豊富です。

その他にYouTubeチャンネルやブログ、メルマガでも情報発信をしていますので、興味がある方は一度検索してみてください。

ただセミナーを受けたとしてもせどりで長期的に稼ぐことは難しい・・・

せどり 難しい

有益なせどりのセミナーを受けることで、ネットでは得ることのできない情報も得ることができ、今よりも稼げるようになる確率は上がるでしょう。

しかし長期的に稼げるかと言うと、正直せどりは不向きだと考えます。

その理由は主に以下の5つです。

  • せどりを目的とした購入を禁止している店舗が増えている
  • せどりをする人への社会の目が厳しく批判にさらされる可能性がある
  • 稼ぎ続けるためにはリサーチし続ける必要があり作業量が全く減らない
  • 利益が出る商品を継続して仕入れることが難しい
  • アカウントリスクが常にあり長期的なビジネスを構築できない

最近では昨今度々ニュースなどで「転売ヤー」の話題が上がることもあり、せどりをする人への世間の目や声が厳しくなってきています。

そのため実店舗でリサーチでしていると、周りの目も気になり精神的に疲れてしまうといったこともありますし、Xなどでも批判の声が後を絶ちません。

せどりは利益が全く積み上がらないので、利益を出すためにひたすら作業し続ける必要もあり、精神的にも体力的にもタフでないとせどりで稼ぎ続けるのは難しいでしょう。

EC STARs Lab.の中村さんや松井さんは、以前せどりで利益を出していましたが、上記のような理由からせどりを諦めたご経験をお持ちです。

お二人の体験談は以下の記事でご紹介していますので、ご覧いただけますと幸いです。

【実体験】せどりで月収100万稼げても全く幸せになれなかった理由

私がせどりで月40万円稼いでもめんどくさいと思ってやめた理由

せどりの詳細は別の記事でもお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

せどりはやめたほうがいい?9つの理由を挫折事例とともに詳細解説

amazonせどり転売が儲からない5つの理由│根本的な解決法

最後に

ここまでせどりのセミナーについてお伝えしてきました。

セミナーを受けなくてもせどりで稼いでいる方はいらっしゃいますが、セミナーを受けることによって稼ぐきっかけは作れるかもしれません。

また記事の後半ではせどりの厳しさをお伝えしましたが、せどり自体は違法性はありませんし、そもそも物販自体悪いものではありません。

もし物販が悪ければ、食料品などのスーパーも物を売っている物販をしているわけなので、スーパーも悪くなってしまいます。

ただせっかく物販を行うのであれば、社会的意義のある物販を行うと精神的にも良いでしょう。

その一つがメーカー仕入れという物販です。

メーカー仕入れであれば、せどりの問題点の全てを解決できるので、もし興味を持たれた方は下記の記事も参考にしてみてください。

【2024年版】amazonメーカー仕入れで個人が月利50万を達成できる超具体的7ステップ

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

Amazonメーカー仕入れセミナー

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
山田雄輝EC STARs Lab 個別サポート講師
1986年生まれ、2023年現在36歳。

2020年に高校卒業から勤めていた会社の将来に不安を感じ、amazon物販ビジネスを開始。
開始と同時に中村のコンサルを受講。
コンサル受講後約1年6カ月で、コミュニティーで教えているメーカー取引の手法に絶対の確信を得て、16年勤めていた会社を退職し独立。
現在でもメーカー取引に取り組んでおり、順調に数字を伸ばし続けている。

またEC Stars Labのサポート講師としても、多くのコンサル生にメーカー取引のノウハウを伝え、物販未経験だったからこその視点で、副業や物販未経験者に寄り添ったサポートをしている。

座右の銘は「全盛期は常に未来」。
error: Content is protected !!