副業が当たり前の時代となり、一昔前に比べると様々なビジネスで副業する人が増えてきました。
なかには、特別なスキルや経験がなくても未経験から始められて、将来的に独立起業も目指せる副業もあります。
また、一見すると専門的なスキルが求められ、ハードルが高そうな副業でも、講座やスクールで学べば未経験から取り組めることがあります。
この点を踏まえて、今回は、未経験でも稼ぐことができて、独立起業を狙える副業を厳選して解説します。
さらに、副業初心者が気を付けないといけない危険な副業についても解説します。
副業未経験でも安心・安全に稼ぎたいという方は最後までご覧ください。

目次
- 1 未経験から始めて独立起業を狙える副業16選!
- 1.1 Amazon物販|仕入れ先によっては独立起業が可能
- 1.2 Webライター|クリエイター職のなかでは初心者向きで稼ぎやすい
- 1.3 アフィリエイト|稼ぎながらWebマーケティングやライティングの基礎が身に付く
- 1.4 ハンドメイド作家|質が高くてオリジナリティがあれば独立起業も可能
- 1.5 整体師・セラピスト|多くの人の美容・健康をサポートする
- 1.6 YouTuber|人に役立つことを配信すれば人気が出るかも
- 1.7 動画編集|未経験からスキルを習得して案件獲得は可能
- 1.8 切り抜き動画職人|人気YouTuberの動画の要点を切り取って配信
- 1.9 プログラマー|講座やスクールでスキル習得すれば高収入も狙える
- 1.10 ゴルフボールダイバー|水中のゴルフボールを回収する特殊作業
- 1.11 デジタル遺品整理アドバイザー|故人のデジタル情報を整理する
- 1.12 カウンセラー・コーチ|専門的に問題解決をサポートする
- 1.13 オンライン秘書|在宅で秘書業務を請け負う
- 1.14 スピリチュアルカウンセラー|霊能力を使って顧客の問題解決をする
- 1.15 運転代行|地方で需要が大きい
- 1.16 結婚相談所(仲人)|幸せな結婚をサポートする
- 2 【危険】副業未経験者が注意したい5つのポイント
- 3 最後に
未経験から始めて独立起業を狙える副業16選!

未経験から始めて独立起業を狙える副業を解説します。
一見すると未経験者には難しそうな副業でも、講座やスクールで学ぶことによってスキルを身に付けて、飛躍的に稼ぐことも可能です。
重要なことは、自分が興味を持って取り組めるか、自分に合っているかということなので、ピンと来る副業があれば、未経験でも挑戦してみると良いでしょう。
なお、以下に紹介する副業については、次の5段階で評価しています。
- 取り組みやすさ:経験・スキルなしでも取り組めるか
- 独立起業の可能性:月収50万円以上稼げるか
- 安全性:副業詐欺、詐欺まがいの商材やコンサルがいないか
- 初期費用の安さ:初期費用やランニングコストが安いか
- 将来性:今後も稼ぎ続けることができるか
上記の評価を一覧表にすると、次の通りです。
取組み易さ | 独立起業 | 安全性 | 費用面 | 将来性 | |
Amazon物販 | 5 | 4 | 4 | 2 | 5 |
Webライター | 4 | 3 | 4 | 5 | 3 |
アフィリエイト | 5 | 2 | 3 | 5 | 2 |
ハンドメイド作家 | 3 | 3 | 4 | 3 | 4 |
整体師・セラピスト | 3 | 3 | 4 | 2 | 5 |
YouTuber | 4 | 1 | 3 | 3 | 2 |
動画編集 | 3 | 3 | 4 | 3 | 2 |
切抜き動画職人 | 5 | 2 | 3 | 4 | 2 |
プログラマー | 2 | 3 | 4 | 3 | 3 |
ゴルフボールダイバー | 2 | 4 | 3 | 2 | 3 |
デジタル遺品整理アドバイザー | 4 | 2 | 5 | 5 | 5 |
カウンセラー・コーチ | 3 | 3 | 4 | 5 | 3 |
オンライン秘書 | 3 | 3 | 4 | 5 | 3 |
スピリチュアルカウンセラー | 2 | 4 | 4 | 5 | 3 |
運転代行 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 |
結婚相談所 | 4 | 3 | 4 | 2 | 5 |
特に未経験から独立起業を目指す人は、上記の「独立起業の可能性」と「将来性」を重視すると良いでしょう。
Amazon物販|仕入れ先によっては独立起業が可能


Amazon物販は、上図のように、実店舗やネットショップ、製造メーカーなどから商品を仕入れてAmazonで販売するビジネスです。
販売先は、他にもメルカリやヤフオク、eBayなどがありますが、本格的に物販で独立起業を目指すなら次の理由でAmazonが一番おすすめです。
- 集客力が非常に高い
- 出店に対するハードルが比較的低い
- 商品ページを作る必要がないから出品が楽である
- 商品の保管や注文時の発送、カスタマーサポートをAmazonに一任できる
- ツールを使えば商品の売れ行きがわかるので仕入れの失敗が少ない etc
詳しいことは、以下の記事をご覧ください。

多くの人は、Amazon物販というとせどりや転売を思い浮かべますが、今後の将来性や稼ぐ効率を考えた場合、一番のおすすめはメーカーから直接商品を仕入れることです。
メーカー仕入れの場合と、せどり・転売では、次のような違いがあります。
メーカー仕入れ | せどり・転売 | |
月利の安定性 | 〇(安定) | ×(不安定) |
Amazonアカウント閉鎖リスク | 〇(ほぼなし) | ×(高い) |
クレーム・返品返金 | 〇(ほぼなし) | ×(多い) |
即金性 | △(少し遅い) | 〇(早い) |
仕入れ先の規制 | 〇(ほぼなし) | ×(多い) |
せどりの場合、売れ筋商品を何度も継続的に仕入れることができないことに対して、メーカー仕入れの場合は、リピート仕入れが可能です。

上図のように、メーカーであれば、在庫の有無に限らず発注書を送れば何度も商品を卸してもらえるためです。
また、Amazonは複数の出品者が1つの商品ページに群がるので価格競争が起きやすい点も注意しなければいけません。
しかし、メーカーと取引していれば、交渉して販売者を限定化することができるので、適正価格を維持しやすくなります。
以上のことから、メーカー仕入れの方が月利が安定しやすいのです。
月利の安定性だけでなく、偽物や不良品の仕入れや、商標権侵害のリスクがなく、Amazonアカウント閉鎖がほとんどない点も大きなメリットです。
せどりとメーカー仕入れの違いについては、以下の動画も参考にしてください。

メーカー仕入れは個人でできますか? メーカーは対法人でないと相手にしてくれないのでは?
という質問をよくいただきますが、基本的には個人でもメーカーと取引することは可能です。
個人か法人か、本業か副業か、ということより、メーカーとしてはAmazon販売をサポートしてくれる人と取引したいからです。
興味のある方は、以下の動画もご覧ください。
Webライター|クリエイター職のなかでは初心者向きで稼ぎやすい

ブログ記事やWebサイトのコンテンツ、商品紹介文、採用サイトなど、インターネット上の様々な文章を書く仕事がWebライターです。
デザイナーやプログラマーに比べると、文章を書ければ誰でも挑戦できるので、クリエイター職の中では参入のハードルは低めです。
必要なものは、執筆が苦にならない程度のスペックのパソコンさえあれば十分で、初期費用もほとんどかかりません。

文章を書いて収入を得ることは興味あるけど、今までライターなんてやったことないし・・・・・・
たしかに、Webライターは向き不向きがあり、特に文章を書くことが好きでない方には絶対におすすめしません。
また、SEOライティングにはSEOの知識、セールスコピーライティングにはセールスやマーケティングの知識が必須です。
しかも今はWebライターは飽和状態にあるのは事実で、AIの台頭もあり、今後は独自の得意分野で生き残る高単価ライターと、その他大勢で二極化すると考えられます。
実際、クラウドソーシングサイトを見ると、1文字1円以下の低単価案件が少なくありません。

例えば、上図の案件は、4,000文字書いて、わずか4,000円の報酬です。
こんな地雷案件は山のように存在します。
一方、講座やスクールなども充実していることも事実で、専門的なスキルを身に付けることができれば飛躍的に活躍できることもあります。
実際、私の周りでも未経験から月収7桁超えのWebライターとして飛躍した人はいます。
しかし、Webライターの講座やスクールは、サポートが充実して成果が出やすいものから、内容が伴わない「なんちゃってスクール」まで様々ある点は注意してください。
詳細は、以下の記事をご覧ください。
アフィリエイト|稼ぎながらWebマーケティングやライティングの基礎が身に付く

アフィリエイトは、自分のブログやSNSなどで企業の商品・サービスを紹介して、購入されたら報酬が得られる副業です。
広い意味では、Googleアドセンスのようなクリック報酬型の広告からの収入もアフィリエイトの1つです。
初期費用が不要なことに加え、クライアントワークのような納期や人との関わりもないので、未経験でも取り組みやすい鉄板の副業です。
アフィリエイトは孤独に稼ぎたい人には最高で、私も一時期取り組んでおり、月20万円程度の収入を得られていました。
ただ、ブログ記事を量産しても収入を得られるまでに時間がかかりますし、やり方を間違えると月数百円程度の収入しか得られません。
また、努力の甲斐あって収入が上がっても、Googleのアップデートの影響で一気に収益が落ちてしまうことも少なくありません。
私もアフィリエイトで月20万円程度稼げるようになってから、Googleのアップデートで収益が急減して、やる気をなくして辞めてしまいました。
以前より、アフィリエイトで稼いで独立起業することはかなり難しくなってきており、将来性はあまり期待できないでしょう。
とはいえ、私の場合はSEOライティングやWebマーケティングの基礎を身に付けることができて、独立起業してから大いに役立ちました。
将来的にWebライターやマーケッターとして活躍したい人は、副業でアフィリエイトをやってみるのも良いでしょう。
なお、私のアフィリエイト体験談は、以下の記事をご覧ください。
ハンドメイド作家|質が高くてオリジナリティがあれば独立起業も可能

ハンドメイド作家は、自分の手でアクセサリーや雑貨、衣類などのオリジナル作品を制作し、販売する副業です。
物作りが好きな人や、手先が器用な人に限定されるので、向き不向きが分かれるところがあり、取り組みやすさはいまいちです。
また、趣味の延長でハンドメイド作家になっている人も多く、独立起業できるほど稼いでいる人の割合は決して多くありません。
ただ、AIに奪われる副業ではありませんし、本格的に取り組んで独立起業して事業拡大している人もいます。
将来性の高い副業なので、未経験でも物作りが好きな人は取り組んでみても良いでしょう。
ハンドメイドの主なジャンルについては、以下の記事をご覧ください。
整体師・セラピスト|多くの人の美容・健康をサポートする

整体師やセラピストは、手技などでお客様の体の不調や悩みをケアし、健康や美容をサポートする仕事です。
一見すると、副業未経験者がいきなり取り組むには難しそうですが、実は異業種から転身した人は少なくありません。
整体師やセラピストの手技はAIが代替できる仕事ではありませんし、競合は多いものの将来性は高いでしょう。
基本的にオンラインで手技はできないので、サロンを借りる必要があり、ランニングコストがかかります。
新規の顧客を獲得するために広告費も必要なので、それなりに費用はかかります。
最初は自宅サロンで開業することも視野に入れると、コストを抑えることができます。
YouTuber|人に役立つことを配信すれば人気が出るかも

YouTuberも比較的、副業未経験でも取り組みやすい副業の1つです。
最初から高価な機材を用意する必要はなく、スマホ1つで始めれば初期費用はほとんどかかりません。
ただ、広告収入や企業案件だけで独立起業することはかなり至難の業です。
まったく稼げないわけではないですが、1再生0.05~0.1円と言われており、月間100万再生でも月収5~10万円程度です。
ただ、他に副業をしていて、情報発信の手段としたい場合には大いに活用できます。
動画編集|未経験からスキルを習得して案件獲得は可能

動画編集は、撮影された映像素材をカットしたり、テロップやBGM、効果音などを加えたりして、一本の完成された動画を作り上げる仕事です。
YouTubeを中心に動画コンテンツの需要が高いため、クリエイター系の副業として昔から注目されています。
他のクリエイター系の副業と同様、効果的な編集を学ぶために専門的なスキルが必要ですが、講座やスクールに通うことで習得可能です。
ただ、ある程度のスペックを持つパソコンや編集ソフトが必要になるため、ある程度の初期投資は必要でしょう。
動画編集の需要は大きいものの、AIに代替されやすいと言われる分野でもあるため、将来性はあまり期待できないかもしれません。
実際、AIを使って動画を作成することがどんどん簡単になってきています。
少なくとも、クライアントのニーズを汲んで動画編集スキルが欠かせないでしょう。
切り抜き動画職人|人気YouTuberの動画の要点を切り取って配信

切り抜き動画職人は、人気YouTuberが公開している長い動画から、特に視聴者の関心を引く要点を抜き出し、数分程度の短い動画に編集して配信します。
数年前にひろゆき氏の公認切り抜きチャンネルが登場して以降、急速に増加してきました。
ゼロから企画・撮影する必要がなく、既にある人気動画を素材として活用できるので、YouTuberや動画編集者より取り組みやすいでしょう。
多くの場合、元のYouTuberから許可を得て、切り抜き動画から発生した広告収益などを按分する形で報酬を得ます。
収入については、提携するYouTuberの人気に依存する点と、競合が非常に多い点は注意しなければいけません。
なお、元のYouTuberから無許可で切り抜き動画を公開することは、著作権侵害にあたるので、絶対にやめましょう。
プログラマー|講座やスクールでスキル習得すれば高収入も狙える

プログラマーも人気の副業の1つです。
プログラム言語の知識など、副業未経験者には敷居が高いイメージがあり、実際専門的スキルが求められます。
ただ、今は講座やスクールが充実しており、受講料はかかるものの、プログラミングの基礎を学ぶことは十分可能です。
プログラマーは世界的に需要が高く、人材が不足している状況なので、現状は高収入を得られるでしょう。
アプリ開発などができれば不労所得も狙えるようになります。
懸念点は、今後AIの進化が進むにつれて、AIでプログラミングができてしまいそうなことでしょう。
ゴルフボールダイバー|水中のゴルフボールを回収する特殊作業

ゴルフボールダイバーは、ゴルフ場にある池の中に落ちてしまったゴルフボールを、実際に水中に潜って回収する特殊な副業です。

潜水士の国家資格が必要ですが、1日2時間程度の作業で月収80~100万円程度稼いでいる人もいて、隠れた稼げる副業と言われています。
ただ、参入ハードルはかなり高く、安全に作業するために潜水スキルは欠かせませんし、体力も求められます。
ダイビング用の器材(ウェットスーツ、ボンベ、マスクなど)を一式揃える必要があり、ある程度の初期費用がかかります。

作業時間は短いものの、水中作業ならではの危険が伴い、死亡事故の事例もあります。
何よりも安全面への十分な配慮が必要です。
デジタル遺品整理アドバイザー|故人のデジタル情報を整理する

デジタル遺品整理アドバイザーは、その字のごとく遺品整理のデジタル版です。
故人が生前に利用していたパソコンやスマホ、各種オンラインサービス(SNS、ネット銀行など)に残されたデジタル情報を整理して、遺族が適切に管理・処理できるようサポートします。
遺品整理の需要自体伸び続けていますが、デジタル遺品整理についても需要が伸びてきています。
高い倫理観と守秘義務が求められるものの、特定の国家資格が必要というわけではなく、比較的未経験でも取り組みやすい副業です。
カウンセラー・コーチ|専門的に問題解決をサポートする

カウンセラーやコーチは、クライアントが抱える悩みや課題に対して、対話を通じて解決への糸口を見つけたり、目標達成をサポートしたりする副業です。
多様な民間資格がありますが、資格取得より本人の人生・職業経験をもとに的確なサポートできるかどうかが重要です。
副業未経験の方でも十分対応できますが、専門的な技法を習得してスキルを磨いていくことは欠かせません。
オンライン起業と相性が良く、初期費用がほとんど不要なため、コロナ禍以降カウンセラーやコーチの競合が増えてきた印象です。
そのため、転職、結婚、不倫、摂食障害、HSPなど、特定のことに特化して独自の強みを発揮していかなければいけません。
また、無難で差し障りのないアドバイスや、道筋を立てるくらいであれば、ChatGPTやGeminiでできてしまうので、AIに代替されるリスクもあります。
人の話を聞くのが得意で、心の底から他者の成長や問題解決をサポートすることに喜びを感じる人と、そうでない人で二極化することが考えられます。
オンライン秘書|在宅で秘書業務を請け負う

オンライン秘書は、企業や個人事業主の事務作業やビジネス上のタスクを在宅でサポートする副業です。
一般的な事務を引き受けることもあれば、経理作業や広報・Webマーケティングのような仕事を引き受けるケースもあります。
そのため、依頼内容によって必要なスキルや、単価などは大きく変わってきます。
副業未経験であれば、スケジュール調整、メールや問い合わせへの返信、資料作成など一般的な事務作業がメインになるでしょう。
その他得意分野で付加価値を付けていくことで、社長の右腕として高単価の秘書として働くことができます。
しかし、秘書業務は将来AIに代替される可能性が高い点を考えると、将来性は微妙かもしれません。
スピリチュアルカウンセラー|霊能力を使って顧客の問題解決をする


スピリチュアルカウンセラーは、霊能力、チャネリングなど目に見えない直感力を使って、相談者の悩みに対して助言やメッセージを伝える副業です。
生まれつき霊感があるなど、特殊な直感力が求められるため、誰でも取り組める副業ではありません。
とはいえ、目に見えない力を除いては、特別な資格や公的基準、設備は不要で、オンラインでもできるので費用的なハードルは低いです。
ただ、他のカウンセラー同様に、デリケートな問題を扱うことも多いので、倫理観と責任感が極めて重要です。
科学的根拠に基づかないアドバイスによるトラブルがあったり、クライアントに依存されたりするリスクもゼロではありません。
また、占いなど簡単な統計計算で判断する技法は、今後AIに代替されるリスクがある点は十分注意した方が良いでしょう。
運転代行|地方で需要が大きい

運転代行は、飲酒などで車を運転できないお客様に代わって運転し、目的地まで安全に送る仕事です。
車を使わない都心部ではあまり見られませんが、車が必須の地方都市では運転代行はよく見られます。
普通自動車免許だけでは運転代行を行うことができず、タクシーの運転手同様に第二種運転免許が必要です。
運転代行は、公共交通機関が少ない地域では高い需要があるため、地方在住の人は取り組んでみても良いでしょう。
なお、代行業全般については、以下の記事も参考にしてみてください。
結婚相談所(仲人)|幸せな結婚をサポートする

人によっては、副業未経験でも結婚相談所を開業してみるのも1つの手です。
幸せな結婚をサポートする社会的意義のある仕事で、晩婚化が進む日本では、今後も需要は大きく、将来性は大いにあるでしょう。
具体的には、新規会員の魅力的なプロフィール作成、相性の良いお相手の選定・紹介、お見合いのセッティング、交際中の悩み相談、プロポーズや成婚退会まで多岐のサポートを行います。
IBJなど大手結婚相談所連盟に加盟して開業するケースが多く、その場合は連盟の提供する会員データや開業ノウハウを利用できます。
ただ、その分初期費用は高めになる点は注意しましょう。
【危険】副業未経験者が注意したい5つのポイント

副業未経験者が安全に、そして着実に収入を得るためには、いくつかの危険な落とし穴を知っておくことが非常に重要です。
ここでは特に注意すべき7つのポイントを解説します。
誰でも簡単に稼げる系の詐欺案件

「スマホ一つで」「コピペだけで」「すぐに月収〇万円達成」など、あまりにうまい話の大半は副業詐欺です。
副業未経験者を言葉巧みに誘導し、高額な登録料を請求したり、情報商材やツールを売りつけたりする手口が横行して問題になっています。
詐欺の手口は年々巧妙になってきているので、「楽をしてお金が欲しい!」という気持ちが強いほど、副業詐欺に引っかかりやすくなります。
現実離れした甘い誘惑には乗らず、冷静に内容を見極めるようにしましょう。
法律に抵触する副業(闇バイトなど)
※警察庁公式YouTubeより抜粋
短時間で高収入を謳う「闇バイト」をはじめ、犯罪行為に加担させられる副業は絶対に手を出してはいけません。
知らずに、荷受け役や運び役となり、詐欺や窃盗などの罪に加担するケースが相次いでいます。
法律に触れる行為は、自身の人生を破滅させるだけでなく、周囲の人にも多大な迷惑をかけます。
怪しいと感じたら、すぐに断って引き下がりましょう。
場合によっては、首謀者に脅されて逃げられなくなる事態もあるので、少なくとも免許証などの個人情報は送らないようにしましょう。
超低単価な地雷案件

先ほどもお伝えしたように、クラウドソーシングサイトなどには、初心者向けの案件として極端に単価が低いものが紛れていることがあります。
経験を積むためのステップとしては、一見良さそうに見えます。
しかし、労力や時間に対して報酬が見合わず、モチベーションが維持できなかったり、消耗してしまったりする「地雷案件」が数多く存在する実態があります。
副業開始直後など、意図的に安価にサービスを提供している場合を除き、あまりに低い単価の案件は避けるようにしましょう。
契約内容の齟齬によるトラブル
クライアントと自分の間に交わされた契約内容の齟齬で、トラブルが起きることは少なくありません。
仕事の範囲、納期、報酬額、支払い方法などの認識がズレていると、納品後に「思っていたのと違う」「この作業は含まれない」「報酬を支払えない」といったトラブルに発展しがちです。
クライアントワークでは、口約束だけでなく契約書など記録に残る形で契約内容や条件を明確にして、お互い合意の上で仕事に取り組みましょう。
個人情報・企業の秘密情報の漏洩
副業で企業の業務を請け負う場合など、顧客の個人情報や会社の機密情報に触れることがあります。
これらの情報を不注意や誤操作で漏洩させてしまうと、自身の信用が失墜するばかりか、最悪損害賠償を請求されます。
情報の取り扱いに関するルールを事前に確認し、セキュリティ意識を高く持って厳重に管理しましょう。
最後に
未経験からでも挑戦でき、将来的に独立や起業も視野に入れられる副業を16種類紹介しました。
Amazon物販やアフィリエイトのようなよく知られた副業から、あまり知られていない副業まで様々あることが理解できたと思います。
どの副業も「未経験OK」とはいえ、安定して稼いで独立を目指すには、相応の努力やスキル習得、そして継続が不可欠です。
また、特に副業未経験者は、副業詐欺や闇バイトはもちろん、超低単価な地雷案件や契約内容の齟齬によるトラブルには十分注意しなければいけません。
副業未経験でも、大きく飛躍して独立起業できた人は少なくありません。
自分に合った副業を見つけて、飛躍できるきっかけになれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

未経験でも稼げる副業はないかなあ?