コーナンは、関東、関西を中心に展開している、DIY用品、家庭用品、ペット・レジャー用品などを扱っているホームセンターです。
2025年現在、コーナンは641店舗があり、特に店舗が多い関東、関西にお住まいの方はせどりの仕入れ先として考えている方もいるでしょう。
しかし、コーナンのオンラインストアであるコーナンeショップは、明確に転売禁止の記載があります。
また、規約を破ってまでコーナンせどりに取り組んでも、儲かるとは正直考えにくいです。
コーナンでせどりを考えている方は、まずは別の仕入れ先でリサーチした方が良いでしょう。

目次
【大前提】コーナンeショップは規約で転売行為を禁止している

冒頭でもお伝えしたとおり、コーナンのオンラインストアであるコーナンeショップの利用規約を確認すると、明確に転売行為が禁止されています。
第9条(おことわり)
当サイトを通じて得たいかなる情報も、営利を目的として利用するなど私的利用以外の目的で利用してはならないものとします。
転売・営利を目的とした注文など不適当な行為や、当サイトに表示されてた価格や販売条件等が市場相場と比較して誤っていることが明らかな場合などは、当社が売買契約の取り消しもしくは解除、その他適切な処置をとることができるものとします。※コーナンeショップ利用規約より抜粋
さらに、コーナンeショップの注文の流れに関するページでも、転売目的の仕入れを禁止する旨の注意喚起をしています。
転売を目的とされるご注文はお断りさせていただきます。
※コーナンeショップ「ご注文について」より抜粋
あくまでコーナンeショップに関する規約であり、コーナンの実店舗では明確に転売禁止としているわけではありません。
ただ、オンラインストアが転売禁止で、実店舗が転売OKというのは考えにくく、コーナンは全体的に転売禁止と考えて良いでしょう。
そのため、コーナンせどりは取り組むべきでないと考えた方が妥当です。
コーナンせどりはそもそも儲からない!やめた方がいい5つの理由


コーナンせどりが規約で禁止されていることがわかったけど、バレなければいいのでは?
と思う方もいるかもしれませんが、規約に違反してまでせどりに取り組んでも、そもそも利益を得ることは簡単ではありません。
そこで、規約うんぬん以前に、コーナンせどりをやめた方が良い理由について解説します。
利益が出ない商品が多い
ホームセンターで売られている商品の多くは、そもそも利益幅が非常に薄いのが現実で、コーナンも例外ではありません。
もちろん、ワゴン品や値札(売りつくし、在庫限りなど)をチェックすれば、利益商品が見つからないこともないですが、かなり苦労します。

例えば、上記の電動ドライバーは、5,478円で販売されています。

しかし、メルカリでは4,780円で販売されており、利益計算するまでもなく赤字です。
このように、コーナンは利益商品がかなり少ないので、かなり根気強く商品をリサーチしなければいけません。
特にプライベートブランド商品は利益が出ない
コーナンは、次のようなプライベートブランド(PB)商品がありますが、利益が出ないことが多いので、仕入れ対象外とするのが定石です。

- LIFELEX
- PRO-ACT
- SOUTERNPORT
- PortTech
- EDLP
PB商品は、一般メーカー商品に比べて価格が安い傾向があり、仕入れても大きな利益が見込めないことが多いです。


特にAmazonでは、上図のようにコーナンのPB商品はコーナンeショップやAmazon本体が正規販売しているケースが多いです。
価格競争でせどらー個人が勝つことは不可能に近く、仕入れても売れ残るリスクが高くなります。
狙い目と言われる決算期はライバルが集中しやすい
他の店舗せどりでも同じことが言えますが、コーナンのセールの時期はライバルが集中しやすい傾向があります。
多くの人が同じように考えるため、セールの利益商品は早い者勝ちの奪い合いになりますし、仕入れができたとしても出品者が増えて価格競争に陥る可能性が高いです。
例えばコーナンは、2月の決算や8月の中間決算で決算セールが行われます。
しかし、決算セールは全国のコーナンで行われるので、全国のライバルが群がることになり、同時期に同じ商品の出品が増えます。
せっかく利益商品が増えたと思っても、価格競争で利益が出なかったり、赤字になったりするケースが多いので、注意して仕入れをしましょう。
値札チェック、ワゴンセールでも利益が出ないことが多い
店舗せどりは、割引シールの貼られた値札をチェックしたり、ワゴンの中を漁ったりするイメージがありますが、コーナンも例外ではありません。
しかし、値札をチェックしたり、ワゴンの中の商品をリサーチしたりしても、実は利益が出ないことが多いです。
おそらく、コーナン側は他のプラットフォームの販売価格を調べていると見られ、極端な価格差が出ないようにしていると思われます。
なかには、思わぬお宝商品が見つかることもありますが、かなりの時間と労力は覚悟した方が良いでしょう。
常にリサーチを繰り返さないといけない
コーナンせどりで今日利益の出る商品を見つけて仕入れたとしても、次回も同じ商品が同じ価格で仕入れられるとは限りません。
在庫の入れ替えで、商品がなくなっている可能性がありますし、仕入れ価格が上がってしまっていることもあります。
他の店舗せどり同様に、コーナンもリピート仕入れができません。
また、先に述べた通り、商品の仕入れができたとしてもライバルが集中して価格競争が起きることがあります。
コーナンせどりでも、常に商品リサーチを繰り返さないといけないことには変わりません。
コーナンせどりよりもAmazonメーカー仕入れが断然おすすめ

コーナンせどりは、基本的に規約違反ですし、しかも儲かる見込みがあまりありません。
それだったら、もっと真っ当な物販ビジネスで正々堂々と取り組み、安定的に月利を積み上げられるようにする方がおすすめです。
例えば、上図のようにせどりのように実店舗やオンラインストアからの仕入れだけでなく、メーカーと直取引して商品を仕入れる方法もあります。
これは、メーカー仕入れと呼ばれる方法で、メーカーとの取引交渉が必要になるので、せどりや転売とは仕入れノウハウが大きく変わってきます。
しかし、メーカーと1度取引が決まれば、商品を安定的に仕入れることができるようになりますし、販売者を限定化して価格競争を抑えることもできます。
また、メーカーから直接仕入れるということは、メーカーから取引先として認めてもらい、正規販売店としてAmazon販売できるということです。
メーカー仕入れには、転売対策や仕入れ規制という言葉はありません。
正規販売店として、メーカー保証の付いた新品を扱うので、Amazonのアカウントリスクもほとんどなくなります。

もっと早くメーカー仕入れに取り組んでいれば良かった
という人も少なくありません。
メーカー仕入れに興味のある方は、以下の動画をご覧ください。
せどりのように常にリサーチを繰り返すわけではないので、コツコツと利益を積み上げることができます。
そのため、最初は月利10万円を目指し、段階的に焦らず月利30万円、50万円と目指していきましょう。
なお、EC STARs Lab.ではメーカー仕入れに関する無料セミナーを定期的に開催しているので、ぜひご参加ください。
⇒⇒⇒【今なら無料】せどり転売などのAmazon物販経験者の方へ!!安定ストック型ビジネス構築セミナーご案内
最後に
コーナンせどりについてお伝えしました。
コーナンは、オンラインストアで明確に転売目的の仕入れが禁止されているので、基本的には手を出さない方が無難です。
意に介さず、商品を仕入れようとしても、それほど儲かる商品が見つかるわけではないので、基本は避けた方が良いでしょう。
なお、他のホームセンターのせどりについては、以下の記事で詳細をお伝えしているので、併せてご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

新しいせどりの仕入れ先として近所にあるコーナンはどうだろう? 儲かるのかな?