【規約で禁止】ミスターマックスせどりは転売対策を徹底しているからやめておこう

せどりの新しい仕入れ先を開拓しているけど、ミスターマックスはどうかな?

ミスターマックスせどりはあまり聞かないけど、近所にあるなら気になるね

ミスターマックスは、食品、日用品、家電、衣料品など幅広い商品を安く販売しているディスカウントストアです。

2025年現在の店舗数は59店舗と少なめで、あまり認知度は高くないですが、九州エリアを中心に、関東、中国エリアにも進出しています。

店舗数が少ないので、近所にミスターマックスがある人は、ライバルと差別化できるチャンスと考えているかもしれません。

しかし、ミスターマックスは転売目的の購入を禁止しており、転売対策にも力を入れています。

そのため、ミスターマックスで仕入れることは避けた方が良いでしょう。

本記事では、ミスターマックスの転売対策について詳しくお伝えします。


amazonメーカー仕入れ

Amazonメーカー仕入れセミナー

ミスターマックス4つの転売対策

ここ数年、どの実店舗やネットショップも転売対策を強化しています。

有名なところでは、家電量販店のノジマがありますが、多くの店舗は何かしらの転売対策を行っていると考えていいでしょう。

ノジマの転売対策

ミスターマックスも、主に次のような転売対策を行っているので、せどりには手を出さないようにしましょう。

ミスターマックスのオンラインストアは規約で転売禁止である

ミスターマックスには、実店舗だけでなくオンラインストアもありますが、利用規約で明確に転売行為を禁止しています。

第7条 禁止事項

利用者は以下の行為を行ってはならないものとします。

(中略)

6.質入れ・転売または営利を目的として商品を購入する行為

ミスターマックスオンラインストア利用規約より抜粋

また、たとえ明確なせどり・転売の証拠がなくても、注文数や金額が常識の範囲を超える場合は、ミスターマックス側の判断で売買契約を解除できることになっています。

第15条 契約の解除

1.次の各号にあたる事由が生じた場合には、当社は本サービスの利用による売買契約(以下「売買契約」といいます。)を解除することができるものとします。

(中略)

f.当該注文商品の数量・金額・内容等が通常の利用の範囲を超える疑いがあると当社が判断した場合。なお、この場合、お客様に対する電話確認等の措置をとる場合があります。

ミスターマックスオンラインストア利用規約より抜粋

つまり、せどり・転売が疑わしいというだけで、注文がキャンセルされたり、オンラインストアの会員登録を解除されたりする可能性があるということです。

せどり・転売目的で購入した商品の返品は受け付けない

ミスターマックスオンラインストアの利用規約には、返品を受け付ける条件の一つに「転売された商品でないこと」が含まれています。

第13条 商品の返品について

3.下記各号の条件をすべて満たす場合に、お客様は、当社との商品売買契約をキャンセルし、購入した商品を返品でき、当社は、商品の返品と引換えに商品代金を返金します。商品返品に要する手続および費用は、お客様のご負担とします。返品手続の詳細は、●サイトトップページ下部のヘルプ「返品・キャンセルについて」をご確認ください。当社でのご購入商品は全国にあるミスターマックス店舗でも返品を受け付けております。
a.商品が未使用・未開封であり、生鮮食品、ゲーム機・ゲームソフト、下着、医薬品、使用中の消耗品、開封後の衛生用品でないこと
b.注文番号が確認できること
c.商品が当社に持参されるか、または、当社へ返送し到着すること
d.商品の包装や送り状をお持ちの場合には、当社に持参されるか、または、当社へ返送し到着すること
e.転売された商品でないこと
f.商品購入者ご本人様からの返品申し出であること
上記各号の条件をすべて満たさないにもかかわらずお客様から当社に商品の送付がなされた場合、当社は当該商品をお客様に返送します。その場合の返送費用・保管費用等の費用は、お客様の負担とします。

ミスターマックスオンラインストア利用規約より抜粋

つまり、二次受注や再販が決まり、仕入れた商品に利益が出ないことがわかっても、在庫を返品できません。

高額転売ができるからといって、大量に仕入れてしまうと、不良在庫を大量に抱えて爆死することになってしまいます。

少なくとも、人気限定商品を不当に買い占めるようなことは避けた方がいいでしょう。

転売ヤーの爆死事例については、以下の記事も参考にしてください。

転売ヤーの爆死事例

人気商品には購入制限がある

代表的な転売対策の1つが、「お1人様1個まで」などの購入制限ですが、ミスターマックスも例外ではありません。

かつて米不足が起きた際に備蓄米の高額転売が問題になったことがありましたが、ミスターマックスは「1家族1点限り」の購入制限を設けていました。

政府備蓄米の販売に関するご案内

(中略)

【販売方法について】
・多くのお客様にお買い求めいただくことのできるよう、備蓄米は『1家族様1点限り』とさせていただきます。
また、同様の理由よりその他のお米も『1家族様1点限り』とさせていただいておりますが、
「備蓄米」と「その他のお米」を各1点ずつの同時購入は可能です。

※ミスターマックス公式サイト「政府備蓄米の販売に関するご案内」より抜粋

今後も、ミスターマックスでは転売対策を意識して、人気商品に対しては購入制限を設けるでしょう。

人気商品は抽選販売

ミスターマックスでは、人気商品の抽選販売も時々行います。

例えば、Nintendo Switch2は何回か抽選販売を行っています。

※ミスターマックス公式サイト「【Nintendo Switch 2】6月14日より開始する抽選販売についてのご案内」より抜粋

Nintendo Switch2については、販売元の任天堂がかなり転売対策を施していました。

さらに、ミスターマックス側でも上図のような抽選販売で転売対策を強化しており、応募条件も徹底しています。

  • ミスターマックスのアプリ会員であること
  • 指定された直近の期間内に、アプリ会員証を提示して買い物をした実績があること
  • アプリのPUSH通知を許可していること
  • 当選者本人が、指定期間内に店舗で直接商品を受け取れること(代理購入不可)
  • 受け取り時に厳格な本人確認があること

抽選販売で、このようなルールを設けることで、転売ヤーの参入を強く制限することができます。

ミスターマックスせどりより真っ当な物販ビジネスで稼ごう

メーカー仕入れの商流

ミスターマックスは、規約で明確にせどり・転売を禁止していますし、人気限定商品については転売対策を徹底しています。

転売対策を徹底しているミスターマックスでせどりを行うのはモラルに反しますし、現実的ではないでしょう。

転売禁止のルールを破って強引にせどりを行うより、もっと真っ当な物販ビジネスで安定的に稼ぐことを考えましょう。

例えば、上図のようにせどりや転売の商流と違い、メーカーから直接商品を仕入れるメーカー仕入れという手法があります。

メーカー仕入れはせどり・転売ではなく、メーカーと交渉のうえ商品を仕入れるので、店舗の転売規制とは無縁です。

さらに、メーカー仕入れは、メーカーが生産を続ける限り、商品を継続的に仕入れることができますし、価格競争を抑えることもできます。

そのため、その場限りの利益を繰り返すせどり・転売と違って、安定的に利益を積み上げることができます。

真っ当な物販ビジネスというだけでなく、利益の安定性という点でも、メーカー仕入れの方が有利なのは言うまでもありません。

再現性が高い物販ビジネスで、実践者のうち1年以内に80%程度が月利10万円超、50%が月利50万円、30%弱が月利100万円を超えています。

メーカー仕入れの具体的なノウハウに興味のある方は、以下の動画をご覧ください。

EC STARs Lab.では、メーカー仕入れに関する無料セミナーを定期的に開催しているので、実践したいという人はぜひ参加してみてください。

⇒⇒⇒【今なら無料】せどり転売などのAmazon物販経験者の方へ!!安定ストック型ビジネス構築セミナーご案内

最後に

以上、ミスターマックスの転売対策についてお伝えしました。

ミスターマックスは明確に規約で転売禁止としていますし、せどり・転売目的で購入した商品の返品ができず、爆死リスクもあります。

ミスターマックスでせどりをするくらいなら、もっと真っ当な物販ビジネスを始めましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。


 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

Amazonメーカー仕入れセミナー

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
石井裕
1979年新潟県出身、東北大学大学院工学研究科修士課程卒。
原子力技術者として13年勤務。

趣味で書き始めたブログから収入を得られたことをきっかけに、密かに夢に抱いていたライターとして起業。
マニアックな好奇心と探究心から生まれる徹底した取材で、商品・サービスの隠れた魅力を言語化することを武器としている。

特に物販事業について専門的な知識を有しており、2018年より、EC STARs Labのコンテンツ制作および活動に深く関わっている。

県境をまたぐマニアックな趣味を持ち、2009年『県境マニア』を出版。
以降TBSの「ゴロウ・デラックス」「マツコの知らない世界」、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」などメディア出演多数。