ヴィレッジヴァンガードせどりはお宝で稼げる?楽しいけど難しい5つの理由

ヴィレヴァンってニッチな商品が多いから、仕入れに良さそう!

ヴィレッジヴァンガードで仕入れて、せどりしたら儲かる?

ショッピングモールなどの一角でよく見かけるヴィレッジヴァンガードは、派手な外観と目立つ手書きのポップが特徴で、ご存知の方も多いはず。

この、一風変わった他にはない商品が揃うヴィレッジヴァンガードなら、せどりの仕入れに最適と感じる方も多いでしょう。

一見、仕入れ先としておすすめできそうですが…稼ぐには難しいのが現状です。

このヴィレッジヴァンガードせどりでは稼ぐのが難しい理由について、基礎知識も踏まえて物販歴4年の私が詳しくお伝えいたします。

ヴィレッジヴァンガードの商品を仕入れ先にとお考えの方は、是非ご覧になってください。

amazonメーカー仕入れ

Amazonメーカー仕入れセミナー

ヴィレッジヴァンガードせどりの基礎知識

ヴィレッジヴァンガードは1998年に設立し現在全国に293店舗構える、雑貨屋と見間違うほど賑やかな書店です。

外観からも人目を惹くヴィレッジヴァンガードには、所狭しと商品がうず高く陳列してあり、他店ではあまり見かけない、ニッチな商品が数多くあります。

「遊べる本屋」がコンセプトの常にトレンドを意識した品揃えで、各店舗ごとにスタッフのセンスによって品揃えが微妙に違うのも魅力の一つです。

販売期間が短いコラボ商品などを入手して販売するのが主流

ヴィレッジヴァンガードせどりでは、人気キャラクターの限定デザインやコラボ商品など、人気の高い商品を仕入れて高く販売するのが主流です。

上記は定価1760円商品が3000円で販売されて売れています。

商品の入れ替わりも激しい反面、他店では品薄になっている人気商品が入手できたりすることもあるので、店内を細かく偵察することがポイントです。

販売期間も短く数量も限定されている商品が多いですが、まめにリサーチを継続すれば、入手しにくい商品も手に入れることも可能です。

株主優待券を利用して安く仕入れるのが一般的

ヴィレッジヴァンガードせどりで安く仕入れるには、全店舗で使える株主優待券を使って割引購入するのが一般的です。

株主優待券とは、ヴィレッジヴァンガードの株主に贈られる、2000円以上の購入時に使える1000円割引券で、12枚綴りになっています。

ヴィレッジヴァンガードでは、基本的に値引き販売は消費期限ありの商品以外は行っていないので、安く仕入れるにはこの株主優待券を利用するしかありません。

この他に「お宝発掘セール」といった株主のみが招待される、70~90%OFFで購入できるアウトレット品のセールもあります。

お宝発掘セールは年に2回指定された2会場のみで開催され、参加できるのは会場に行ける方のみですが、詰め放題やゲームなどの特別企画も楽しめます。

株主優待券やお宝発掘セールの招待券は、フリマサイトで購入するのが一般的です。

限定商品やコラボ商品だけでなく変わり種商品も人気

ヴィレッジヴァンガードせどりといえば、限定コラボ商品が最も人気ですが、その他にも一部の方に刺さる変わり種商品が多いのも魅力の一つです。

中には、思わぬ反響で話題になったニッチな商品もあり、人気のキャラクターやコラボグッズだけが支持されている訳ではありません。

Walker plusより引用

巷で話題の商品が豊富なミニ・ドン・キホーテのといったイメージで、どこに売っているかわからない商品も見つかるようなショップです。

入店するだけでワクワクする、楽しみながらできそうなヴィレッジヴァンガードのせどりですが、実際に稼ぐのは難しくおすすめはできません。

ヴィレッジヴァンガードせどりで稼ぐのは難しい5つの理由

ここからは、ヴィレッジヴァンガードせどりで稼ぐのは難しい理由についてお伝えします。

  1. 株主優待券を入手して購入しても大してお得ではない
  2. 高額転売をすれば転売ヤーとして見られ誹謗中傷の的になる
  3. 規約で迷惑行為を禁止し転売対策も行っている
  4. 再販されることも返品も難しいため多く爆死するリスクが高い
  5. ヴィレヴァン自体が経営不振で将来的に不安である

株主優待券を入手して購入しても大してお得ではない

前述したヴィレッジヴァンガードの株主優待券ですが、割引購入するには、毎回こちらを購入しなければなりません。

確かに1冊¥12000相当の割引券なので、それ以下で購入すればいくらかはお得になります。

ではどの程度お得なのか計算してみると…

¥6000で購入した場合

¥12000ー¥6000=¥6000 ということは約半分、1000円割引になるところ500円の割引ということになり、実質25%OFFで購入できるということです。

しかし中には使いかけ、つまり12枚ではなく10枚や9枚といったものもあり、平均的には20%OFF程度がほとんどでした。

無いよりはいいかもしれませんが、約20%の割引でしか購入できないのでは、高額転売する以外微々たる利益しか稼げないということです。

高額転売をすれば転売ヤーとして見られ誹謗中傷の的になる

ヴィレッジヴァンガードせどりで、コラボ商品などの人気商品が入手できたとしても、高額転売するのではファンの方にとって悪質な転売ヤーでしかありません。

Xより引用

上記のような転売ヤーを誹謗中傷する投稿は多く、商品を探す仕草や購入の仕方などで判断されてしまいます。

少しでも高い利益を目指すあまり、数量限定のコラボ商品などを多めに買ったりすれば、冷たい視線を浴び批判的な目で見られるでしょう。

転売ヤーについての記事がありますので、ご覧になってください。

毎回、実店舗に通うたびにこの苦痛を耐える必要があり、強靭な精神の持ち主でない限り継続することは難しいでしょう。

規約で迷惑行為を禁止し転売対策も行っている

ヴィレッジヴァンガードの公式サイトでは、転売にも該当する迷惑行為に対して、規約で禁止事項として記載されています。

第4章 利用上の責務
第9条【禁止事項】
本サービスの利用に際して、利用者または購入者に対して次の各号の行為を行うことを禁止します。
1.他の利用者、第三者若しくは当方に迷惑、不利益若しくは損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為

Villege Vangurd Store 利用規約

商品が大手メーカーとのコラボ商品などの場合は、製造元メーカーの規約で明確に転売を禁止している所も多いので注意が必要です。

さらに転売ヤーと思われる迷惑行為を未然に防ぐため、転売対策を行っている店舗も少なくありません

より引用
Xより引用

ヴィレッジヴァンガードに限りませんが、純粋なファンの方に販売している商品なので、営利目的での購入は望んでいません。

ご存知の方も多いと思いますが、ヴィレッジヴァンガードでは一つ一つの商品の在庫数が少ないため、人気商品に対しての転売対策をするのは当然です。

狭い店内では簡単に覚えられ、転売目的と見なされれば購入はおろか同じ店舗に通うことも難しくなるでしょう。

再販されることも多く返品も難しいため爆死するリスクが高い

ヴィレッジヴァンガードせどりで、人気コラボ商品が入手できたとしても再販されることが多く、爆死する可能性も大いにあります

Xより引用

品薄状態を見込んで買い占め高額で販売していても、再販されればファンは大喜びで購入し、誰一人わざわざフリマサイトで購入はしません。

残るのは大量の不良在庫だけで、資金が圧迫されるだけです。

少なくない転売ヤーの爆死事例については下記の記事をご覧になってください。

転売ヤーが爆死してしまった実例:自社制作

それなら返品すれば…と考えてもヴィレッジヴァンガードはお客様都合での返品・交換は受け付けていません

♦キャンセル・返品・交換・返金等について
ー以下の場合、返品交換等をお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
・お客様都合による返品・交換・キャンセル希望の場合。

Villege Vangard Stores ご購入・お問い合わせ前の注意書きより引用

再販されることを想定すると、努力して数量限定の商品を仕入れても、爆死する恐怖は常に付きまとうことになります。

ヴィレッジヴァンガード自体が経営不振で将来的に不安である

日本経済新聞より引用

ヴィレッジヴァンガードを手掛けるヴィレッジヴァンガードコーポレーションは昨年は11億円、今年は42億円と2期連続赤字を発表しているため、将来的に不安です。

その原因となる店舗販売の不振を一掃して収益を立て直すため、全店舗の3割にあたる81店舗の閉店を予定しています。

つまり、仕入れ先として利用する店舗数が減少するだけではなく、株主優待やセールについても狭き門になる可能性が高く、より仕入れが困難になる可能性が高いです。

更なるファンを獲得するためにも、転売に対する厳しい対応が予想され、ますます肩身が狭く継続も難しくなる事は間違いないでしょう。                                                                                                                                                                   

ヴィレッジヴァンガードせどりよりも長期安定的に稼げるメーカー仕入れがおすすめ

ヴィレッジヴァンガードせどりは、人気の高い商品が多く一見稼げそうですが、実際には難しくリスクも高いのでおすすめできません。

ヴィレッジヴァンガードせどりでは難しい問題を一掃できるおすすめの物販が「Amazonメーカー仕入れ」です。

メーカー仕入れの商流:自社制作

Amazonメーカー仕入れとは、メーカーから直接仕入れる手法で、せどりでは解決できない問題を全て払拭することができます。

Amazonメーカー仕入れで解決できること
  • リサーチした商品の販売継続が可能になる
  • 商品の仕入れのタイミング・量も調整可能になる
  • 利益率を上げていくことも可能になる
  • 誹謗中傷されることなく堂々と取り組める
  • メーカーともお客様とも良い関係を築ける
瀧口

私が取り組んでいるのも、このAmazonメーカー仕入れです!

Amazonメーカー仕入れにご興味のある方は、下記の動画をご覧になってください。

さらに読みやすくマンガ解説した書籍もおすすめです!

なお「メーカー仕入れ」の無料セミナーも定期的に開催しているので、興味がある方はぜひ参加してみてください。

⇒⇒⇒【今なら無料】せどり・転売などのAmazon物販経験者の方へ!安定ストック型ビジネス構築セミナーのご案内

最後に

ここまで、ヴィレッジヴァンガードせどりの基礎知識や稼ぐのは難しい理由についてお伝えしてきました。

ヴィレッジヴァンガードは、そこで働くスタッフの提案や企画が反映されていて、各店舗によって違った個性や世界観を味わえて、私は好きです。

瀧口

つい立ち寄って、欲しい!って思うものを見つけては買ってしまいます ^ ^

これといって必要な物はなくても、入るだけで気分が上がり、新発見の小物を見つけて誰かにプレゼントするなど、癒しのショップとしてのご利用に留めることをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

Amazonメーカー仕入れセミナー

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
瀧口祐子
2013年11月に、夢だった自営パン屋を開業。

地道に営業を続け、子ども達の独立を機に、この先の生活スタイルやそのための資金について考え始める。

自営パン屋の営業と両立できる副業を探し、EC STARs Lab.の書籍に出会い、コンサルを受講する。

コンサル期間終了時には月商150万円を達成し、現在もメーカー取引と自営両立を継続しながら、「メーカー取引×amazon物販」の良さをブログで情報発信している。