TSUTAYAせどりはもう稼げない?掘り出し物販売も難しい現状と代替策を解説

TSUTAYAなら希少価値の高いDVDやCDがありそう!仕入れ先にいいかも!

TSUTAYAせどりって稼げるのかな?

Tカード(現Vカード)でお馴染みのTSUTAYAは、当初はVHSやLDやCDなどの貸出を中心に行う、昭和~平成一桁世代なら知らない人はいないレンタルショップです。

瀧口

レンタルといえばTSUTAYAというほど定着していました!

2010年代頃までは、媒体は変わってDVDやCDなどでレンタル継続していましたが、携帯電話の普及に伴って需要が激減し、実店舗はほぼ撤退しています。

そんな店舗数の少ないTSUTAYAだからこそ、希少価値の高いDVDなどで稼げるのでは…とお考えかもしれませんが、難しいのが現状です。

このTSUTAYAせどりで稼ぐのは難しい理由について、基礎知識も踏まえてお伝えいたしますので、ご興味のある方はご覧になってください。

amazonメーカー仕入れ

Amazonメーカー仕入れセミナー

TSUTAYAせどりの基礎知識

TSUTAYAとは1983年創業の、書籍や音楽・映像ソフト販売やレンタルなどを手掛ける複合量販店です。

「TSUTAYA」という店名は、大河ドラマ「べらぼう」で一躍有名になった蔦重こと蔦屋重三郎の功績に感銘を受けた、創業者の祖父の屋号「蔦屋」に由来するものです。

「べらぼう」をご覧の方はご存知だと思いますが、江戸の「メディア王」と呼ばれ文化の隆盛に大きく貢献された人物の名前ですが、直接の子孫関係にはありません。

そういった思いの詰まった「TSUTAYA」ですが開店当初は絶大な人気レンタル店でした。

瀧口

現在のように携帯電話もネット環境も無かったので、週末に新作ビデオや新曲CDをレンタルして自宅で鑑賞するのが楽しみでした!

現在では、スマホで簡単にレンタルできる「TSUTAYA DISCAS」というDVD・CD宅配レンタルサービスを主流に行なっています。

このTSUTAYAから仕入れるせどりの基礎知識についてお伝えいたします。

TSUTAYAせどりでは主にDVD・CD・ゲームソフトを仕入れる

TSUTAYAではDVD・CD・ゲームソフト・コミック・トレカ、一角に文具もあったりと、レンタルだけでなく、色々な商品を販売していますが、主な狙い目は以下の通りです。

  • 値引きされている新品DVDやCDやゲームソフト
  • まとめ売りで値引きされたトレカ
  • 商品入替えの際の売れ残り文房具
  • レンタル落ちのDVD・CD

値引き商品には「○○%OFF」と記入された赤い値引きシールが貼ってあるので、見つけやすいです。

この値引き商品は、店舗内の一角に置かれたワゴン内、または販売商品コーナーの商品棚に混在しており、その中から売れ筋商品をリサーチして仕入れます。

値引き商品には、DVDやCDだけでなく、まとめ売りトレカやゲーム特典まで販売していて、内容も不定期で入れ替わるので、定期的にチェックするといいでしょう。

TSUTAYAでは新品・中古品どちらも仕入れることができる

TSUTAYAでは販売以外に買取も行っており、レンタル落ちの商品もあるので、新品だけでなく中古品も仕入れることができます。

ただし、店舗によっては中古販売されていないジャンルもありますので、事前に店舗情報を調べておきましょう。

TSUTAYA店舗情報より引用

新品よりも稼げる可能性がある中古品は魅力的に感じますが、出品する際のリスクも考慮して慎重に選びましょう。

新品・中古品せどりの詳しい内容については、下記の記事をご参考にしてください。

新品せどり
中古せどりをしている人のリアルな1日

営業時間が長くネットからも仕入れることができる

TSUTAYAは実店舗は大体夜9時まで営業しているので、会社帰りに寄ることもでき、副業でも仕入れはしやすいでしょう。

本業の通勤途中にあれば、無理なく立ち寄ってリサーチする事も可能です。

レンタル落ちの一部商品でしたらネットでも購入可能なので、実店舗に行くのが難しい方はネットショップで仕入れることもできます。

TSUTAYA DISCUSより引用

TSUTAYAせどりで稼ぐのは難しい5つの理由

実店舗は減っているものの、販売先が少ないDVDやCD、不動人気のゲーム関連商品やトレカまで販売しているTSUTAYAせどりなら稼げそうですが、難しいのが現状です。

ここからは、TSUTAYAせどりで稼ぐのは難しい理由についてお伝えしていきます。

  1. TSUTAYAでは様々な方法で転売対策を行っている
  2. 業態の転換と実店舗閉店で仕入れ先が減少している
  3. 主流だったDVDやCDは激減し仕入れも販売も難しい
  4. 人気のトレカは転売禁止ゲーム関連商品の販売は爆死リスクが高い
  5. レンタル落ちなど中古品を販売するのは至難の業

TSUTAYAでは様々な方法で転売対策を行っている

TSUTAYAでは、特に人気商品に対して転売対策を行っている店舗がほとんどです。

こちらはTSUTAYA店舗からの投稿で「抽選販売」で転売対策を実施しています。

Xより引用

さらに最近話題になっている「マックのハッピーセットのおまけ」でもらえる限定トレカの転売問題に対しても「買取りを拒否」しています。

日本経済新聞より引用

このような転売対策はこの先もさらに厳しくなることが予想され、TSUTAYAせどりでは今まで以上に入手も転売も困難になる可能性が高いです。

業態の転換と実店舗閉店で仕入れ先が減少している

ここ数年でTSUTAYAの実店舗が続々と閉店し、さらにリニューアルされる実店舗は事業形態が変更されており、仕入れ自体が困難な状況です。

日経ビジネスより引用

リニューアル後は、アナログ媒体のコンテンツ販売よりも、今の時代にあった体験できる空間を重視した店舗に変わり、業態転換している状況です。

このように、実店舗についてはレンタル業ピーク時の1500店余りから、現在では約450店舗にまで減少しました。

このTSUTAYAが業態転換とレンタル業の縮小を進めていることで、現在の残っている実店舗もいつまでも継続されるか怪しく、ますます仕入先が減少することが予想されます。

主流だったDVDやCDは激減し仕入れも販売も難しい

TSUTAYAせどりの主流であったDVDやCDといったデジタル媒体は、実店舗で取り扱う数がかなり少なくなっており、仕入れ自体が難しい状況です。

瀧口

近所のTSUTAYAに久々に行くと、以前レンタル用の棚だった場所がほぼカードゲームスペースで、販売されている商品は僅かでほぼありませんでした。

しかも、割引販売されている商品はさらに少なく、100枚前後の販売DVDのうち10枚も無く、その半数は20%OFFでした。

隣が販売CDの棚でしたが、同様に割引品はほんの一部で、一目で売れそうな商品は無いのがわかる数量でした。

オンラインショップで仕入れをしようにも、新品のCDやDVDの販売は終了しており、唯一購入できるのはレンタル落ちのCDとアダルトDVDのみです。

CDとDVDについてはある程度の目利きも必要で、さらに発送の際は入念な梱包が必要なことなど、手間がかかり利益も低いのが実情です。

CDやDVDせどりの詳しい内容については、下記の記事をご覧になってください。

CD せどり
DVDせどり

デジタルにはないアナログ媒体の魅力は確かにありますが、専用のデッキも必要だったり需要自体が減少している状況では、苦労して仕入れても稼ぐことは期待できません。

人気のトレカは転売禁止ゲーム関連商品も爆死リスクが高い

TSUTAYAで販売されている人気の高いトレカやゲーム関連商品のせどりは、爆死リスクが高くおすすめできません。

トレカは規約で明確に転売を禁止されているものがほとんどです。

さらにTSUTAYAではトレカの転売対策もしっかりされています。

Xより引用

こちらは「遊戯王」のトレカですがもちろん転売禁止されており、特に人気の高いトレカほど転売禁止されているものが多いです。

転売禁止を明記されている主なカード

規約以外にも、ポケモンカードはメルカリやヤフオクでは出品できないなど、販路の転売対策まで徹底されている場合もあるので、トレカせどりはやめたほうがいいでしょう。

トレカせどりの詳しい内容については、下記の記事をご覧になってください。

トレカ せどり

さらに人気の高いゲーム機器やゲームソフトに関しても、抽選販売やゲリラ販売などの転売対策がされており、入手困難になっています。

ASCII.jpより引用

新発売のゲーム機器やゲームソフトの場合は、入手困難に加えてライバルも多いので価格競争もおきやすいです。

さらに人気のピークは短いため、中古品が出回るようになればあっという間に売れにくくなり、結局価格を下げて大した利益にならないことがほとんどです。

ゲーム関連のせどりについての詳しい内容は、下記の記事をご覧になってください。

ゲームせどり

TSUTAYAせどりでトレカ販売するのはほぼ違反行為、ゲーム関連商品は値崩れの可能性も高く、タイミングを逃せば不良在庫になる可能性が高い、ということです。

レンタル落ちなど中古品を販売するのは至難の業

TSUTAYAせどりで大幅な利益を狙って、中古品からお宝探しをしたいとお考えの方も多いと思いますが、大変労力がかかるわりに稼げません

中古品を販売して稼ぐには、新品で販売するのとは違いかなりの手間がかかります。

TSUTAYAならではのレンタル落ち商品は、検品だけでも大変な手間がかかる上に、転売できない状態のものも多いのが現状です。

さらにネットショップで購入できるレンタル落ちのDVDやCDについては、ジャケット・歌詞カードも付帯されず、透明ケースで販売されています。

TSUTAYA DISCASより引用

これでは例え音声や画像に支障がなくても、高い価格で販売することは難しく、利益は期待できません。

運よく売れたとしても、クレームや返品といったトラブルが起きやすいことにも覚悟する必要があります。

TSUTAYAせどりよりも着実に稼げるメーカー仕入れがおすすめ

TSUTAYAせどりでは、一部のマニアに刺さりそうなアナログなDVDやCDといった、一見儲かりそうな商品を発掘できそうですが、実際には困難です。

この先、実店舗もさらに減り、仕入れ自体が難しいことが予想されるTSUTAYAせどりよりも、長期安定的にか稼げるメーカー仕入れがおすすめです。

メーカー仕入れの商流:自社制作

メーカー仕入れとはメーカーから直接仕入れを行う手法で、TSUTAYAせどりでは解決できない仕入れや販売など問題を払拭することができます。

メーカー仕入れの主なメリット
  • 正規品のみを仕入れることができ保証の心配もない
  • 仕入れる量やタイミングも調整できる
  • 仕入れ価格も優遇が可能で価格競争しないですむ
  • 積み上げ式に取引を増やせてリサーチし続ける必要はない
  • 一時的な収入ではなく長期安定的に稼げる

メーカー仕入れは個人でも実践可能で、副業で取り組んでいる方もたくさんいます。

瀧口

私も副業で無理なく継続できているのが、この「メーカー仕入れ」です!

メーカー仕入れの詳しい内容については、下記の動画をご覧になってください。

さらに読みやすくマンガ解説した書籍もおすすめです!

なお「メーカー仕入れ」の無料セミナーも定期的に開催しているので、興味がある方はぜひ参加してみてください。

⇒⇒⇒【今なら無料】せどり・転売などのAmazon物販経験者の方へ!安定ストック型ビジネス構築セミナーのご案内

最後に

ここまで、TSUTAYAせどりの基礎知識から、稼ぐのは難しい理由についてお伝えしてきました。

TSUTAYAは私にとっては、映画館に行かなくても自宅でゆっくり映画鑑賞できる、当時はとても画期的で行きつけのレンタルショップでした。

現在のように何でもインターネットで通信できる時代が来るなんて、それこそ映画の中だけの話だっと思っていた、全てがアナログだけど温かみのある時代でした。

そんな時代の流れの象徴ともいえるTSUTAYAですが、この先の需要を考えると、せどりの仕入れ先に適した存続は難しいでしょう。

TSUTAYAと同業者のゲオの記事もあるので、ご参考になさってください。

ゲオせどり

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

Amazonメーカー仕入れセミナー

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
瀧口祐子
2013年11月に、夢だった自営パン屋を開業。

地道に営業を続け、子ども達の独立を機に、この先の生活スタイルやそのための資金について考え始める。

自営パン屋の営業と両立できる副業を探し、EC STARs Lab.の書籍に出会い、コンサルを受講する。

コンサル期間終了時には月商150万円を達成し、現在もメーカー取引と自営両立を継続しながら、「メーカー取引×amazon物販」の良さをブログで情報発信している。