物販スクールで失敗しないために伝えたい6つの確認ポイントと3つの実践対策

物販スクールに入るか迷ってるけど、失敗したくないな

失敗しない物販スクールって、どこで判断してるの?

副業として手軽で人気の物販ですが、本気でしっかり稼ぎたい!となると、独学だけでは限界があると思う方も多いでしょう。

そんな時に、物販スクールに入って知識や手順を学びたいと一念発起しつつ、もしも物販スクールに入って失敗したらどうしよう…と不安になり、迷ってしまう。

そういった方に、実際に物販スクールで失敗した体験談と失敗を最小限に抑えるポイントについて、詳しくお伝えしていきます。

物販スクールを検討中で失敗したくない!という方は、ぜひご参考になさってください。

 

amazonメーカー仕入れ

【仲間の体験談】物販スクールに入って失敗したと感じたこと

まずは、物販スクールに入ってみたけど失敗した、と感じた実際の声をご紹介いたします。

私自身も物販スクールは経験していますが、初めて入校したスクールで成功できたので、失敗体験はありません。

なので、同じ物販スクールの仲間の失敗談をお伝えします。

具体性がなくアドバイスが曖昧で作業が行き詰った(Aさん)

Aさんは物販スクールを3回入校されていますが、どれも決定的なアドバイスがなく、行き詰ってしまい、思うような成果は得られませんでした。

やるべきことがわからないことが多く、質問すると「人それぞれです」と言われました。

確かに、その人によって対処法などは違いますが、次にすべきことの具体的なアドバイスがないと行き詰まるのは当然です。

解消したい問題が解決されず次に進めないのでは、失敗したと感じてしまいます。

Aさんの実体験の詳しい内容については、下記の記事をご覧になってみてください。

コンサル受講後わずか4ヵ月で月利50万円を達成したAさん(40代男性)のコンサル生の声

講師の発言が不信で実践しても全く成果が出なかった(Hさん)

Hさんは、せどりの物販スクールを受講されましたが、日に日に不信感が募り、受講半年で退会されました。

  • 講師が言っている内容が信じられませんでした。
  • 教わったことをやっても全然成果につながらなかったんです。

不信な言動の講師の授業で、その上実践しても結果が出ないとなると、ますます不信感が募りますよね。

せっかく資金を投資して受講した内容で、半年たっても全く成果が出せなければ、失敗したと感じるのは当然です。

グレーな手法でアカウント停止に怯えて継続できなかった(Oさん)

Oさんは、主婦業の傍らせどりや無在庫販売などのご経験があり、その取り組みの中で物販スクールを受講されました。

受講した内容がグレーな手法だったために、日々アカウント停止の恐怖に怯えていました。

受講した内容を基に、とりあえず実践して利益も取得できましたが、後ろめたさが募り精神的に疲弊され、受講自体が失敗だったと感じられました。

Oさんの実体験の詳しい内容については、下記の記事をご覧になってみてください。

【国内メーカー仕入れ】月商700万円越えするコンサル生O・Jさんの声

その他の物販スクール失敗談

その他にも物販スクールで失敗した方は多く、その一部をご紹介いたします。

こちらはメンタルカウンセラーの方ですが、受診される方の中に、高額スクールに入り散財して病んでしまった方が増えている、と投稿されています。

Xより引用

物販スクールで「失敗した」と感じた状況や内容はそれぞれですが、せっかく一大決心して入校しても失敗する方が多いのは事実です。

物販スクール選びで失敗しないために確認すべき6つのポイント

ここからは、物販スクールで失敗する確率を最低限にするために、確認してほしいポイントについてお伝えしていきます。

  1. 運営元情報を確認する
  2. 口コミや受講生の声から評判を確認する
  3. 紙の書籍を出版しているかを確認する
  4. 返金保証制度を明確に提示されているかを確認する
  5. 広告や案内の謳い文句は怪しくないか確認する
  6. 入校を決める際にできれば代表者と面談をする

それぞれについて、詳しくお伝えしていきます。

運営元情報を確認する

ここなら良さそう。でも、本当に大丈夫かどうかは、どこで判断したらいい?

ご自身がここならと感じた物販スクールの候補が決まったら、まずは会社概要をしっかり確認しましょう。

どこのHPやオフィシャルサイトにも「運営元はこちら」といった、運営元の詳細説明が確認できるページがあります。

 

上記は私が受講した物販スクールの会社概要ですが、中でも注目していただきたいのは「設立年月日」と「資本金」です。

設立年月日については、ベンチャー企業の会社存続率は一般的に10年以上残っている確率が僅か6.3%であるというデータが日経ビジネスの一面で報じられています。

日経ビジネスより引用

つまり、10年以上継続している会社は、それだけ経営が安定しているということで、信頼できる可能性が高いということです。

さらに、事業内容の物販スクールの継続年数が長いことが確認できれば、間違いなく安心できるスクールだと太鼓判が押せます。

 

次に、資本金の金額についても確認してみましょう。

資本金の決める目安は、一般的に初期費用と当面の運転資金ですが、簡単に言えば、売上が立たない時の保証になるわけです。

一般中小企業での資本金は200万~300万円に設定しておくのが理想とベンチャーサポートグループは推奨しています。

例えば、この資本金が「100万円」など少ない場合は、資金ショートの可能性が高く、会社が傾くことも考えられるということです。

 

合わせて、オフィシャルサイトの記事などの投稿状況も確認してみましょう。

最新記事の内容が3年前のまま…といった、活動報告も手薄になっているようでは、情報自体参考になりません。

口コミや受講生の声から評判を確認する

口コミを確認する手段として、GoogleやTikTokなどでの検索が挙げられます。

例えば、Googleで物販スクール名を検索してみます。

スクール名を検索欄に入力すると、上記のように、この物販スクールで検索されているキーワードが、多い順に候補として表示されます。

この物販スクールの場合、上記の候補キーワードから、あまり良い印象は持てませんよね。

こういったように、あくまでも参考程度ですが、火のない所に煙は立たぬと考えると、一般の方のレビューを垣間見れる方法として信憑性が高いと言えます。

受講生の声については、実績に自信がある物販スクールなら、公式サイトに必ず掲載していますので、参照してみましょう。

公表されている受講内容にプラスして、実際の受講生のリアルな声があれば、より詳しく内情が見えてきます。

逆に、「受講生の○○%成功!」とだけ大きくアピールされ、実際の受講生の声は掲載されていないなどの場合は、はったりの可能性が高いです。

紙の書籍を出版しているかを確認する

出版する難易度の高い、紙の書籍を出版されているなら、それだけでもかなり信用度が高いと言えます。

上記は、紙の書籍が出版されるまでの簡単な流れです。

まず企画書が承諾されてからのスタートになりますが、初っ端の企画書の審査が最も厳しく、ほとんどが通りません。

企画書OKとなると、出版社が上記の工程の全責任を負うことになるので「本当に売れる本なのか」という見極めが最も重要なわけです。

狭き門をかいくぐって、めでたく出版できる確率は100人に1人でも多い方だと日本橋出版では伝えています。

 

是非、電子書籍ではなく紙の書籍が出版されていることも判断材料の1つにしてみてください。

返金保証制度が明確に提示されているか確認する

次に、返金保証制度成果保証制度について確認をしましょう。

返金保証制度(一定期間内に成果を出せなかった場合の返金または期間延長などの保証)については有無だけでなく、その期間や保証内容などの条件も必ずチェックしてください。

きちんとした物販スクールなら、契約書類に保証する内容や条件などを明確に提示しているはずです。

スクール側に自信がないと提示できない成果保証制度(成果によって授業料が無料になる等の制度)もついていれば、さらに失敗しない確率も高いと期待できます。

広告や案内の謳い文句が怪しくないか確認する

「誰でも簡単に10万円稼げます!」ってあるから、私にもできそう!

SNSの広告など、一度クリックすると繰り返し表示されるご経験はあると思います。

必ずとは言い切れませんが、謳い文句に怪しいキーワードがあるなど、宣伝広告からでも疑うべきポイントがあります。

  • 「誰でも絶対に稼げます」と断言している
  • 「簡単・楽して稼げます」と断言している
  • やたらとお金持ちアピールしている
  • 詳細な情報を発信していないのに実績アピールばかりしている
  • 説明会やセミナーでその日のうちに支払わないと割引きにならない

こういった大きな期待を持った方の心情を利用した、明らかに怪しい謳い文句の物販スクールは、失敗につながるの可能性が高いので、注意が必要です。

怪しい物販スクールの見分け方については、下記の記事をご覧になってみてください。

【危険度順】怪しい物販スクールを見極める5つのポイント

入校を決める際にできれば代表者と面談する

これは私の経験からの意見ですが、できれば入校する物販スクールの代表者の方と直接話して、その人の人間性を確認するのも決め手になります。

代表者の顔写真は、たいていオフィシャルサイトや広告・書籍などで公開されています。

とはいえ、直接面談は難しい場合もありますが、私の場合は、この代表者との面談が入校を決意した第一の理由です。

物販スクール出版の書籍を読んで著者の人柄に共感し、実際に面談してご本人の印象が確実なものになり、入校を決めました。

瀧口

特にzoom面談でお話した際に、想像通りの方だったので驚きました。書籍の内容に噓がないと確信して入校を決意したのを、今でも覚えています。

一般的には難しい提案かも知れませんが、私が入校したEC STARs Lab,では、受講希望される方は必ず代表者と面談するのが常識です。

私が物販スクールで失敗しないために実践した3つの対策

失敗しない物販スクール選びについてお伝えしてきましたが、いい物販スクールに入ったからと言って必ず成功するわけではありません。

ここからは、私自身の物販スクール体験から、失敗しないために実践した3つの対策についてお伝えしていきます。

  1. 失敗して落ち込む→できた事を声に出して自分を褒める
  2. 慣れない作業で続かない→マイペースで確実に一つずつ習得
  3. 質問しても上手く伝わらない→話す前に文字で書き出す

こうすれば必ず失敗しないとまでは言えませんが、私は物販スクールで実践して良い結果につなげることができました。

どなたにでもできて、簡単なのに効果の期待できる内容になっていますので、ぜひお試しください。

それでは、実践した内容について詳しくお伝えしていきます。

【対策①】失敗して落ち込む→できた事を声に出して自分を褒める

入校当初から上手くいったわけでも、簡単だったわけでもありません。

つまづきや失敗の繰り返しで、何度も落ち込み、何度もやめようと思いました。

瀧口

私には向いてなかったんだ、こんな年でできるはずがない…

そこで私が実践したのは、失敗はなくせない、できるだけ早めに気持ちを切り替える、ということでした。

その気持ちの切り替えの方法は、声に出して自分を褒めることです。

瀧口

たくさん失敗はしますが、その度に「今回、○○はできたじゃん!」など、何か褒める所を見つけて叫ぶと、早く切り替えができました

なかなか自分を褒める機会は少ないので、声に出して言うようにすると、やたらテンションが上がり効果的です。

松井

僕はテンション上げるために、声に出して自分を褒めてます!

松井さんは、失敗時ではなく普段から実践されていて、共感でき嬉しかったです^ ^

思ったよりめちゃくちゃ効果がありますので、一度実践してみてください!

【対策②】慣れない作業で続かない→マイペースで一つずつ確実に習得

私が入校した当初は、パソコン操作もままならない状況からのスタートだったので、全ての作業に時間がかかっていました。

例えば、zoomでの面談や受講するにも、その設定や操作方法がわからない、誤操作で画面が行方不明など、初歩的な作業に疲弊していました。

瀧口

本当に慣れてくるのかなぁ、先が見えない…

同じように受講されている方が、とにかく優秀に見えて余計に焦っていました。

そこで私が実践したのは、人と比べて焦っても早く習得できないので、一つずつできることを自分のペースで習得する、ようにしました。

瀧口

今日はツールの入れ方、明日はその使い方といったように、一つずつできるようなって次といった、自分のペースで継続しました。

できる量もスピードも皆違うので、比べることはやめて、自分のペースで一つずつ習得していくことは、無駄に焦らなくなるのでストレス軽減になります。

ゆっくりでも確実に習得していくと、いつのまにかスピードもアップし、操作や作業への不安がなくなります。

【対策③】質問しても上手く伝わらない→話す前に文字で書き出す

質問したいのに、口に出すと上手く伝わらない経験はありませんか?

まさしく、私は思っていることを口に出すと、途切れ途切れで言葉に詰まり、結局うまく伝わらない事がほとんどでした。

瀧口

頭で考えていることをいざ話すとなると、正確に伝えられないことが多かったです

そこで私が意識したのは、即興で話すと上手く話せないから、一度文字にして書きだす、ということです。

上手く話せないだけあって、意図がわからない、書いてもまとまらない、言い回しがおかしいなど、明確に改善点がわかります。

瀧口

文章にしてみることで、自分が気付かなかった癖をみつけて改善できたりと、かなり効果がありました。

文章を書くこと自体苦手という方でも、正確に伝えるために文章を書くことで、書く・話すの両方上達できて一石二鳥です。

人と話すというハードルを少しでも下げたい、という方には本当に効果的なので、ぜひ試してみてください。

 

私と同じく物販スクール入校の体験談がありますので、ご覧になってみてください。

物販スクールに入ってみた体験談と良かった7つのこと

最後に

ここまで、物販スクールで失敗する確率を最小限にするポイントと、私の経験談から参考にしてほしい実践内容についてお伝えしてきました。

まずは、ご自身がどういった内容を受講したいのかを明確にされて、そこから物販スクールの実態調査、といった形で進めてみてください。

大切なお金がかかった取り組みなので、後悔しないように、ご納得される結果が得られるご参考にしていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
瀧口祐子
2013年11月に、夢だった自営パン屋を開業。

地道に営業を続け、子ども達の独立を機に、この先の生活スタイルやそのための資金について考え始める。

自営パン屋の営業と両立できる副業を探し、EC STARs Lab.の書籍に出会い、コンサルを受講する。

コンサル期間終了時には月商150万円を達成し、現在もメーカー取引と自営両立を継続しながら、「メーカー取引×amazon物販」の良さをブログで情報発信している。
error: Content is protected !!