転売ビジネスと言えば、商品を安く仕入れ、高く売って利益を得るビジネスモデルです。
ただ、不良在庫を抱えるリスクや資金繰りが苦しくなるので、仕入れを躊躇する人も少なくありません。
ただ、サンプル品の転売であれば仕入れ値0円なので、リスクがなくなります。
そのため、サンプル品(試供品)を転売しようと考えている方も多いのではないでしょうか?

実際、メルカリでは化粧品やサプリメントを中心に、多くのサンプル品が出品されています。
ただ、サンプル品の転売については、提供先の企業が禁止しているケースが大半ですし、長期安定的に稼ぐことができない手法です。
そこで、今回はサンプル品転売の概要や、絶対にやめた方がいい理由について解説します。
サンプル品転売に関心がある人は、最後までご覧ください。

目次
サンプル品(試供品)転売の方法とは?

まずは、サンプル品の転売について、簡単に解説します。
提供先企業の規約や、モラルとしてどうかという話は別として、サンプル品転売で扱う商品や、主な仕入れ先についてお伝えします。
サンプル品転売ではどんな商品を扱う?
サンプル品転売では、具体的に次のような商品を扱います。
- 化粧品・美容関連商品
- サプリメントなど健康食品
- 食品・飲料
- 日用品(洗剤、柔軟剤、シャンプー、歯磨き粉など)
- アパレル品
- 雑貨
- ベビー用品
- ペット用品 etc
サンプル品というと、化粧品やサプリメントを思い浮かべる人が多いと思いますが、他にも様々あります。
ただ、多くは消耗品で、商品単価は安価な商品が多いです。
また、サンプル品なので原則1回しか入手できず、規約やモラルに反したリスクの高い行為の割には稼げないのが現状です。
サンプル品はどこで仕入れる?
サンプル品の仕入れ先は、主に次の通りです。
- 定期購入の初回限定無料キャンペーンなど
- アンケートモニターや覆面調査(ミステリーショッパー)など
- スーパーやドラッグストアなど
- 展示会など新商品を発表するイベント
- 雑誌の付録 etc
実際、サンプル品転売で小遣い稼ぎをしている人は、上記の仕入れ先をすべて活用してサンプル品を仕入れています。

上図のように、サンプル品転売を続ける主婦の行動が報道されたことがありますが、週末は一家総出でイベント巡りをしているそうです。
サンプル品は無料で手に入るとはいえ、大量仕入れができないので、様々なイベントを回らないといけないのは大きな手間です。
なお、サンプル品は、アンケートモニターや覆面調査でももらえます。
例えば、美容モニターサイトのヴィーナスウォーカーが代表的なところです。
ヴィーナスウォーカーのサンプル品転売については、以下の記事をご覧ください。
【禁止多数】サンプル品(試供品)転売を絶対やめた方がいい7つの理由

冒頭でも簡単にお伝えしましたが、サンプル品転売は絶対にやめた方がいいです。
簡単に言うと「規約違反」「モラルに反する」「しかも稼げない」ためです。
以下、詳細を解説します。
提供先企業の大半が転売禁止である

サンプル品の提供先企業の大半は、転売を禁止しています。
考えてみたら当たり前なのですが、サンプル品は、「気に入ったら継続的に購入してください」と自分で使うことが前提となっているためです。
また、「正式に販売する前の試験的な商品」という理由があってサンプル品を提供していることも多いです。
滅多にないことですが、化粧品やサプリメントなどは、健康被害が出る可能性もゼロではありません。
そのようなトラブルがあった場合は、転売した出品者ではなく、クレームが企業側に向けられるので、転売禁止とするのは当然です。
少なくとも、企業側が規約などで転売禁止を明確にしている場合は、トラブル回避のために仕入れは避けた方が無難です。
販売サイトでもサンプル品の転売の規制が厳しい
サンプル品の転売は、トラブルが起きるリスクが高いこともあり、販売サイトでも規制されていることが多いです。
メルカリ | 開封済の食品・健康食品の転売禁止(※1) |
ラクマ | 店頭試用品、テスターなどの転売禁止(※2) |
ヤフオク | 開封済の食品・健康食品の転売禁止(※3) |
※1:メルカリヘルプセンター「食品・飲料出品時の注意点」
※2:ラクマのルール「その他の禁止されている商品」
※3:Yahoo!オークション「第1編 Yahoo!オークションガイドライン細則」
特にラクマは、店頭で配布されるサンプル品や、アンケートモニターや覆面調査用のサンプル品の転売を明確に禁止しています。
メルカリやヤフオクの場合は、サンプル品全般の転売を禁止しているわけではないものの、開封済の食品・健康食品の転売は禁止されています。
途中まで使用している健康食品を出品するようなことは絶対にやめましょう。
薬機法など法律に抵触する可能性がある
サンプル品転売自体は違法ではないですが、場合によっては薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)など法律に抵触する可能性があります。
例えば、使いかけのサンプル品の化粧品を取り出して、小分けにして出品すると薬機法違反になるので注意してください。
サンプル品の転売を禁止している企業の監視を避けるため、製造番号を削って転売することも薬機法違反になります。
詳細は、以下の記事をご覧ください。
そもそも継続的に稼ぐことができない

企業や販売先の規約違反なんて知るか! サンプル品は損しないから転売しない手はない
と、規約やモラルを無視して、サンプル品転売をしようと考えている人もいるかもしれません。
ただ、サンプル品の購入は原則1人1個までです。
なかには、家族を連れてイベント巡りしている強者もいるようですが、それでもサンプル品を3~4個手に入れることが限界でしょう。
つまり、常に新しいサンプル品を探し続けないと、その場限りの利益で終わりです。
しかも、サンプル品は高単価の商品が少なく、せいぜい数百円~数千円程度です。
家族総出で休日は1日中イベント巡りをしたとしても、独立起業できるほど稼ぐことは難しいでしょう。
規約違反が企業や販売先にバレるリスクに対して、割に合わないと考える方が自然です。
仕入れが面倒くさいことが多い
サンプル品の仕入れは基本的に面倒くさいことが多いです。
例えば、アンケートモニターや覆面調査からサンプル品を仕入れる場合は、感想などを企業に送らないといけません(モニターとしての収入ももらえるのでお得ではありますが)。
実店舗でサンプル品を入手するにしても、抽選会やイベントに並んで手にしないといけません。
通常の転売の仕入れより、かなり面倒なステップを踏まないといけないので、やはり割に合わないと考える方が自然でしょう。
解約手続きが面倒くさいことがある
定期購入の初回無料キャンペーンで仕入れたサンプル品は、いったん仕入れたら解約手続きをしないといけません。
申込みフォームで解約できることもありますが、直接電話をしないといけない場合も多く、多くは解約理由を聞かれます。
そんなことを繰り返すのは、労力的にも心理的にも負担になり、面倒くさくて嫌になります。
周りから白い目で見られる
サンプル品転売は、規約で禁止している企業が多く、モラルとして疑問視されているので周りから白い目で見られます。
せどりや転売に取り組んでいる人で、「後ろめたい」「家族に堂々と話せない」と悩んでいる人は意外と多いです。
特にサンプル品転売は、そもそも規約違反で、提供先企業や消費者に不利益になることも考えられるので、ますます後ろめたい気持ちになりやすいでしょう。
サンプル品をたくさんもらおうと、家族総出でイベント巡りする場合は、配偶者や子どもまで白い目で見られることになります。
店舗の女性向きのイベントで、「なんで男まで行列に並んでいるの?」「明らかに子どもがいるのはおかしい」となれば、変な目で見られることは避けられません。
サンプル品が大量に入っているバッグを持って帰宅するところを近所の人に見られることも、かなり恥ずかしいでしょう。

別に白い目で見られても気にしないし、後ろめたい気持ちもないけど
ということであれば止めませんが、規約違反を何度も繰り返すことになるので、トラブルが起きても自己責任でお願いします、、、
サンプル品転売より真っ当な物販ビジネスで稼ごう

サンプル品転売に関しては、そもそも提供先企業が禁止していることが多く、どんなに頑張っても小遣い稼ぎにしかならないので、絶対にやめた方がいいです。
「そこまでしか稼ぎたいのか!」というよりは、「そこまでしてもたいして稼げないぞ!」ということです。
サンプル品転売なんかより、もっと真っ当な方法で安定的に稼ぐ物販ビジネスは他にあります。
例えば、上図のように、せどりや転売ではなく、メーカーと直接取引して商品を仕入れてAmazon販売するメーカー仕入れという方法があります。
せどりや転売ではなく、メーカーと取引して商品を仕入れるので転売規制とは無縁になりますし、周りから白い目で見られることもありません。
また、メーカーが商品の生産を続ける限りは継続的な仕入れができるので、利益が安定的に積み上がってきます。
実際に後ろめたい気持ちもなく、正々堂々と取り組んで、月利10万円、50万円、100万円と稼いだ人は少なくありません。
メーカー仕入れの詳しいノウハウが気になる方は、以下の動画をご覧ください。
最後に
以上、サンプル品転売についてお伝えしました。
サンプル品の転売は、多くの提供先企業で禁止されていますし、販売先でも厳しく規制されています。
規約やモラルを破ってまで取り組んでも、大きく稼げる方法ではないので、まったくおすすめしません。
特に小遣い稼ぎではなく、独立起業を目指すなら、もっと真っ当な物販ビジネスに取り組んだ方がいいでしょう。
また、仕入れ値ゼロの商品を転売するなら、サンプル品以外にも様々な商品があります。
詳細は、以下の記事をご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

サンプル品の転売とかどうかな? 仕入れ値0円だから在庫リスクもない安全な方法だと思うけど