こんにちは、Amazon物販コミュニティ「EC STARs Lab.」の中村裕紀です。
副業でのAmazon転売(せどり)は絶大な人気がありますが、Amazonの手数料は高いというイメージを持っている方も多いことでしょう。
商品価格やサイズにもよりますが、特にFBA利用の際は手数料負担が大きいと感じるでしょう。また、長く保管していれば保管手数料もかかります。
そのため、Amazon販売する際は、手数料をある程度把握しておかないと、せっかくの利益がなくなってしまいます。
本日は、amazon転売(せどり)にかかる手数料がなぜ高いのか、手数料の計算方法、そしてFBAは使った方が良いのかなどを解説します。
転売(せどり)などの物販では、自分に合った販路の選択と利益率の計算は、とても重要です。
物販に興味のある方、amazonを販路に考えている方は最後までご覧ください。
目次
Amazonの手数料はなぜ高いのか?
amazon転売(せどり)でFBAを使って発送する場合の総手数料は、出品するカテゴリや扱う商品、また販売価格によっても変わってきますが、おおよそ10%~45%くらいかかります。
扱う商品の販売価格が安いものであれば、手数料の割合は高くなり、販売価格が高いと、それにともなって手数料の割合も下がっていきます。
例えば、売価が1000円くらいのものであれば、amazon転売(せどり)の総手数料は400円くらい(手数料40%)、売価が1万円のものであれば、amazonの総手数料は1500円くらい(手数料15%)といったイメージですね。
これがヤフオクは、商品価格に対してプレミアム会員が8.8%、プレミアム会員以外でも10%です。
メルカリだと10%、ラクマに至っては6%です。
別途、送料がかかるわけですが、ぱっと見ですとamazonは相当高いというイメージを持たれても、仕方がない部分がありますね。
なぜこんなにamazonの手数料は高く設定されているのでしょうか?
まず、なぜ高いのか理由をそれぞれみていきましょう。
顧客ターゲット層が違う
オークションサイトやフリマアプリの利用者とamazonの顧客層では、顧客ターゲット層は異なります。
実店舗で比べるのであれば、「激安の殿堂 ドンキホーテ」と「日本橋三越 本店」くらいの差だといっても過言ではありません。
仮に同じ商品であったとしても、ドンキと三越では値段が違います。
ドンキは安さを一番の売りにしており、他店よりも1円でも安い商品を求める顧客層をターゲットにしています。
しかし三越などのデパートはドンキの顧客層とは全然違います。
ドンキで売っている商品と同じモノが高値で販売されていても、サービスやブランド、そして包装紙に至るまで、良いものを求める人をターゲットとしているからです。
顧客層が違えば、コンセプトも当然違ってきますよね。
これと同じようなことが、ネット上でも起こっていると言えるでしょう。
あくまでイメージなのですが、ヤフオクやメルカリはドンキホーテの利用者層と同じで、Amazonは三越の利用者層と同じだと考えれば、わかりやすいですね。
まとめますと、amazonの場合は、次の理由で利用手数料が他のプラットフォームより高くなっています。
- 手数料が高いから出品価格も高くなる
- 購入者側としては、サービスがいいから高くても気にしない
集客力の違い
また、amazonの場合、他の販路と比べて集客力も大きく違っています。
この記事によると、amazonではなんと5,253万人が、月に平均44回も利用しているとあります。
日本の人口がおよそ、1億2,483万人ですから、実に人口の4割以上がamazonを利用している計算になります。(人口は2022年10月現在の総務省統計局のデータ)
これってすごくないですか??
一方、メルカリやヤフオクはどうでしょうか?
上記の記事によると、メルカリ利用者が1,751万人、ヤフオクが1,609万人と、どちらもamazonの1/3以下の利用者です。
ヤフオク+メルカリの合計でもamazonよりかなり少ないのです。
それだけamazonには、集客力があるということですね。
つまりお客様がたくさんいるので、転売(せどり)しやすい、売れやすいということになります。
転売(せどり)ではなかなか自社ネットショップを作ることはありませんが、自社ショップですと集客のために自腹で広告を出さなければなりません。
でも、amazonではこれだけの集客力を持っていますので、自腹で広告を出さなくても集客してくれていることになります。
それを考えると、手数料が多少高くても転売(せどり)の費用対効果は大きいですよね。
配送方法の違い
冒頭でも少しお話しましたが、amazonにはFBA(Fullfilment By amazon)と呼ばれる独自の配送サービスを展開しています。
出品者が転売商品をamazonの倉庫へ送ってしまえば、amazonが商品の受配送やカスタマーサポートを全てやってくれるというサービスです。
一方、ヤフオクやメルカリは転売(せどり)商品が売れたら自分で発送しなければいけません。
しかもトラブルがあっても基本的には本人同士でやりとりをしなければなりません。
物販を経験した方ならわかると思いますが、この差はとても大きいです。1人スタッフを雇用したいと考えるほど大変です。
このようにamazonを販路として使うことは、手数料以上のメリットがあります。
めちゃくちゃ売れる転売(せどり)商品があって手数料が安くても、やることが多く時間がとられてしまうと、販売を制限せざるを得ないことになりますよね。
amazonを販路とすることは、手数料以上の価値がありますので、個人的には手数料が安いと感じています。
amazon販売でかかる具体的な手数料は?
amazonの手数料は、販売手数料だけでなく、実に様々なものがあります。
ただ、全部かかってくるわけではないですし、後述するように自動計算できるツールもあるので、全部覚える必要はありません。
月額利用料
amazonでの出品には、大口出品者と小口出品者というものがあり、それぞれ以下の違いがあります。
- 小口出品:1つ商品が売れるごとに100円+販売手数料
- 大口出品:月額4,900円+販売手数料
毎月50点以上販売するならば、大口出品がオススメです。
amazon転売(せどり)で利益をあげる場合は、すぐに50点以上販売することになりますよ^^
※amazonセラーセントラルのホームページより抜粋
その他、大口出品と小口出品では、次の違いがあり、購入率に大きな影響が出るので大口出品の方が圧倒的におすすめです。
大口出品 | 小口出品 | |
カートボックス獲得 | 〇 | × |
在庫管理 | 〇 | × |
注文管理 | 〇 | × |
出品停止機能 | 〇 | × |
ギフト包装サービス | 〇 | × |
コンビニ決済、代金引換 | 〇 | × |
マケプレプライム | 〇 | × |
amazon出品コーチ | 〇 | × |
以上のことから、amazonで転売・せどりをする場合は、大口出品一択と思ってください。
販売手数料
販売手数料とは、文字通り、転売(せどり)商品が売れた場合に発生する手数料のことです。
これは出品するカテゴリごとにパーセンテージが違います。
例えば、本の販売手数料は15%で最低販売手数料はなしとか、amazonデバイス用アクセサリは45%で最低販売手数料は30円といった具合です。
カテゴリーによって違いますが、販売手数料はおおよそ8~15%と考えてください。
例外的にKindleアクセサリーのカテゴリーの販売手数料は45%ですが、Kindle関連の商品に限定されるのでほぼ扱う機会はかなり限定的でしょう。
なお、amazonの販売手数料は、時期によって割引プロモーションがあり、カテゴリーや販売価格によっては手数料が引き下げられる場合があります。
成約料(メディア商品のみ)
メディア商品は、注文成約時に発生する販売手数料とは別にカテゴリ成約料というのがかかります。
本は80円、音楽CDやビデオ、DVDなどは140円です。
メーカー仕入れの場合は、メディア商品を扱う機会はほとんどありませんが、せどりや転売を行う方は知っておいてください。
その他手数料
その他、FBA配送代行手数料や在庫保管手数料、返品に関わる手数料、FBA長期在庫保管手数料など細かい手数料がかかります。
FBA小型軽量プログラム、マルチチャネルサービスを利用する場合は、独自の配送代行手数料がかかります。
商品ラベルの貼り付けをamazonに依頼する場合は、さらに別途手数料がかかります。
このように考えると複雑に見えますが、最初のうちは細かい手数料については意識しなくても大丈夫でしょう。
amazonの手数料の計算は、とにかく多岐に分かれていて複雑なので、手作業で計算するのは大変なのですが、FBAは、料金シミュレーターというのがありますので、安心してくださいね。
amazonのFBA利用手数料の種類について、もっと体系的に知りたい方は以下の記事をご覧ください。
amazon転売(せどり)の利益計算ツール|FBA料金シミュレーター
上記で説明したように、amazonの手数料は膨大な項目があり、多岐に分かれていて、その計算を手作業でやるのは大変です。
しかし、FBA料金シミュレーターというamazon提供のツールを使えば、手数料が自動で計算され、利益計算できますのですべてを暗記する必要はありません。
では、実例として以下の商品をFBA発送した時の手数料を計算してみましょう。
FBA料金シミュレーターでは、この商品を実際にFBAで転売(せどり)する場合に必要な手数料はいくらなのか、つまりどのくらい儲かるのかもしくは赤字になるのかといったことを確認することができます。
つまり転売(せどり)の仕入れ判断のためのツールとして使えるということですね。
2,500円で仕入れて、amazonで5,000円で販売した場合の手数料計算をしてみましょう。
手順1:ASINをコピー
ASINとは、amazonで出品されている全ての商品に付けられているアルファベットと数字の組み合わせの番号です。
その番号は上記写真の上部の赤線のところに記載されています。
URLの部分の赤枠のところは、二回左クリックすると、全てのASINが選択されます。
あとはコピペするだけです。
Keepaを拡張機能として追加している場合はページを少し下にスクロールすると下記の写真のように表示されます。(赤い矢印の部分です)
番号のところを1回クリックすればコピペできます。
この商品のASINは「B09HGN5BXJ」でした。
手順2:FBA料金シミュレーターを開いてASINを入力
上のFBA料金シミュレーターの画面で、赤線のところに先ほどコピーしたASINをペーストして、検索ボタンを押してください。
するとこのような画面になります。
手順3:売値と仕入れ値を記入
売値と仕入れ値を入れていきます。
上の赤線のところにamazonでの売値を入力します。
下の赤線は、転売(せどり)予定商品の仕入れ予定額を入力します。
金額入力画面だけ拡大したのがこちらです。
この商品の場合は、購入された時の手数料が500円(税抜表示のため、税込で計算する必要がある)、FBAの出荷費用が434円(こちらは税込表示)となりました。
その他在庫保管手数料を引いて、利益は1,541円となっていますが、先ほどの手数料が税込550円のため、正確な利益は1,491円いうことになります。
ややこしいですが、販売手数料は税込に計算し直す必要がありますで注意してください。
どこまでの手数料を考えるべきなのか
amazonで転売(せどり)する場合は、FBA料金シミュレーターの計算を元にして、あとはFBA倉庫までの送料を加えれば大丈夫です。
しかし、実際には商品が売れなかったり、返品されたりして返品、所有権の放棄をすることもあります。
その場合は、返送・所有権の放棄手数料がかかりますが、それほど高くないので意識する必要はないでしょう。
細かく計算すればするほど、本来やらなければならない作業に集中できなくなってしまいます。
また、販売手数料など、amazonは頻繁に手数料に対する改定を行っていますが、FBA料金シミュレーターには反映されますのでご安心ください。
1点気を付けなければいけないとすれば、長く商品が売れなかった場合の保管料でしょう。
在庫保管手数料はFBA納品後からかかる手数料で、長く保管すれば保管料が大きくなり、利益率が減ります。
さらに1年以上FBA倉庫に保管すると長期在庫保管手数料という別の保管料もかかります。
そもそも長く売れない商品が多い過剰在庫の状態では、資金繰りも苦しくなるので、在庫回転率と利益率を意識して在庫処分も検討してください。
FBA料金シミュレーター以外の利益計算ツール
以前は「amazon FBA Calculator Widget」という、導入後商品ページに表示されるアイコンを押すだけでFBA料金シミュレーターをすぐに表示させることができるツールがありましたが、現在は使用できなくなっています。
そのため、現在は上記のようにASINや商品名をコピーしてFBA料金シミュレーターを使うことになります。
ただ、最近は「クイックショップ」という使い勝手のいい利益計算ツールの評判もかなりいいです。
気になる方はぜひ試してみてください。
なお、プライスターやアマテラスなど有料ツールも利益計算機能はありますが、利益計算だけなら無料のFBA料金シミュレーターかクイックショップを使えば十分でしょう(プライスターは自動価格改定機能として必須ツールになります)。
特にFBA料金シミュレーターは、amazonの公式ツールなので提供終了は今のところ考えられません。
実際にかかったamazon FBA手数料を確認する方法
amazonで商品を販売した後、実際にかかった手数料と手元に残った利益については、以下のように確認できます。
①セラーセントラルのページで「レポート」⇒「ペイメント」をクリック
②「トランザクション」のタブを選択して、以下のように対象期間を選択する
おそらく、FBA料金シミュレーターの計算値とは、若干の差が出てくると考えられます。
ぴったりと一致しないのは、FBA手数料の1つである在庫保管手数料が在庫保管日数によって違いが出てくるためです。
ただ、実際には大きな相違がないことが多いのでご安心ください。
amazonの手数料はいつ支払うのか?
amazon FBAを利用している場合は、売上金入金の際にFBA手数料が相殺される仕組みとなっています。
そのため、わざわざ振込に行く必要はないので便利です。
amazonでは2週間ごとに売上金の振込がありますが、在庫保管手数料は各月最初の決済日に1ヵ月分の費用が請求されます。
amazonの手数料は頻繁に改定されることに注意
ここまで、amazonの手数料についてお伝えしてきましたが、各手数料については頻繁に改定されるので、新しい情報を確認するようにしてください。
例えば2023年も、以下のように手数料が一部改定される予定です。
- 2023年3月1日以降、販売手数料のうち服&ファッション小物、シューズ&バッグ、ジュエリーカテゴリーが改定
- 2023年4月1日以降、標準サイズのFBA配送代行手数料が細分化
- 2023年4月1日以降、小型および標準-1サイズのFBA小型軽量商品プログラムが15円値上げ
- 2023年4月1日以降、小型/標準サイズの商品(服&ファッション小物、シューズ&バッグを除く)の在庫保管手数料が値上げ
- 2023年4月15日以降、365日以上の商品にかかる長期在庫保管手数料の値上げ
- 2023年4月15日以降、271~365日以上の商品にかかる長期在庫保管手数料の新規導入
ただし、長期在庫保管手数料などイレギュラーな手数料を除けば、FBA料金シミュレーターで反映されるのでご安心ください。
ただ、2023年はどちらかというと値上げしている手数料が多いので、利益計算には注意が必要と考えられます。
特に仕入れ前のFBA料金シミュレーターでは反映しきれない保管料について値上げされている点も注意しましょう。
amazon FBAについては手数料に限らず、納品方法やルールなども若干の改定くらいであれば頻繁にあるので、必要に応じて最新情報を確認するようにしてください。
amazon転売(せどり)にFBAは使ったほうがいいのか?
結論から言うと、手数料が多少高くても、amazon転売(せどり)ではFBAを利用した方がいいです。
というより使わないと言う選択肢はないと考えて良いです。
amazon転売(せどり)で稼ぐためには、
- 大口出品者
- FBA利用
が必須です。
それには以下の理由があります。
多少手数料が高いとはいえ、上記のようにFBA料金シミュレーターで大まかに利益計算ができていれば問題ないのでご安心ください。
理由1:注文が入ったらamazonが24時間年中無休ですばやく発送してくれる
FBAを使うことの最大のメリットは、この配送周りの自動化です。
これにより、お客様から注文が入ったら、どんな時間でもすばやく発送対応してくれます。自己発送では、かなり困難です。
発送業務は直接お金を生む作業ではないので、その分、お金を生む仕入れ作業やリサーチを優先させた方が、メリットは大きいですよね。
FBAのような配送周りの自動化を自分で作るとしたら、amazonに支払う手数料よりも、もっと高額になってしまいます。
理由2:カスタマーサービスが顧客対応をしてくれる
カスタマーサービスに顧客対応を一任できる点もFBAを使うことのメリットと言えるでしょう。
顧客対応はとても大きな労力を生むと同時に、ストレスもたまります。
しかも発送業務と同じで、直接お金を生む作業ではありません。
amazonでのこのカスタマーサービスは、別途手数料を支払うわけではなく、FBAを利用すると自動でついてくるものです。
代行できるものは代行してストレスをなくし、時間を作るという考えを持ちましょうね^^
amazonのカスタマーサービスがいかに便利かは、以下の記事をご覧になると実感できます。
理由3:プライムマークがつくので売り上げが上がりやすい
プライムマークとは、上記のように、amazonプライム配送特典を利用できる商品に付くマークのことを指します。
お客様がこのマークを見たときに「この商品はお急ぎ便・当日お急ぎ便・お届け日指定便がつかえるな」と判断します。
ということは購入者側から見れば、それだけ選択肢が増えるので、購入機会が増えると言うことになりますね。
ちなみに、このマークを表示されるために手数料を支払う必要はありません。
FBAセラーであれば、自動的にプライムマークがつきます。
理由4:カートの獲得率が上がり売れやすくなる
amazonの商品ページでは、カートボックスに自分が出品した商品が載ると、一番売れやすくなります。
カートボックスは、上の図のように、amazonの商品サイトの上の方に一番目立つ場所に設置されています。
そこの「カートに入れる」というボタンを押して購入されることが多いのですが、ある条件が揃っていれば、カートボックスに名前が載る確率が高くなります。
条件のすべては公開されてはいませんが、FBAを利用することで、カートボックスの獲得率が上がる可能性が高くなることはわかっています。
自分で手数料を支払って構築できるような仕組みではありませんので、かなり重要です。
詳しくは、以下の記事をご覧ください。
理由5:マルチチャネルサービスが利用できる
※amazon services「FBAマルチチャネルサービス」より抜粋
マルチチャネルサービスとは、ヤフオク・楽天市場など他のプラットフォームで売れた場合でも、相手先の住所などを入力すると、amazonのFBA倉庫が代わりに発送してくれるシステムのことです。
例えば、amazon倉庫にあるものをヤフオクで売ったとしても、amazonが代理で発送手配をしてくれるのです。
配送手数料は、郵便局やヤマト運輸などの正規の金額より安いです。
自社発送が少なく、各配送会社と特約契約を結べない状態でしたら、かなりお得な配送料金となっています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
理由6:小型軽量プログラムが使える
軽くて小さく、安価な商品を送る場合、できるだけ費用を抑えたいですよね。
そんな時に使えるのが、この小型軽量プログラムと呼ばれるものです。
事前に登録が必要ですが、安価な商品で高い送料を支払うと赤字になってしまいます。
小型軽量プログラムで発送代行手数料を安くすることができるので、仕入れ値がメーカー仕入れよりも高くなる転売(せどり)には大変お得です。
詳しくは、以下の記事をご覧ください。
https://ecstarslab.com/blog/amazon-%e8%bb%a2%e5%a3%b2-%e6%96%b9%e6%b3%95/
理由7:消費者から信頼されやすい
amazon FBAを利用すると、出荷元がamazonとなり、輸送箱もamazonのダンボールとなるので消費者から信頼されやすくなります。
プライムマークやカート獲得の時点で、購入率に差が付きますが、さらに消費者の購買意欲も高くすることができるのです。
要は、FBAは出品者にとっても消費者にとっても安心のwin-winのシステムと言えるでしょう。
【まとめ】amazon販売でFBA利用はほぼ必須
amazonのFBAには、以下のように6つのメリットがあるので、amazonでせどりや転売をする際は、FBA利用は必須です。
- 注文が入ったらamazonが24時間年中無休ですばやく発送してくれる
- カスタマーサービスが顧客対応をしてくれる
- プライムマークがつくので売り上げが上がりやすい
- カートの獲得率が上がる
- マルチチャンネルサービスが利用できる
- 小型軽量プログラムが使える
- 消費者から信頼されやすい
もちろんその分、手数料がかかりますが、それ以上のメリットが享受できます。
時間は誰にとっても1日24時間、1年365日と有限です。
人種も性別も年齢も関係なく、平等にその時間が与えられています。
時間は無限ではありません。
経営者が考えなければならないのは
限られた時間の中で
いかに生産性を高く
効率的に経営資源を活かしていくのか
ということです。
経営資源とは「人、モノ、お金、情報、時間、知的財産」のことを指します。
経営資源を最大限に活かし、成長戦略に常に挑戦し続けることこそ、経営者の仕事なのです。
amazon転売(せどり)で稼ぐということは、事業主になる。
つまり経営者になるということなので、物販ビジネスをするうえで、経営資源は必ず考えていきましょう。
FBA利用はamazon転売(せどり)をする上で、オススメどころか、まさに必要不可欠だということがわかりますね。
最後に
本日は、amazonの手数料が高い理由、その高い理由の1つであるFBAの手数料を簡単に計算する方法などをお話ししました。
amazon転売(せどり)の手数料計算方法について解説しましたが、この計算方法やFBA利用の考え方はメーカー仕入れでもほぼ同じです。
つまり、メーカー仕入れの場合でも、amazonせどり(転売)の経験が活かせますから、ぜひ検討してみてください。
長期安定的に収入を得たい方、リサーチ地獄から抜け出したい方、せどりや転売に後ろめたさを感じている方にはおすすめです。
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓