
キャッシュが厳しくなってきたから今ある在庫を現金化したいけど、いい方法はないかな?
せどりで売れることを見込んで仕入れをするものの、ライバルの増加や価格の下落により売れ残ってしまうことは少なくありません。
販路を変えるなどして売れてくれれば良いですが、どうしても売れ残ってしまう商品ってありますよね?
売れないと次の仕入れに回す現金を確保することも難しくなり、最悪の場合何もできなくなってしまいます。
売れ残った不良在庫はメルカリやヤフオクで捌くのが一般的ですが、「買取屋」に買い取ってもらう方法があることはご存知でしょうか?
売れ残った不良在庫を現金化する最終手段とも言えますが、売れずにずっと放置しておくよりはマシです。
またメルカリなどはお客様対応や発送作業など手間がかかってきますが、買取屋の出張買取などをうまく活用することでその手間を省くことも可能です。
場合によってはメルカリなどよりも高く売れるかもしれません。
そこで今回は少しでも高く買い取ってくれるおすすめの買取屋をご紹介すると共に、買取屋の利用の仕方や、利用する際の注意点などをお伝えしていきます。
買取屋を選択肢の一つに入れるだけでも、不良在庫を現金化しやすくなると思います。
ぜひ今回の記事を参考にしてみてください^^

目次
せどりの商品を高く買い取ってくれるおすすめの買取屋10選

それでは早速ですが、おすすめの買取屋をご紹介していきます。
買取屋と一言で言っても多くの買取屋があり、どこを利用していいのか判断が難しいと思います。
そこで今回は、
- 店舗数
- 出店している主な地域
- 特徴
をお伝えしていきます。
買取屋は全国どこにでもあるので、これからご紹介するところを参考にしてみてください。
また買取方法は主に「店頭買取」「郵送買取」「出張買取」の3つがありますので、これからご紹介する店舗がどの買取方法に対応しているかも以下の表にまとめております。
なお店舗によってはオンライン査定もしてくれるところもあります。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
店頭買取 | 郵送買取 | 出張買取 | オンライン査定 | |
おたからや | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
トレジャーファクトリー | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
買取大吉 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ |
キングラム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
大黒屋 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
かんてい局 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
買いクル | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
買取マクサス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
買取ドットコム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
東京ブランド | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
おたからや

総店舗数 | 1300店舗以上 |
出店している主な地域 | 全国 |
特徴 | 随時キャンペーンを行っている |
おたからやは1300店舗以上展開している業界最大手の買取屋です。
随時キャンペーンも行っており、貴金属やブランド品などの買取を中心に行っています。
業界最大手だけあって、メディアの取材も多数受けているので、聞いたことがある方も多いでしょう。
⇒⇒⇒「おたからや」ホームページ
トレジャーファクトリー

総店舗数 | 281店舗 |
出品している主な地域 | 関東・関西を中心に展開 |
特徴 | 店舗ごとに買取強化されているジャンルが違う |
トレジャーファクトリーは幅広いジャンルの買取を行っていますが、トレジャーファクトリーのホームページの中の「新入荷ブログ一覧」では、店舗ごとにブログが発信されています。
その中に店舗によっては「○○買取強化中」という記事もあるため、店舗ごとで買取強化されているジャンルが違います。
こまめにチェックして、売れ残っている商品のジャンルと、買取強化されているジャンルが一致するのであれば査定をお願いしてみても良いでしょう。
⇒⇒⇒「トレジャーファクトリー」ホームページ
買取大吉

総店舗数 | 1200店舗以上 |
出店している主な地域 | 全国 |
特徴 | ブランド品の買取に力を入れている |
IKKOさんをCMで起用しているなど、知名度も高い買取大吉ですが、スーパーやショッピングモールの一画に店舗を構えていることが多いです。
近年で一気に店舗数を増やし、業界最大手の買取屋となっています。
主にブランド品の買取に力を入れているので、ブランド品の在庫がある方はまずは買取大吉に査定を依頼してみても良いでしょう。
⇒⇒⇒「買取大吉」ホームページ
キングラム

総店舗数 | 83店舗 |
出店している主な地域 | 大阪 |
特徴 | ブランド品に強いスタッフが査定してくれる |
大阪を中心に展開しているキングラムですが、こちらもブランド品の買取に力を入れています。
専門の知識を持ったスタッフが対応してくれ、何度でも相談ができる点は魅力的でしょう。
⇒⇒⇒「キングラム」ホームページ
大黒屋

総店舗数 | 270店舗 |
出店している主な地域 | 東京を中心に全国に展開 |
特徴 | チケット売買もしている |
大黒屋はチケット売買や外貨の両替など、他の買取屋にはないサービスを行っていますが、もちろんブランド品などの買取も行っています。
また本来、買取屋では商品を現金に換えますが、商品を売らずにお金を借りることができるなどのサービスを行っています。
⇒⇒⇒「大黒屋」ホームページ
かんてい局

総店舗数 | 200店舗 |
出店している主な地域 | 全国 |
特徴 | 全国の店舗から情報を基に高価買取を実現 |
かんてい局は家電や電動工具なども買取してくれますが、ブランド品専門と見てよいでしょう。
専門の鑑定士が商品を見極めるため、品質も担保されています。
⇒⇒⇒「かんてい局」ホームページ
買いクル

総店舗数 | 100店舗 |
出店している主な地域 | 全国 |
特徴 | 出張買取に特化している |
買いクルはこれまでご紹介してきたところとは違い、出張買取に特化した買取屋です。
買取品目も王道のブランド品に加え、家電・おもちゃ・楽器から車まで、多種多様な品目を買取してくれます。
商品が重いなど、移動が困難な商品については積極的に利用するとよいでしょう。
⇒⇒⇒「買いクル」ホームページ
買取マクサス

総店舗数 | 33店舗 |
出店している主な地域 | 関東・関西を中心に展開 |
特徴 | お客様一人一人専属の査定士が付く |
買取マクサスでは、売れないものは無いのでは?と思うくらい買取可能なジャンルが豊富です。
そのため「1部屋まるごと買い取ってほしい」など引っ越しなどで不要になったものをまとめて買い取ってくれます。
また専属の査定士が付くので、最初から最後まで一貫したサポートを受けることが可能です。
⇒⇒⇒「買取マクサス」ホームページ
買取ドットコム

総店舗数 | 13店舗 |
出店している主な地域 | 西日本を中心に展開 |
特徴 | 「10秒査定」「LINEで査定」など簡単に査定額を調べることができる |
買取ドットコムは家具・家電を中心に、ブランド品やスマホ・タブレット、お酒なども買取をしてくれます。
買取ドットコムのスタンスは、
「高価買取のお品物を他社様よりも少しでも高く買取させていただく」
となっており、お近くにある場合は一度査定だけでもしてみると良いでしょう。
⇒⇒⇒「買取ドットコム」ホームページ
東京ブランド

総店舗数 | 7店舗 |
出店している主な地域 | 首都圏 |
特徴 | リピート率が高い |
東京ブランドはその名の通りブランド品の買取に特化した店舗になります。
他の買取屋で断られた希望金額でも相談できるなど、高額査定に自信を持っています。
⇒⇒⇒「東京ブランド」ホームページ
買取屋を利用する際の3つのパターン
買取屋で商品を査定して買い取ってもらう方法は3つあります。
利用する買取屋によって多少変わってくる部分はありますが、買い取ってもらう流れは基本的には変わりません。
ここではその3つのパターンの、商品を買い取ってもらう流れを解説していきます。
実店舗に直接持っていくパターン

実店舗に直接持っていくパターンとしては、上記の流れが一般的です。
店舗に商品を持っていく手間はかかりますが、すぐに現金に替えることができるので、少しでも早く現金化したい場合はこのパターンがおすすめです。
商品を郵送するパターン

このパターンは店舗に持っていく必要がないため、近くに買取店舗が無い、もしくは持っていくには量が多い場合に利用すると良いでしょう。
忙しくてなかなか店舗いけない、けど自宅にも来てほしくない・・・という方にもおすすめです。
出張買取をしてもらうパターン

出張買取は予約した日時にバイヤーが自宅まで来てくれるので、商品を持ち運ぶ手間もありませんし、その場で現金で支払ってくれるところが多いです。
こちらも買い取ってもらう商品の数が多い際に利用すると良いでしょう。
ただ店舗によっては出張費がかかる場合もあるため、店舗のホームページなどでしっかり確認しておくことが必須です。
買取屋を利用する際の3つの注意点

ここからは買取屋を利用する際に、注意したい3つのことについてお伝えしていきます。
せどりにおいて買取屋を利用する目的は、不良在庫の現金化です。
この点はとくに意識しておきましょう。
利益は出ないことを覚悟しておく
先ほどもお伝えしましたが、買取屋を利用する目的はあくまで不良在庫の現金化です。
中には利益が出る場合もあるかもしれませんが、それでも微々たるものでしょう。
買取屋も買い取った商品を今度は自分たちで販売するわけですので、利益が出る価格から逆算して買取を行います。
いくら高価買取をうたっていても、やはりできるだけ安く買い取りたいのは間違いないので、よほどのことが無い限り、利益は出ないでしょう。
商品を掃除しておくなど少しでも高く買い取ってくれる状態にする
売れ残った不良在庫の中には、中古品もあるかと思います。
商品によっては、仕入れてから時間が経っているものもあり、汚れている可能性があります。
その汚れた状態で買取屋に査定してもらうと、減額されてしまうかもしれません。
先ほど利益は出ないとお伝えしましたが、それでもできるだけ高く買い取ってもらうに越したことはありません。
少しでも高い金額で買い取ってもらえるよう、できることはしていきましょう。
何でも売れるわけではないことを理解しておく

買取屋なら何でも買い取ってくれるでしょ^^
上記のようにお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、現実はそう甘くはありません。
買取屋も査定の際、自分たちが販売したときに利益が取れるかどうかも考慮して、買い取るかどうかを判断します。
そのため全く需要が無い商品や、ひどく汚れているもの、そして壊れている商品などは買い取ってくれない可能性があるので注意してください。
そういった商品は良くてもタダで処分してくれるところもありますが、処分費を取られる可能性もあります。
最後に
ここまでせどりの不良在庫を現金化するための、おすすめの買取屋などについてお伝えしてきました。
再三お伝えしているようにせどりで買取屋を利用する目的は現金化することですし、買取屋を利用するというのはあくまで最終手段です。
できれば買取屋を利用しないのがベストですが、そうは言っても一定数売れ残ってしまうのも事実です。
不良在庫が出てしまっても現金化できる手段があることを分かっているだけでも、少し気持ちにゆとりは出ると思います。
ぜひ今回の記事を参考にしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

せどりでせっかく仕入れたけど全然売れないな・・・