Amazonからアカウント健全性が低下と届いたら?原因と対処法を初心者向けに解説!

アカウント健全性が低いってメールきたけど、どうしたらいい?

そもそもアカウントの健全性って、コントロールできるの?

Amazonから「アカウント健全性が低下しています」というメールが届いたら、かなり焦りますよね。

副業の方や初心者の方ならなおさら、やっと物販が軌道に乗ってきた矢先なのに…と不安でしかないでしょう。

しかし、Amazonからのこういったメールは注意喚起であり、正しく対応すれば解決可能です。

出品者にとって重要なAmazonのアカウント健全性について、指標や改善もしくは回避方法などAmazon物販歴4年、現役セラーの私が詳しく解説いたします。

アカウント健全性について知っておきたい、まさに現在悩んでいるといった方は是非ご覧になってください。

amazonメーカー仕入れ

Amazonメーカー仕入れセミナー

Amazonアカウント健全性(AHR)とは

Amazonのアカウント健全性(AHR)とは、出品者がAmazonの規約やポリシーを守って適切に販売活動を行っているかを、Amazonが評価した指標です。

Amazonがアカウント健全性を評価する目的は以下の通りです。

違反やパフォーマンス不良によってAmazonストアでの出品に影響が発生する前に、出品者がアカウント健全性を改善できるようにすることが目的です。

Amazonセラーセントラル アカウント健全性ページの目的は何ですか?より抜粋

つまり裏を返せば、出品者がご自身のアカウントが停止するリスクがあるかどうかを、迅速に知るための指標ということです。

Amazonアカウント健全性の内容は180日ごとに更新され、最新の現状が表示されます。

このAmazonアカウント健全性をより理解しやすいように数値化したものが、Amazonアカウント健全性スコアです。

Amazonアカウント健全性スコアは3つに分類される

Amazonアカウント健全性スコアには3つのステータスが含まれ、0~1000の数値で評価されます。

スコアの数値によって、現在のステータスが色別でわかりやすく表示されます。

健 全リスクあり健全でない
200~1000100~19999以下
アカウント停止リスクなしアカウント停止リスクありアカウントが停止の対象
または既に停止

このAmazonのアカウント健全性の表示は2023年6月15日にリニューアルされ、セラーセントラルトップページ左上にも表示されるようになり、日常的に確認しやすくなりました。

Amazonアカウント健全性の詳しい内容についてはAmazon公式ページアカウント健全性とは何ですか?をご覧になってください。

Amazonがチェックする健全性スコアの5つの要素

Amazonのアカウント健全性を評価するスコアには、5つのパフォーマンスが大きく影響します。

アカウント健全性の評価の要素評価内容目標値
ポリシー違反商品の信頼性やコンディションの苦情・規約違反出品・知的財産権の侵害などの違反行為の件数
注文不良率(ODR)低評価率・Amazonマーケットプレイス保証申請率・チャージバック申請率の3つより算出1%未満
出荷遅延率10~30日間の注文で出荷予定日よりも後に出荷通知が送信された注文の割合4%未満
キャンセル率出品者都合でキャンセルされた注文の割合2.5%未満
追跡可能率(VTR)購入者が注文した商品が届くまで追跡可能であるかの指標95%超

上記の要素を総合評価し、算出した数値がアカウント健全性スコアです。

それぞれ、かなり厳しい目標値になっていますが、最も重大とされるのはやはり規約違反です。

Amazonアカウント健全性に関わるポリシーの詳細については、Amazon公式ページアカウント健全性の評価に含まれるポリシーで、しっかり確認しておきましょう。

Amazonアカウント健全性スコアの確認方法

Amazonアカウント健全性スコアを確認する方法についてお伝えします。

Amazonアカウント健全性の詳細確認方法

①セラーセントラルのトップページ左上メニューバーより「パフォーマンス」→「アカウント健全性」をクリックします。

②アカウント健全性のダッシュボードでは3つの要素に分類してあります。

③最も緊急性の高い「規約の遵守」のマークがついた項目の、数値の大きいものから確認します。該当の問題内容をクリックします。

クリックすると、さらに詳しい内容と具体的なリスク、次に行うべき手順などが確認できます。

Amazonアカウント健全性のダッシュボードでは、問題内容の詳細が確認でき、対応すべき内容も提示されますので、日頃から確認する習慣をつけるといいでしょう。

Amazonアカウント健全性の評価についての概要はAmazon公式ページアカウント健全性の評価プログラムポリシーをご覧になってください。

Amazonアカウント健全性回復のための対処法

ここからはAmazonアカウント健全性を回復するための対処方法についてお伝えします。

アカウント健全性のスコアは200が健全かどうかのボーダーラインです。

200に下がった、200に満たないという方はできるだけ早く対応しましょう。

アカウント停止という最悪の事態を回避するために、優先順位を決めて1つずつ丁寧に対処していきましょう。

Amazonアカウント健全性回復の4つの手順
  1. 最も重大な問題⚠から対応しよう
  2. アカウント健全性スペシャリストからアドバイスを受けよう
  3. 違反内容を更新入力して送信しよう
  4. 身に覚えのない問題には異議申し立てをしよう

最も重大な問題⚠から対応しよう

Amazonアカウント健全性に関する問題が発生した際は、まずは最も重大な問題から対応しましょう。

アカウント健全性の表示では健全でないリスクありの2つの場合に対応が必要です。

健全でないの場合は、アカウント健全性に関わる重大な問題が発生していることが多く、アカウント停止の可能性が最も高いため、直ちに対応する必要があります。

特に評価スコアが0の場合は緊急性が高く、提供される猶予期間の3日以内に対処しなければ、アカウントが停止されてしまいます。

リスクありの場合で一定の評価スコア値があっても、現在問題をはらんだ状態なので、アカウント停止という最悪の事態になる前に対応することが重要です。

どのポリシー違反にも上限値が設定されており、180日以内に同じ違反を繰り返して上限値に達したら、即アカウントを停止される可能性があります。

問題発生時の処分・警告内容についてはAmazon公式ページアカウント健全性の評価:よくある質問でご確認ください。

どちらの場合もアカウント健全性ダッシュボードから、重大度の高い問題を確認し、優先順位を付けて対応しましょう。

Amazonアカウント健全性には、表示とは別に重大度を確認できるよう分類されています。

アカウント健全性の評価に与える影響(重大度)
重大・偽造品、海賊版の商品(試買によって判定)
・商品レビュー勧誘、ポリシー違反の折込広告同梱
・他の出品者に損害、嫌がらせを意図する行為
検索結果や売上ランキングを操作する行為
・権利者による有効な権利侵害通知書の提出がある
・権利侵害品または偽造品である購入者からの報告
・ユーザーに外部ウェブサイトにアクセスするよう促すリンクのある出品情報
・受け取った商品が期限切れ、または誤ったコンディションである(例:中古品が新品で販売)という購入者からの報告
Amazon公式ページ アカウント健全性の評価にはどのようなものがありますか?より抜粋

Amazonアカウント健全性で重視されるのは「顧客満足度の低下」と「法律や規制に関わる行為」に関わる影響度で、影響が大きい問題ほど重大になります。

日常的にセラーセントラルのAmazonアカウント健全性の表示を確認する習慣をつけ、上記の内容を参考に、最も重大な問題から対処していきましょう。

アカウント健全性スペシャリストからアドバイスを受けよう

解決したい問題を確認したら、迅速かつ的確に解決できるよう、アカウント健全性スペシャリストからアドバイスを受けましょう

アカウント健全性スペシャリストからのアドバイスを受けるには、アカウント健全性ダッシュボードの「電話を受ける」からサポートチームに連絡します。

一定の条件を満たしている出品者でしたら、同じくアカウント健全性ダッシュボードにアカウント健全性アシュアランスという項目が表示されますので、利用しましょう。

アカウント健全性アシュアランス(AHA)とは、アカウントに関する問題発生時に、アカウントは停止されずにアカウント健全性スペシャリストと協力して問題解決できる、特典プログラムです。

2024年4月24日に開始された無料のサービスで、一定の条件をクリアした販売事業者が自動的に登録されます。

Amazonアカウント健全性アシュアランスの登録条件
  • 大口出品登録者であること
  • 6か月以上の間、評価スコアが250以上を維持していること
  • 評価スコアが250以下であった日数が10日以下であること
  • 有効な緊急連絡先番号を登録していること

Amazonセラーセントラル アカウント健全性アシュアランスより抜粋

Amazonアカウント健全性アシュアランスの詳しい内容については、Amazon公式ページアカウント健全性アシュアランスをご覧になってください。

アカウント停止の危険性がある現状を少しでも早く解決するためには、その道のプロに聞く方法が間違いないです。

違反内容の更新情報を入力して送信しよう

Amazonアカウント健全性低下の問題が訂正すべき違反行為であった場合、更新した情報を入力して送信しましょう。

違反内容の更新情報の送信手順

①アカウント健全性ダッシュボードの「規約の遵守」の項目での表示がついたものが、問題のある項目なので、より重大度の高いものを選択し、クリックします。

②問題の詳細が表記されているので、理解し対処します。既にアカウント停止されている場合は、その再発防止策といった改善計画書を作成し提出します。

③改善計画書が受理されたら、アカウントが停止されている場合はアカウント再開の申し立てを行ってください。(※スコア100以上が必要)

一度で更新内容が受理されるとは限りませんので、余裕を持ってできるだけ迅速に対処しましょう。

身に覚えのない問題には異議申し立てをしよう

Amazonが違反の判定を誤っている事態には、異議申し立てを行いましょう。

異議申し立てには、証拠となる資料や根拠などを提出する手間が必要になりますが、身に覚えのないことでアカウントに傷が付くのを見過ごしてはいけません。

面倒だしどうせ受け入れてもらえないよ…

と弱気にならないで、誤った判断も間違っていない事実も必ず証明できると信じて、時間がかかっても行いましょう。

私は出品商品のベビーフードやオーガニックである証明資料の提出を要請され、急に出品停止になって対応したことがあります。

面倒でも一つ一つ対処していくことで、アカウント健全性を健全に維持することに繋がります。

異議申し立てに関する詳しい内容は、Amazon公式ページどのようなときに違反がアカウント健全性ページから削除されますか?をご覧になってください。

Amazonアカウント健全性の評価以外でもアカウント停止の可能性あり

Amazonアカウント健全性の評価には、すべての規約違反が含まれている訳ではありません。

アカウント健全性の評価に含まれるポリシーの内容についてはこちらからご確認ください。

評価対象外の違反行為によってもアカウント停止の可能性がありますので、注意が必要です。

購入者、出品者、Amazonストアを保護するため、Amazonでは不正、詐欺、虚偽、違法、その他の有害な行為が疑われる場合、出品者のアカウント健全性の評価スコアにかかわらず直ちにアカウントが停止されます。

Amazonセラーセントラル アカウント健全性の評価プログラムより抜粋

アカウント健全性を「健全」に保つには、販売する商品の質と安定した供給、そして日々の適正な販売活動の積み重ねが重要、ということです。

Amazonアカウント健全性を下げないための対策2選

ここからは、アカウント健全性を下げないために、おすすめできる対策についてお伝えします。

Amazonアカウント健全性を下げないための対策2選
  1. より迅速な発送・お客様対応をするためにFBAを利用しよう
  2. 正規品を安定供給するため健全な仕入れ先から商品を仕入れよう

より迅速な発送・お客様対応をするためにFBAを利用しよう

Amazonアカウント健全性を下げない1つ目の対策は、FBAを利用することです。

FBAを利用すれば、自己発送では解決が難しい、注文不良率・出荷遅延率・期日内配送といった問題を解消することができます。

手数料などの費用が発生しますが、24時間365日休まず対応可能になるので、発送もお客様対応も即時対応可能です。

アカウント健全性の向上のみならず、販売機会の拡大、保管場所問題の解消、何よりご自身の作業削減につながります。

まだご利用でない方は、アカウント健全性の評価アップのためにも、FBAの利用をおすすめします。

FBAの詳しい内容については、下記の記事をご覧になってみてください。

amazon FBA

正規品を安定供給するため健全な仕入れ先から商品を仕入れよう

Amazonアカウント健全性を下げないためには、商品が正規品であること、安定した販売が継続できることは、欠かせないポイントです。

正規品を安定して仕入れ販売できるようにするのは、せどりや転売では難しい問題です。

こういった問題を解消できる物販としておすすめしたいのが、メーカー仕入れです。

メーカー仕入れの商流

卸問屋や小売店を介さずメーカーと直接取引きする手法で、正規品を必要な時に必要な量だけ継続して仕入れることが可能になります。

でも、個人でメーカーと直接取引きするのって、難しそう…

と思われるかもしれませんが、誠意を持って交渉することで個人でも問題なく取引可能です。

実は、私がこの4年間継続しているのも、このメーカー仕入れです!

これまで100社以上に交渉した中で、個人だからという理由で断られたのは数件です。

メーカー仕入れを行うことで、正真正銘の正規品だけを販売することになり、万が一クレームがあった場合でも、メーカー自身がしっかり保証してくれます。

商品に問題があった時に直ぐに相談できるので、情報共有することで逆に感謝されます。

自分のペースで無理なく継続でき、やりがいや充実感も持てる理想のビジネスモデルです。

メーカー仕入れにご興味のある方は、下記の動画をご覧になってください。

アカウント健全性を高く維持する対策として、メーカー仕入れは最適で大変おすすめです。

最後に

ここまで、Amazonアカウント健全性についての詳細、低下した際の対処法、下げないための対策についてお伝えしました。

数年前までは、Amazonアカウント健全性といった警告通知はなく、対応不可能なまま一方的にアカウントを停止されるといったことがほとんどでした。

現在のように、Amazonアカウント健全性を把握しやすく、出品者に改善のチャンスができたことは、とても嬉しい改定です。

今後もこういった出品者にとって助かるサービスの改定など、新しいAmazonの仕様についての情報を発信してまいります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

Amazonメーカー仕入れセミナー

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
瀧口祐子
2013年11月に、夢だった自営パン屋を開業。

地道に営業を続け、子ども達の独立を機に、この先の生活スタイルやそのための資金について考え始める。

自営パン屋の営業と両立できる副業を探し、EC STARs Lab.の書籍に出会い、コンサルを受講する。

コンサル期間終了時には月商150万円を達成し、現在もメーカー取引と自営両立を継続しながら、「メーカー取引×amazon物販」の良さをブログで情報発信している。