在宅・空き時間にできる気軽な小遣い稼ぎ17選!主婦(夫)・学生も必見!

在宅でできる小遣い稼ぎ

在宅でできる気軽な小遣い稼ぎで、月3万円くらい稼げたら嬉しいな

副業が当たり前の今、在宅で気軽に小遣い稼ぎができる副業はたくさんあります。

だいたい月2~3万円、多くても月5万円くらいが限界なので、独立起業を目指すことはできません。

しかし、会社の給料+αを目指す人や、子育てなどでなかなか自宅から出れない人、学生には比較的向いています。

作業自体は難しいものではなく、単純作業になるので参入に対する心理的ハードルも高くありません。

そこで、今回は月2~3万円程度の副収入を目指せる在宅、空き時間でできる小遣い稼ぎの方法をお伝えします。


amazonメーカー仕入れ

Amazonメーカー仕入れセミナー

在宅・空き時間でできる小遣い稼ぎ17選|経験・スキル不要で月2~3万円

早速、在宅・空き時間でできる小遣い稼ぎができる方法をお伝えします。

すぐに始められる副業が多いので、興味のある仕事はランサーズクラウドワークスシュフティなどで応募すると良いでしょう。

スキルマーケットのココナラを使って、発注者を募集するのもありです。

参入障壁が低いので、物販ビジネスの仕入れ代金や、実店舗開業のタネ銭集めにも良いでしょう。

ただ、いずれも単調な作業なので効率的に進めるにはある程度の集中力が求められます。

データ入力

データ入力は、企業や個人から依頼されたデータを、指定されたフォーマット(Excel、Word、専用システムなど)に入力していく作業です。

ExcelやWordなど、パソコンさえ使えれば、特別なスキルや資格は必要ありません。

一例に過ぎませんが、データ入力の副業例では、次のようなものがあり、かなり多岐に渡ります。

  • 顧客リスト作成
  • アンケート結果の集計
  • 商品情報の入力
  • PDFデータや画像内テキストの文字起こし

どのデータ入力も、自分のペースを保ちながらちょっとした空き時間で進めることができるので、家事や育児、学業とも両立しやすいです。

迅速に入力できるほど納期に余裕ができて、仕事をたくさん請けられるので、タイピング速度が速い人が向いています。

単価は内容によって変わってきますが、1日数時間の作業で月3~5万円程度は稼げるでしょう。

文字起こし

文字起こしは、音声データや動画の内容を聞き取り、テキストデータとして文章化する仕事です。

会議や講演会、インタビュー、セミナー、取材、YouTube動画など、様々な種類の音声・映像データを文字にします。

私も、よくライティング案件でインタビューや取材をするので、文字起こしの外注はよく利用します。

CLOVA NOTENottaなどのAI文字起こしツールを使う手もありますが、今のところ精度があまり良くないからです。

特別な資格は必要なく、誰でもできますが高い聴解力と正確かつ迅速なタイピングスキルがあると、効率が上がります。

文字起こしも、自宅にいながらにして、自分のペースで空き時間を使って作業を進められます。

様々なジャンルの音声に触れる機会があるため、知的好奇心を満たしたい人にも向いているかもしれません。

文字起こしには、主に次の3種類があります。

ケバ取り「あのー」「えー」「ああ」「~ね」「~よ」などの、意味の持たない言葉を取り除く1分60~85円
素起こし「あのー」「えー」「ああ」「~ね」「~よ」も含めて文字起こしする1分80~110円
整文ケバ取りしたうえに、話し言葉を正しい日本語に書き換える1分100~125円

ケバ取りが一番単価は安いですが、ライターが原稿にまとめる際に一番便利で使いやすいので、最も発注が多いです。

ただ、クライアントの用途によっては素起こしや整文も発注されます。

特に整文の場合は正しい日本語に書き換える必要があるので、相応のスキルが求められます。

クライアントが送ってくるデータのなかには、ノイズが多かったり、話者の滑舌が悪かったりすることがあるので、その場合は単価アップを要求しても良いかもしれません。

覆面調査(ミステリーショッパー)

覆面調査(ミステリーショッパー)は、顧客として様々な商品やサービスを利用し、体験を詳細にレポートする仕事です。

直接店に行って、接客などを調査することもありますが、サンプル品が自宅に届けられてアンケートに答えるようなタイプもあります。

後者の場合であれば、自宅で取り組むことが可能です。

ランサーズやクラウドワークスでも案件が募集されていますが、ファンくるヴィーナスウォーカーなどのサイトに登録する手もあります。

商品やサービスを無料で試すことができて、しかも報酬を得られるので、お得感のある副業です。

単価は1店舗・1商品あたり1,000~10,000円とかなり幅があります。

ただ、単に「おいしかった」「楽しかった」という感想では、大半の覆面調査では十分ではありません。

チェック項目に沿って、客観的な感想を求められるので、十分な観察力が求められます。

なお、覆面調査で提供されたサンプル品については、転売するのは避けましょう。

ほとんどの提供元の企業が転売を禁止しています。

ヴィーナスウォーカーのサンプル品転売

シール貼り

シール貼りは、商品や封筒などに指定されたシールを貼る、非常にシンプルな作業です。

あくまで一例ですが、主に次のようなシールを貼っていきます。

  • 商品の値札やバーコードのシール貼り
  • ギフト品のリボンシール貼り
  • 食品の成分表示シール
  • Amazon FBA納品の商品ラベル貼り
  • 書類などの訂正シール etc

このように、クライアントから送られてきた商品や資材に、決められた種類のシールを指定された位置に正確に貼り付けていきます。

手先の器用さは若干求められるものの、そこまで緻密な作業ではないので慣れれば比較的スムーズに進められるでしょう。

パソコンとにらめっこする作業ではないので、テレビやYouTubeを見ながらリラックスした状態でも作業できます。

商品や資材が送られてくるので、ある程度の作業スペースの確保は必要になります。

時給単価については、シール1枚あたり0.1~1円程度、時給換算すると1,000~1,500円程度が目安です。

宛名書き・手紙代筆

宛名書きは、封筒やハガキなどの宛名を手書きで記入したり、手紙や賞状の代筆をしたりする仕事です。

パソコンでの印刷が主流になった現代でも、手書きならではの温かみや丁寧さが求められる場面は少なくありません。

アナログな仕事ですが、意外にもニーズのある仕事です。

美しい文字を書くことに自信がある人や、書道経験のある人など、ある程度手書きのスキルが求められます。

しかし、その分、他の在宅の小遣い稼ぎに比べると単価は高めで、宛名書きは1件20~80円、賞状の代筆になると1件4,000~5,000円です。

書道経験のある人や、「達筆だね」と言われている人は試してみると良いかもしれません。

ガチャガチャのカプセル詰め

ガチャガチャのカプセルの中にある説明書やおもちゃを詰める仕事もあります。

特別なスキルは必要なく、ガチャガチャが好きな人であれば、楽しく作業できますが、1個あたりの作業は1~3円とそこまで高単価ではありません。

また、いくらガチャガチャが好きな人でも単純作業が続くので、かなり集中力が求められます。

作業スペースを確保して、テレビやYouTubeを見ながらなど、リラックスした環境で作業すると良いでしょう。

物販ビジネスのリサーチ・商品登録・出品代行

せどり転売メーカー仕入れなど物販ビジネスの作業である商品リサーチ(メーカーリサーチ)、Amazonの商品登録、出品作業を代行する仕事です。

物販ビジネスでは、一連の作業をまずは自分で行う人が多いですが、ある程度売上規模が出てくると外注して自動化する人が少なくありません。

実際、物販ビジネスには外注化のノウハウもあり、かなり一部の作業の代行ニーズは高いです。

時給単価にすると、どんなに頑張っても1,000~1,500円程度と、決して高くはありません。

しかし、一連の作業を学ぶことができるので、ご自身が物販ビジネスを始めるきっかけにするには良いかもしれません。

ポイ活

ポイ活は、インターネット上の様々なサービスを利用してポイントを貯め、現金やギフト券などに交換する活動です。

どんなポイ活アプリを使うかにもよりますが、具体的には次の方法でポイントを貯めていきます。

貯めるポイントも、楽天、アマギフ、JALやANAのマイルなど様々なので、自分に合ったポイ活をしましょう。

ポイ活自体は、小遣い稼ぎというよりは節約術の要素も強く、稼いだとしても月5,000円相当が限界です。

東洋経済オンラインより抜粋

ただ、ポイ活を極めることで「ポイ活の達人」として情報発信すると、思わぬ仕事や取材依頼が飛び込んでくるかもしれません。

自己アフィリエイト

自己アフィリエイトは、自分自身が商品・サービスを購入して、報酬を得ることを言います。

クレジットカード発行、資料請求、銀行や証券口座の開設などでも報酬を得ることができます。

短期集中的に10~20万円程度稼ぐこともできますが、いずれも1回きりの報酬なので、すぐに枯渇して継続的な収入にはなりません。

そのため、他のビジネスを行うためのタネ銭を稼ぐために行う人が多いです。

私も、A8.netのセルフバックを活用して自己アフィリエイトを行ったことがありますが、クレジットカードを発行してすぐに解約しても、報酬はそのままもらえました。

単純作業で稼げるので、興味のある人は取り組んでみると良いでしょう。

不用品をメルカリで販売する

部屋の断捨離を兼ねて、使わなくなった衣服や書籍、調理器具、家電などを整理して、メルカリで販売するのも良いでしょう。

大きく稼ぐことはできませんし、不用品がなくなったら稼げなくなりますが、物販ビジネスの予行練習にもなります。

基本的には、数千円から数万円程度の売上でしょうが、なかには、希少価値が高く、高値で売れる場合があります。

実は思わぬお宝商品が眠っていると思うと、部屋の断捨離も楽しくなるかもしれません。

路上に落ちている物を販売

松ぼっくりや石コロ、貝殻、せみの抜け殻など、路上に落ちている物を拾ってメルカリなどで販売するという手もあります。

ハンドメイド作品の材料などに使われることがあり、案外需要があります。

高くても1,000円前後であることが多く、小遣い稼ぎ程度しか稼げませんが、仕入れ値0円なのでリスクがありません。

また、トイレットペーパーやサランラップの芯、空き缶、お酒の空き瓶など、本来ゴミ箱に捨てるような物もメルカリで案外売れます。

大きく儲けることは難しいですが、結構面白い物が売れます。

詳細は以下の記事をご覧ください。

仕入れ0円で無限に入手可能な転売商品

在宅コールセンター

在宅コールセンターは、自宅にいながら電話でお客様対応を行う仕事です。

顧客からの問い合わせやクレーム、注文受付などを行います。

場合によっては、クライアント提供のツールを操作して、トラブル対応して解決するような場合もあります。

基本的にクライアントから対応マニュアルが送付されることが多いですが、コミュニケーション能力や丁寧な言葉遣いが求められます。

時給単価は1,500~2,000円程度が目安ですが、週5日対応などフルタイムに近い働き方になると月収20万円程度得ることも可能です。

メールオペレーター

メールオペレーターは、在宅コールセンターのメール版で、カスタマーサポートをメールで行います。

メールだけのカスタマーサポートの場合は、電話対応より単価は下がります。

また、電話とメール両方使ってカスタマーサポートを依頼されることの方が多いです。

英語を話すことができれば、翻訳スキルを活かして外国人のカスタマーサポートを行うのも1つの手です。

この場合は、単価は少し上がることが多いです。

なお、メールだけで対応できる副業は、他にもたくさんあるので、詳細は以下の記事をご覧ください。

模試の採点・添削

模試の採点・添削は、上図のZ会の募集要項のように、在宅勤務で高校や大学入試の模試の採点をしたり、指導コメントを添えたりする仕事です。

単に〇、×を付けるだけではなく、記述式の問題では添削することが多く、部分点を付ける場面も出てきます。

例えば、国語や英語の記述式の問題や、数学の計算過程の採点も任せられた場合、しっかり添削して指導コメントを入れないといけません。

報酬単価は、この添削の分量によって変動して、添削量が多ければ多いほど単価は上がります。

しかし、採点基準を正確に理解して公平に評価する責任が伴うため、添削については得意科目でないと、やっていけないでしょう。

教員や塾講師経験がある方や、まだ受験の知識が残っている大学生に向いている副業です。

写真ACで画像販売

写真ACは、フリー画像のダウンロードサイトで、多くの方に利用されています。

撮影が好きな方であれば、上図のように写真ACに画像をアップロードして報酬を得ることができます。

写真ACを利用した人であればわかると思いますが、風景、人物、動物、食べ物など、様々なジャンルの写真が求められています。

登録や出品は無料で、売れた際にロイヤリティを受け取ることができます。

報酬単価は1枚3.25円、人物写真の場合は1枚11円と、かなり低単価ですが、1度アップロードすれば不労所得が得られます。

多く稼ぎたいなら、相当意識して写真撮影して何百枚とアップロードする必要があります。

ただ、売れなくても損はないので、写真撮影が好きな人は取り組んでみても良いでしょう。

LINEスタンプ販売

LINEスタンプを作成して販売するという手もあります。

単価の目安は、1セットあたりだいたい120~600円になりますが、販売価格の35%程度がクリエイターへの収益となります。

1つ元絵が決まれば、後はCanvaやChatGPTを使って様々なパターンを高速で作れるので、以前より作業時間は短くできます。

人気が出れば継続的な不労所得が期待できますが、薄利多売になるうえに、ライバルが多く、埋もれやすいです。

とはいえ、イラスト制作が好きな方であれば、気軽に取り組むことができるでしょう。

ゲームテスター

ゲームテスターは、開発中のゲームを実際にプレイして、バグを探したり、操作性や難易度などを評価したりする仕事です。

ゲーム好きにとっては、いち早く最新ゲームに触れることができる魅力的な機会ですが、リリース前の重要な段階なので責任は大きいです。

単にゲームを楽しむだけでなく、指示された項目に沿って客観的に評価して、詳細なレポートを作成する根気と集中力が必要です。

同じ箇所を何度もプレイしたり、細かいバグを探したりする地道な作業も含まれます。

ゲームに飽きたとしてもやめられないので、ゲーム好きな人よりは、地道に作業をこなせる人の方が向いているでしょう。

単価の目安は、時給制や日給制が多く、一般的に時給1,000円~1,500円程度、日給8,000円~12,000円程度が相場です。

在宅の小遣い稼ぎをする際の7つの注意点

最後に、在宅の小遣い稼ぎする際の7つの注意点についてお伝えします。

次のことに注意しながら、楽しく無理なく小遣い稼ぎをするようにしましょう。

少なくとも、本業、学業、家庭の支障が出ないようにしてください。

スキルが身に付かない仕事が多い

在宅の小遣い稼ぎの大半は、単純作業系が多く、スキルが身に付かない仕事が多いです。

実際、上記の小遣い稼ぎには、単純作業系の仕事が多いことがわかります。

これらの仕事は、未経験でも誰でも簡単に始められる一方で、専門的な知識や技能を習得する機会がありません。

長期的なキャリアアップや収入増には繋がらず、単なる時間の切り売りになってしまいがちです。

より専門性が身に付く副業をしたい場合は、別の副業を視野に入れた方が良いでしょう。

初期費用やランニングコストに気を付ける

在宅の小遣い稼ぎは、月2~3万円程度の収入を目指せますが、月30万円、50万円と独立起業できるほどにはなりません。

そのため、あまりにも初期費用が大きかったり、ランニングコストがかかったりする場合は割に合わなくなります。

後から高額な教材費や登録料を請求してくる場合は、副業詐欺の可能性も高いので注意してください。

近年、空き時間(スキマ時間)を使って効率よく稼ぎたいとのニーズが高まっています。ところが、SNSや動画広告、インターネット検索等で見つけた副業サイトで「“いいね”を押すだけ」「スタンプを送るだけ」「スクリーンショットを撮るだけ」等の簡単な作業(タスク)で稼げるという副業に応募したところ、高額報酬を得るにはまず振り込みをするよう指示されて振り込んだが、その後も様々な理由で振り込みをさせられた挙句、高額報酬は得られなかった等という相談が増加しています。

独立行政法人国民生活センター公式サイトより抜粋

在宅の小遣い稼ぎの大半は、初期費用やランニングコストがかからない副業が大半です。

高額な初期費用やランニングコストがかかる場合は、絶対手を出さないようにしましょう。

本業や学業、家庭に支障が出ない程度にすること

在宅での小遣い稼ぎは、時間や場所にとらわれずに取り組める点が魅力です。

しかし、熱中しすぎるあまり本業や学業、家庭に支障をきたしてしまうケースも少なくありません。

睡眠時間を削ったり、本来集中すべき時間に副業に時間を費やしたりすると、本業のパフォーマンス低下や学業不振につながる可能性があります。

特に会社員の方は、小遣い稼ぎが原因で本業のパフォーマンスが低下することになれば、最悪懲戒解雇になる可能性もあります。

副業を認めている会社でも、本業に支障が出るほどは認めていないケースが大半です。

月2~3万円の副収入のために、本業や学業、家庭を犠牲にすることになれば本末転倒です。

納期のある仕事についてはスケジュール管理を行い、無理のない範囲で小遣い稼ぎを行いましょう。

会社員なら就業規則を確認しておく

会社員の方は、会社の就業規則を確認するようにしてください。

副業を認めている会社は増えてきていますが、おそらく次のような記載をして制限を設けていることが大半です。

(副業・兼業)

第70条 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。 2 会社は、労働者からの前項の業務に従事する旨の届出に基づき、当該労働者が当該業務に従事することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、これを禁止又は制限することができる。

① 労務提供上の支障がある場合

② 企業秘密が漏洩する場合

③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合

④ 競業により、企業の利益を害する場合

※厚生労働省労働基準局監督課「モデル就業規則」より抜粋

上記の通りであれば、本業に支障が出る程度の副業は禁止されていますし、企業秘密を漏洩するような行為も禁止です。

副業OK・NGに関わらず、就業規則は必ず確認しておきましょう。

なお、副業NGの場合でも、会社にバレることはほとんどありません。

ただし、同僚に副業のことを話したり、テレビ出演したりするとバレる危険性が高いので注意してください。

せどりの副業がバレる

月2~3万円節約できないかを考える

在宅の小遣い稼ぎを始める前に、まずは月2~3万円程度節約できないかを考えましょう。

月2~3万円節約できれば、月2~3万円稼いだことと同じになるからです。

よく言われることですが、支出を抑えるには、まずは固定費を見直すことが有効です。

見直した方が良い固定費
  • 家賃(住む場所を変える)
  • 生命保険
  • サブスク
  • 水道光熱費
  • 通信費
  • 食費
  • 酒やタバコ
  • 自動車の維持費 etc

案外、無駄を全部カットしていくと、月2~3万円程度節約になる人も多いのではないかと思います。

小遣い稼ぎに時間を費やすよりも、節約の方が手軽にお金を貯めることができます。

あれ、小遣い稼ぎなんてしなくて良いじゃん

ということになるかもしれません。

支出を見直したうえで、それでももう月2~3万円欲しいのであれば、小遣い稼ぎをしても良いでしょう。

会社員は年間20万円超、専業主婦(夫)なら年間48万円超の所得で確定申告が必要

会社員の方は、年間の所得が20万円を超えた場合、専業主婦(夫)など、他に仕事がない場合は年間48万円超の所得で確定申告が必要になります。

売上や収入ではなく、所得(=収入-必要経費)であるとはいえ、年間20万円は小遣い稼ぎでも十分超える可能性がある額です。

確定申告を怠ると、追徴課税が発生する可能性があります。

収入の種類に応じて、帳簿付けや領収書の保管など、適切に準備をして確定申告を行いましょう。

今はマネーフォワードfreeeなどの会計ソフトを使えば、経理代行や税理士を利用しなくても経理処理ができます。

わからないことがあれば、税務署に聞けば教えてくれます。

月30万円、50万円と稼ぐなら税理士を利用することをおすすめしますが、小遣い稼ぎ程度なら、そこまで必要はないでしょう。

家族の理解を得る

会社員や専業主婦(夫)の方が在宅で小遣い稼ぎする場合は、家族の理解を得るようにしましょう。

作業スペースの確保や家事の分担など、家族の理解なしではスムーズに進めることが難しい場合があるためです。

家族の理解と協力があれば、集中して作業に取り組める環境が整い、精神的なストレスも軽減されます。

在宅での小遣い稼ぎを長く続けるためには、思った以上に家族との良好なコミュニケーションを心がけることが重要です。

最後に

以上、月2~3万円程度稼ぐことができる、在宅の小遣い稼ぎについてお伝えしました。

誰でも気軽にできる単純作業から、自分の趣味を活かせる副業まで様々あります。

低単価で大きく稼ぐことはできませんが、比較的自分のペースでストレスなく取り組むことができます。

ただ、もっと大きく稼いで独立起業したいという方は、本記事で紹介した副業はおすすめしません。

独立起業できるほど稼ぎたいという方は、以下の記事を参考にしてください。

月100万円稼げる副業

最後までご覧いただきありがとうございました。


 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

Amazonメーカー仕入れセミナー

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

書籍一覧

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
石井裕
1979年新潟県出身、東北大学大学院工学研究科修士課程卒。
原子力技術者として13年勤務。

趣味で書き始めたブログから収入を得られたことをきっかけに、密かに夢に抱いていたライターとして起業。
マニアックな好奇心と探究心から生まれる徹底した取材で、商品・サービスの隠れた魅力を言語化することを武器としている。

特に物販事業について専門的な知識を有しており、2018年より、EC STARs Labのコンテンツ制作および活動に深く関わっている。

県境をまたぐマニアックな趣味を持ち、2009年『県境マニア』を出版。
以降TBSの「ゴロウ・デラックス」「マツコの知らない世界」、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」などメディア出演多数。
error: Content is protected !!