在宅副業のなかには、人と直接会話しなくても、メールやチャットだけで完結する副業も多数あります。
なかなか外に働きに行くことができない人はもちろん、あまり他人と関わることが好きでない人でもストレスなく取り組みやすいです。
一方、メールやチャットだけで完結する副業には、昔から詐欺被害も多く、実際に警視庁や多くの自治体が注意喚起をしています。

「簡単にできそう」「楽に儲かりそう」な副業ほど詐欺話が多いのは事実なので、十分注意しなければいけません。
そこで、今回はメールでできる副業や、副業詐欺に気を付けるポイントを解説します。
メールでできる副業に興味のある方は最後までご覧ください。

目次
メールだけでできる副業8選!報酬や詐欺に遭う危険度なども解説

早速、メールだけでできる副業をいくつか紹介します。
副業の内容や報酬の目安、詐欺に遭う危険度についても解説していきます。
メールレディ
月収目安 | 月3~30万円程度(メール1通10~40円程度) |
詐欺の危険度 | ☆☆☆☆ |
メールレディは、男性とメールのやり取りをする女性向けの副業を指します。
似た副業にチャットレディがありますが、こちらはビデオ通話で主に男性と会話する副業です。
チャットレディ | メールレディ | |
仕事内容 | 男性とビデオ通話 | 男性とメール |
報酬目安 | 30~125円/分 | 10~40円/通 |
月収目安 | 20~100万円 | 3~30万円 |
通勤・在宅 | 通勤or在宅 | 在宅 |
必要なもの | PC、スマホ、Webカメラ、ヘッドフォン | PCかスマホ |
このように、直接対話するチャットレディの方が報酬単価が高く、月収も多めになります。
しかし、メールレディはメールだけで完結するので心理的ハードルがかなり低く、取り組みやすいです。
メール1通につき、10~40円程度が報酬の相場となりますが、画像や動画を送ることで、さらに報酬単価をアップできます。
メールレディは気軽に参入しやすい分、詐欺事例も多く実際に報道事例もあります。

上図の報道によると、次のような流れでお金をだまし取られたそうです。

お金を振り込むので口座番号を教えてほしい。個人情報のやり取りには制限解除が必要なので、その費用を払ってほしい。後で返金する

え、そうなんですか。いくらですか?

136万円だ

了解です。支払ったので確認してください
その後、連絡が取れなくなってしまったそうです。
メールレディについては、いくつか有名な専用サイトがあるので、そちらを活用した方が安全性は高いです。
専用サイトを通してメールレディを行うことで、個人情報がバレることがない点も安心です。
ただ、いずれの専用サイトも100%安全とは言い切れず、男性から会うことを強要されるといったこともあり得るので注意は必要です。
男性版メールレディ(メールボーイ)
月収目安 | 月3~10万円程度(メール1通15円程度) |
詐欺の危険度 | ☆☆☆☆ |
メールレディやチャットレディというと、女性が行うもののイメージがありますが、男性版もあります。
ただ、報酬単価はメールレディに比べると安い傾向があり、大きく稼ぐことは難しいでしょう。
女性版メールレディと同じように詐欺被害のリスクが高いので、比較的安全と言われるサイトを利用することをおすすめします。
男性版メールレディの専門サイトには、次のようなものがあります。
女性とメールや会話をするだけでなく、同性愛者にも対応しているサイトもあります。
メールオペレーター
月収目安 | 月3~10万円程度(時給1,200~1,300円程度) |
詐欺の危険度 | ☆☆☆ |
メールオペレーターは、顧客や取引先からの問い合わせやクレーム対応などの詳細なやりとりを行います。
簡単に言うと電話オペレーターのメール版ですが、対話によるやり取りはないので心理的ハードルが下がります。
電話オペレーターよりは報酬目安は下がりますが、英語など翻訳スキルを活かして海外の顧客や取引先とやり取りするという副業もあります。

当然、日本語のやり取りよりは報酬単価が上がるので、上記の金額よりもっと高い報酬が期待できます。
メールオペレーターと似たような副業にチャットオペレーターがあります。
チャットオペレーターは、ブラウザやアプリに表示されるチャット画面を通じて、顧客の問い合わせやクレーム対応を行う業務です。
今では極力電話やメール対応ではなく、チャット対応で解決できるようにしている企業も多いです。
メールレディやチャットレディに比べると、メールオペレーターは詐欺案件がない副業に思えます。
ただ、「メールオペレーター」という求人広告を出しながら、実は闇バイトの募集だったということもあります。

メールオペレーターの応募は、なるべく大手クラウドソーシングサイトや求人サイトを活用するとリスクが軽減されます。
特に「時給10,000円」など不自然なほど高額な案件は避けるようにしましょう。
メール営業代行
月収目安 | 月3~10万円程度(1コール100~150円目安) |
詐欺の危険度 | ☆ |
メール営業代行は、電話ではなく、メールで顧客とアポを取って連絡を取る営業代行の副業です。
営業代行には、主に商談(オンライン含む)、電話、メールとあり、メールが一番心理的ハードルの低い副業になりますが、どうしても単価は低くなります。
営業経験が豊富な方は、電話営業や商談での営業代行の副業をしてみるのも良いでしょう。
しかし、報酬体系によっては成功報酬型になっていることもあり、契約を獲得できるほど月収が上がる場合もあります。
成功報酬の場合は、1件の契約で15,000~20,000円程度になります。
メール営業代行の案件については、ランサーズなどのクラウドソーシングサイトの他、営業に特化したマッチングサイトを利用すると良いでしょう。
案件によって報酬の濃淡はあるものの、営業代行の副業で詐欺というトラブルは比較的少ない印象です。
他の営業経験を活かせる副業については、以下の記事をご覧ください。
メルマガ作成代行
月収目安 | 月3~40万円程度(メルマガ1通5,000~15,000円程度) |
詐欺の危険度 | ☆☆ |
企業のメルマガの作成を代行する副業です。
メルマガを通じて商品の販売情報や活用方法、ノウハウなどを発信して見込み客と接点を持ったり購買意欲を高めたりしていきます。
そのため、セールスコピーライティングやマーケティングの知識・スキルに長けている人であれば、非常に向いている副業です。

私はセールスコピーライターでもあるので、メルマガの作成の依頼を請けることがあります
メルマガには、大きく通常のメルマガとステップメールに分けられます。
メルマガ | ステップメール | |
目的 | 見込み客との接点を増やす | 販促、見込み客の育成 |
配信回数 | 自由(目安:週1~3回程度) | 設定したスケジュールによる(目安:1日1通、計5~7通) |
過去の配信 | 読めない | 1通目から読める |
最終回 | なし | あり |
見込み客の育成、販促を目的とするステップメールの方が、よりセールスコピーライティングの知見が求められ、高単価の傾向があります。
メルマガ作成代行で注意しなければいけないのが、依頼先の企業が提供する商品が詐欺かどうかです。
場合によっては何らかの詐欺商材の販売に加担させられる可能性もゼロではありません。
「この商品はちょっと・・・・・・」と思ったら、いくら高単価でも断った方が良いでしょう。
私は、メルマガ作成でこのような案件に出会ったことはありません。
ただ、他の媒体のライティングで、薬機法違反に該当するような商品の案件があり、お断りせざるを得なかったことがあります。
メールカウンセラー
月収目安 | 月5~30万円程度(1往復1,000~5,000円程度) |
詐欺の危険度 | ☆☆☆ |
メールカウンセラーは「メール相談」とも言われており、メールでやり取りしながら相手の悩みを聞いて、解決方法を導く仕事です。
通常のカウンセリングでは、直接相手と話していきますが、メールカウンセリングはメールの往復のみで完結します。
対象となる悩みの対象は多岐に渡り、仕事、恋愛、家庭のこと、子どものこと(不登校、発達障害など)、不倫、人間関係、拒食症など多岐に渡ります。
メールだけで完結するので単価は安いですが、会話のような瞬発力は求められず、じっくりと回答を考えることができます。
相手と話したり質問したりすることは苦手でも、文章では的確な回答ができる人には向いているでしょう。
ただ、メールカウンセリングは、最近はAIが進化しているので、ご自身の経験を踏まえた唯一無二のアドバイスができるかどうかがカギとなります。
文章になるとなかなか回答をうまく書けないという場合は、通常の対面のカウンセラーの方が向いています。
気を付けないといけないのが、メールカウンセリングを依頼してくる人には案外詐欺師が多い点です。
自宅でできる副業をインターネットで探して、副業を紹介しているサイトに登録した。すると、ある男性から「家族関係の悩みの相談に乗ってもらえれば、報酬を支払う」という誘いがSNSで届いた。報酬はコミュニティサイトを通して支払うので、このコミュニティサイトに登録するよう指示された。さらに、個人情報を交換するために保証金をポイント購入する形で支払うよう言われ、5000円をクレジットカード決済した。その後、個人情報を交換するために、何度かサイトを介してやり取りをしたが、「情報が文字化けした」「入力エラーがあった」などとやり直しを求められ、そのたびに1万円、2万円、5万円とポイントの購入を促され、合計15万円をクレジットカードで支払った。これらのポイント代は報酬と一緒に支払うといわれているが、不安だ。
※川崎市公式サイトより抜粋
上記は、自治体が公表している実際の詐欺事例ですが、登録料を支払うように指示されたような場合は、100%詐欺を疑った方が良いでしょう。
メール占い
月収目安 | 月5~30万円程度(1往復1,000~5,000円程度) |
詐欺の危険度 | ☆☆☆ |
メール占いは、顧客から生年月日や本名など必要情報を聞いて、実際に鑑定して結果をメールで送付する仕事です。
占い師の副業をやってみたいという方には、メール占いは比較的取り組みやすい副業と言えるでしょう。
ただ、占いの鑑定は、無料ツールやAIでも比較的簡単に鑑定できるため、独自のアドバイスができる方でないと今後は行き残ることは難しいでしょう。
メール占いで、詐欺師から依頼されるようなケースは聞いたことはないですが、メールカウンセラー同様の注意は必要です。
後述するような注意点は意識するようにしましょう。
アンケートモニター
月収目安 | 月2~3万円程度 |
詐欺の危険度 | ☆☆☆ |
アンケートモニターは、メールやアプリでアンケートに答えて報酬を得る副業です。
簡単なアンケートに答えてポイントをもらうポイ活のようなものから、覆面調査など実際に商品・サービスを試してアンケートに回答するものまで様々です。
後者の場合、サンプル品を提供してもらうこともありますが、転売は禁止されていることが大半です。
また、サンプル品の転売はメルカリ、ラクマなどで厳しい規制があるので、基本はやめといた方が良いでしょう。
アンケートモニターは気軽にできる反面、昔から副業詐欺の温床にもなっていました。

上図の詐欺被害例は、大学生に対してアンケートモニターのバイトを装い、消費者金融との契約に必要な情報を答えさせ、借入れさせていたという手口でした。
アンケートモニターの案件については、クラウドソーシングサイトを使うか、会員数が多く、実績のある覆面調査サイトを利用するようにしましょう。
特に、後述する注意点は意識するようにしてください。
メール副業で詐欺に遭わないための5つの注意点

メールで完結する副業についてお伝えしましたが、冒頭でお伝えしたように、詐欺被害が多い点は注意しなければいけません。
GoogleやYouTube、SNS広告経由で知った案件でも、安全安心とは限りません。
最低でも、次の点は注意して、メール副業に取り組んでください。
運営元情報は必ず確認する
一見すると詐欺に見えないサイトであっても、実は副業詐欺だったということはよくあります。
「よし、ここで副業しよう!」と思っても、必ず運営元情報は確認するようにしてください。
例えば、どんな企業のwebサイトにも、次のような会社概要が掲載されているはずです。

まず、会社概要が掲載されていなかったり、実在していない会社だったりした場合は論外です。
会社が実在しているかどうかは、国税庁の法人番号公表サイトなどで必ず確認してください。
Webサイトの情報ではなく、省庁が持っている一次情報をつかむことが大切です。

電話番号など連絡先が掲載されていない場合も詐欺を疑った方が良いでしょう。
設立年月日もある程度目安になります。
設立年月日については、10年以上継続している会社であれば、信頼できる可能性はかなり高いです。
ただ、メール副業サイトの運営会社は新興企業であることも多く、必ずしも10年未満の会社がNGとは限りません。
あくまで目安として確認してください。
高額の登録料が発生するなら申し込まない
メール副業の案内で、後になって高額の登録料がかかる場合は100%詐欺を疑った方が良いです。
副業のマッチングサイトなどでは、登録料(初期費用)や手数料がかかる場合がありますが、あらかじめ公表されています(もしくは問い合わせれば教えてもらえます)。
問題は、後付けで登録料が発生するような場合です。
先ほどお伝えしたように、

個人情報の交換のために登録料を支払ってください。後で返金します
と言われるようなケースです。
しかも、

入力エラーがありました。もう1回払ってください。返金しますので
と言われた場合は、100%詐欺です。
その他、法外に高額な情報商材を買わされるような場合も詐欺を疑った方が良いでしょう。
もともと何かを学びたくて情報商材を購入するならまだしも、副業に応募しているのに、商材を購入させる手口自体が怪しいです。

かつて、ライター・デザイナー系のクリエイター案件では、仕事を募集しておいて、スクールに申し込ませるような手口が結構あったようです
何か登録料、手数料、教材料が発生するかどうかについては、最初から確認しておきましょう。
もし、後になって別の支払いが発生するようであれば避けた方が賢明です。
見知らぬ人から案件が来た場合は申し込まない
メール副業に限った話ではないですが、まったく見知らぬ人から突然副業の話があっても、基本は無視しましょう。
安心して副業に応募して良い場合は、誰か信用できる人の紹介かクラウドソーシングサイト、マッチングサイト経由です。
もしくは、自社ホームページなどから企業から連絡が来たような場合でしょう。
XやLINE、Facebookなど見知らぬ人から、

〇〇するだけで月収50万円稼げます。興味のある人は返信してください
などの副業の連絡が突然来たとしても100%詐欺なので、必ず無視しましょう。
「〇〇するだけで誰でも楽に稼げる」はほぼ100%詐欺である
言うまでもなく、「〇〇するだけで誰でも楽に稼げる」と謳った副業の案内はほぼ100%詐欺です。
以前から警視庁や自治体などが強く注意喚起しています。


そんな詐欺に遭うわけないじゃん
と思うかもしれませんが、詐欺師も巧妙に騙してきますし、何か追い詰められた状態であるほど詐欺に遭いやすくなるので注意してください。
びっくりするほどの高額報酬は詐欺の可能性が高い
副業するのであれば、できるだけ高単価な方が良いですが、あまりにも相場とかけ離れている高額報酬は詐欺を疑った方が良いです。

上図のように、時給1万円のメールオペレーターなんて、あまりにも相場からかけ離れています。
その他、「相談に乗ってくれたら50万円」「メルマガ作成1通10万円」なんかもかなり怪しいです。
普通に考えて、初対面の人に、いきなりびっくりするような高額報酬を与えることが不自然です。
高額報酬の提示も、昔からよく行われている詐欺の手法なので、十分注意してください。
最後に
以上、メール副業の種類と、詐欺に遭わないための注意点をお伝えしました。
メール副業は、在宅で手軽に始めることができて、人と話すことなくても報酬を得られます。
詐欺被害も多く報告されているものの、基本的には上記のことに気を付ければ問題ありません。
ただ、メールで完結するので、比較的報酬単価が安い副業が多いです。
独立起業を目指す場合は、より専門的なスキルを身に付けるか、別の手法を考えた方が良いでしょう。
なお、何かトラブルに巻き込まれたような場合は、警察相談専用電話(♯9110)や消費者ホットライン(188)などに速やかに相談してください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化した無料セミナーはコチラから↓↓

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

メールやチャットだけで完結する副業をやりたいな。在宅でできるし、人と関わらなくて良いし