こんにちは、amazon物販コミュニティ「EC STARs Lab.」の山田です。
取引自体ができないからメーカー仕入れはもう飽和していて儲からないのでは?
上記のようにお考えの方はいませんでしょうか?
結論からお伝えすると、今でもメーカー仕入れで利益を上げていくことは可能ですし、飽和など全くしていません。
これは私自身がメーカー仕入れを実践している中でも感じることですし、私自身が個別対応させて頂いている現コンサル生の方々が、今でも利益を伸ばし続けていますので、そう断言できるわけですが、この記事ではその利益を一気に伸ばす方法やメーカー仕入れに取り組む上で大切となる考え方をお伝えしていきます。
この記事を読んでいただくことで、メーカー仕入れでもまだまだ利益を上げていけるとご理解いただけると思いますし、まだあなたが取り組んでこなかった方法も見つかると思います。
ぜひ最後までお読みいただき、参考にしていただければと思います^^
山田さんは副業時代からビジネス&物販未経験の中で、自分のコンサルを受講し、成果を挙げた方です。
融資もなかなか思うように通らなかったりと、EC STARs Labの講師の中でも特に苦労されて、独立まで至っています。
そんな山田さんの話をぜひ聞いてください!!
目次
メーカー仕入れは今でも儲かるEC物販の王道の手法
メーカー仕入れは参入者が多く、もう飽和していて儲からない・・・・・
そのようなお声をよく耳にします。
しかし、再度お伝えすると、今でもメーカー仕入れで利益を伸ばしていくことは可能ですし、長期的に安定して利益を得られるビジネスであると私は確信しています。
確かに参入者は増えてきていますが、メーカー仕入れに取り組む上で大切なことを理解できていない方が多いのも事実です。
その大切なこととは、メーカー仕入れは「人対人」のビジネスであるということです。
人対人とはどういうことか?
それはメーカーとの「信頼関係を構築すること」が非常に重要だということです。
自分だけが良ければいい、という考えでは、例え利益が出たとしても一過性のものに過ぎません。
メーカー仕入れは本質を理解し行動することで、自分だけでなく、メーカーや消費者も喜ぶwin-win-winの素晴らしいビジネスです。
また、メーカーとの信頼関係を深く作ることで「自分で稼ぐ力」が身につく王道のビジネスだと言えます。
そのため過去の実績などは関係ありませんし、むしろ初心者こそメーカー仕入れから始めるべきだとすら思います^^
そのあたりについては下記の記事や動画でも解説していますので、興味のある方は合わせてご覧ください。
メーカー仕入れが儲からないと思っている3つのパターンと解決策
個人では取引できないと最初から思い込んでいる
このブログでも再三お伝えしていますが、法人・個人関係なくメーカーと取引することは可能です。
多くの方が自分でメーカー仕入れのハードルを勝手に上げてしまい、取引ができないものだと自分自身で壁を作ってしまっています。
現に私のコンサル生の方々の多くが個人事業主として取り組み、成果を出していますから、法人か個人かは関係ありません。
もちろん上場しているような誰もが知っているメーカーは相手にしてくれないでしょうが、私たちが取引をお願いするのは中小企業がほとんどです。
大切なのは前項でもお伝えしたように「人対人」のビジネスであるということです。
そして、あなたの人柄が最も重要なのです。
このあなたの人柄をメーカーに伝えることで、個人では取引できないという思い込みの壁を簡単に越えていくことが可能です。
利益が出るメーカーが見つからない
こちらの悩みをお持ちの方は、すでにメーカー仕入れにチャレンジしてみえる方だと思います。
確かになかなか利益が出ないと言われる初心者の方は、多くいらっしゃいます。
そのため「このまま続けて本当に利益が出るのか?」と疑問を持たれるのも無理はないでしょう。
実際最初の見積もりで利益が出ないメーカーが多いのも事実です。
しかしメーカー仕入れであれば利益を「作る」ことが可能です。
初回の仕入れで利益が出なくても、まずは仕入れてみてテスト販売をして、売れ行きを確認してみましょう。
そこで売れる量を確認したら「もっと多く購入するので、卸値を下げてもらえませんか?」と交渉してみるのです。
そうすることでメーカーにもよりますが、卸値を下げてもらえることがあり、最初は利益がトントンの商品でも利益を上げていくことが可能です。
このような交渉ができるのがメーカー仕入れのメリットなので、ぜひ取り組んでみてください。
また勘違いしてほしくないのが、メールだけたくさん送ればいいというわけではないことです。
利益が出ないと言う方に多いのが、後ほどお伝えするーカーとの信頼関係を構築できていないという点です。
私のコンサル生の方々にはメーカーとのやり取りは丁寧にすること、自分の強みをメーカーに伝えることなどを意識してもらっています。
このあたりを注力することで、結果も変わってくるのでぜひ取り組んでみてください。
飽和していると勘違いしている
こちらについては記事の冒頭でもお伝えしましたが、メーカー仕入れが飽和していると私は全く思いません。
おそらく飽和していると言っている人は、メーカー仕入れに少しの作業時間しか取り組んでおらず、厳しいと言われる方になりますが、甘い考えの方なのでは?と思っています。
どんなビジネスでも言えることですが、簡単に利益を得ることは難しいです。
例え簡単に利益を得たとしても、それは一時的なものに過ぎず、すぐに利益は得られなくなるでしょう。
確かに今、メーカー仕入れに多くの方が参入してきています。
しかし、私は全く問題ないと考えています。
なぜならメーカー仕入れは参入者が増えても大丈夫なビジネスだからです。
再三メーカー仕入れは「人対人」のビジネスであることをお伝えしていますが、このことを理解し、メーカーと信頼関係を構築することでamazonの販売者を限定、もしくは独占することが可能です。
そうなればどれだけ参入者が来ても怖くないですよね?
これは決して難しいことではありません。
簡単に言えばメーカーと「友達」になれば良いのです。
そしてあなたがメーカーから選ばれる人になれば良いのです。
メーカー仕入れで利益を上げていく7つの方法
ここからはメーカー仕入れで利益を上げていく具体的な方法をお伝えいたします。
もしまだ取り組んでいないことがあれば、ぜひ積極的に取り組んでみてください^^
ステップ1:メールを月に300社最低でも送る(Keepaを使えば意外と余裕)
そもそもメールをたくさん送らないことには取引数も増えていかず、利益も出ません。
私のコンサル生の方々には「30~50社へメールを送って、1社取引が決まればOKです」とお伝えしています。
成約率で言うと約3%前後です。
この数字から利益を出していくためには、まずメールを送る必要があることがお分かりいただけると思います。
仮に月に10社取引を決めたいのであれば、300社メールが必要です。
300社と聞くと多く感じますが「keepa」というツールを使うことでリサーチを効率良く行うことができるので正直月300件のメールは、副業の方など時間があまり取れない方でも可能な数字だと思います。
Keepaの使い方に関しては以下の記事と動画でもお伝えしているので、よろしければ参考にしてみてください^^
ただ1点覚えておいてほしいのは、ずっと300社送る必要はないということです。
安定した利益を出せるようになれば、メール数は減らしても問題ありません。
(また後々あなた自身の「質」が上がれば、メール数を減らすことも可能です)
なので最初の3ヵ月、人生の時間で考えればほんのわずかな時間だけ頑張って送っていただきたいです。
そうすることで間違いなくあなたのレベルが上がっていきます。
リサーチについては以下の記事でもお伝えしています。
ぜひ参考にしてみてください。
ステップ2:初回メールの返信率30%を目指す
私のコンサル生には初回メールの返信率が30%以上あれば合格とお伝えしていますが、それを下回るようであれば初回メール文の見直しは必須となってきます。
数字が悪いということは、メーカーにとっては魅力がないということにもなります。
30%を下回るようであれば適時メールを改善し、また数字を測りながら、あなたにしか作れない初回メール文章を目指しましょう。
そして仮に返信がなければ、FAXや電話をするなど粘ることで取引に繋がることもあるので工夫していくことも大切です。
今の時代、自宅にFAXがないという方もいらっしゃるかもしれませんが「eFAX」というサービスを使うことで、メールを送る感覚でFAXを送ることが可能です。
また副業の方など日中すぐに電話に出られない方には「電話代行サービス」を使用すると良いと思います。
渋谷オフィスは価格も安く、対応も丁寧ですのでおすすめです。
そして私のコンサル生には週報という形で毎週メールの返信率などの数字を報告してもらっています。
- 今月の累計メール数(月300件が目標)
- 今月の累計メール数に対する返信率(30%以上あればOK、高い方だと40-50%以上ある)
- 今月累計の見積りもらったところ(累計メール数に対して10%以上あれば好ましい)
- 今月の利益が出て仕入れたところ (累計メール数に対して30社~50社に1社の割合を目指す)
- 今月の累計FAX数(メールの返信がないところへ全て送れるとベスト)
- 今月の累計FAX数に対する返信率(20%以上あればOK)
- 今月累計のFAXで見積りもらったところ
- 今月のFAXで利益が出て仕入れたところ
- 今月の電話数
- 今月の電話での見積りもらったところ
- 今月の電話で利益が出て仕入れたところ
上記が週報のフォーマットですが、数字を報告してもらうことで修正点を把握し、適切なアドバイスをさせていただくことが可能となります。
ぜひあなたも数字を測りながら作業を進めてみてください。
FAXと電話の重要性については、下記動画でお伝えしています。
よければご覧ください^^
ステップ3:会社概要を作りこむ(見直す)
こちらについてはメーカーとやり取りを進めていくと「会社概要を見せてください」と言われることがあります。
その時に会社概要を見せて取引ができないのであれば、会社概要を改善する必要が出てきます。
取引が成立する会社概要の特徴は、あなたのことをメーカーに伝えることができている内容になります。
なぜこの事業に取り組んでいるのか?や「取引したい気持ち」などを会社概要に盛り込めているとベストです。
反対に屋号や住所、簡単な経歴のみなど感情がない会社概要はメーカーにも冷たい感じが伝わり、取引成立がしにくいものになります。
会社概要はあなたのことをメーカーに伝える重要なものになります。
会社概要を見直すだけで、成約率が2倍になったケースもあるので、思ったより成約率が上がらないという方は会社概要の見直しを行っていきましょう。
ステップ4:価格交渉を2回目の仕入れから積極的に行う
価格交渉については2回目のリピート仕入れからどんどん行っていきましょう。
発注数量を増やしたりすることで価格交渉をするのが一番簡単な方法ではありますが、取引開始からの期間や累計の取り扱い実績に応じて価格を下げてくれるメーカーもあります。
2章でもお伝えしたようにメーカー仕入れであれば「利益を作る」ことが可能です。
上記は卸値を下げる簡単な方法ですが、信頼関係を構築することで価格交渉もスムーズに行えるでしょう。
ステップ5:限定化・独占の交渉を行う
こちらについてうまくいくかどうかは、メーカーとの信頼関係がカギを握ります。
基本的に限定化・独占に成功すれば価格が守られメーカーのブランドイメージも保たれ、自分たちの利益も確保できるのでwin-winです。
しかし、限定化・独占を実現するためにはamazonの仕組みをなどをメーカーに理解してもらう必要があり、話を聞いてもらうためには信頼関係を構築しなければなりません。
想像してほしいのですが、あなたが初対面の人から「私の話を信じてください!」と言われても難しいですよね?
それと一緒で、限定化・独占の交渉をする前にまずはメーカーとの信頼関係を築いていきましょう。
ステップ6:在庫切れに注意する
これは多くの方がやってしまう、非常にもったいないことです。
在庫切れはせっかく売れる商品なのに、販売機会の損失に繋がるので売上に直結してきます。
仕入表などの帳簿付けを行うことで防ぐことは可能なので、注意していただければと思います。
ステップ7:目標を明確に設定する
「なぜメーカー仕入れにチャレンジしているのか?」
「目標の利益をいつまでに達成したいのか?」
「目標の利益までの距離はどのくらいあるのか?」
このようなことを聞かれたらあなたは明確に答えることができるでしょうか?
目標が明確な人ほど、やるべきことが分かっているので早く目標を達成しやすくなります。
反対に目標が曖昧な人は、ただなんとなく作業に取り組む傾向があるので成果が出るスピードは遅くなってしまいます。
今一度目標を見つめなおしていただき、やるべきことを明確にしていきましょう。
私は下記の動画をけっこう見返したりしていますので、こちらもよければご参考ください^^
メーカー仕入れで大切なのは「継続する力」
メーカー仕入れで成果を出すためには、小さなことをコツコツと積み上げていくことがポイントとなります。
初回メール文や会社概要は試行錯誤を繰り返し、だんだんメーカーに響くものになっていきますし、メーカーとのやり取りを一つ一つ丁寧に行うことで信頼関係を構築に繋がります。
もちろん早く成果を出したい気持ちは分かりますし、そうなるに越したことはないです。
しかし、そんなに甘くはないのがメーカー仕入れというビジネスです。
「小さいことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
上記はメジャーリーグで活躍したイチロー選手の言葉ですが、メーカー仕入れでも同じことが言えると思います。
正しいやり方で継続して取り組み、コツコツとやれることを積み上げていく。
これには継続すること、そして長期的な視野を持って取り組んでいくことが大切になってきます。
メーカー仕入れは正直に言って、すぐに成果を出したい人には向いていません。
ただ、裏を返せば一つのことを諦めず、継続する力さえあれば誰でも成果が出せると言っても過言ではありません。
成果を出している方に共通して言えるのは、継続する力なのです。
最後に
今回は「メーカー仕入れは本当に儲からないのか?」について、お伝えしてきました。
ここまで記事を読んでくださった方なら、メーカー仕入れはまだまだ成果を出していけるビジネスであることがお分かりいただけたと思います。
現在でも成果を上げられている方はたくさんいらっしゃいますが、それはこれからも続くでしょうし私はメーカー仕入れが飽和する未来は全く見えません。
今回の記事を参考にしていただき、本気で取り組んでみてください。
少しずつでも継続することで必ず成果は必ず上がってきます。
ぜひ前向きにメーカー仕入れに取り組んでみてください^^
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓
メーカー仕入れに取り組んでいるけどなかなか利益が上がらない・・・